Re: 何そのご褒美。
パンツァーフォー(やけくそ) |
返信 |
Reply | |
【類似例のご紹介】
この間、車検を受けるのに整備業者に車を引き取りにきてもらったんです。
当日は仕事だったんで、家族に鍵を預けて出勤したんですが・・・・
仕事を始めて程なく、カーステレオに某アニソン歌手のベスト盤がインサートされっぱだったのを思い出しました。
長くお世話になっている業者さんなんですが・・・今後、顔合わせ辛ぇ・・・
投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | トラックバック (0)
Re: 何そのご褒美。
パンツァーフォー(やけくそ) |
返信 |
Reply | |
【類似例のご紹介】
この間、車検を受けるのに整備業者に車を引き取りにきてもらったんです。
当日は仕事だったんで、家族に鍵を預けて出勤したんですが・・・・
仕事を始めて程なく、カーステレオに某アニソン歌手のベスト盤がインサートされっぱだったのを思い出しました。
長くお世話になっている業者さんなんですが・・・今後、顔合わせ辛ぇ・・・
投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | トラックバック (0)
Re: パンツァーフォー(やけくそ)
そう、CATAN専用機ならね。 |
返信 |
Reply YouTube | |
iPod touchがあるなら、そこからFMトランスミッターなりBluetoothレシーバーなりAUX INなり懐かしのカセットアダプターなりでカーステに送る運用にすれば防げると思います。Dockコネクタ絡みの機器はそろそろ値崩れするだろうから、サブ機には狙い目。シガーライターソケットからの電源供給も含めて。
以下蛇足。
VOCALOID自体は好きでも嫌いでもなくて単に楽器のひとつとして見てるけど、MEIKOのアンインストールは初めて聞いた時けっこうびっくりした。油断してるとたまに人間みたいな瞬間がある。
あとピッチ補正でケロケロにした人も。反則的に相性がいい。あたりまえだ。どっちも元から反則。