最近、ちょっと違うんじゃ無いかと思い始めている。 | sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: " ついに若者がFacebook離れ?時代が再び動き始めたか " (湯川)

最近、ちょっと違うんじゃ無いかと思い始めている。

返信

(引用元より)


>インターネットの最大の特性がコミュニケーションであるのだから、基本はコミュニケーションアプリでなければならない。


SNS疲れ、という言葉が浸透しているのも現実で、最近個人的には『”ネット=コミュニケーション”ではないもの』の需要って結構あるんじゃないかと思っているのです。


引用元では10代がアーリーアダプターとしてコンテンツ普及の指標のように捉えられているけれど、こと日本に関しては少子化で、若者の市場よりも中年の市場の方が大きい。

特にインターネット黎明期を体験してきた自分みたいなオッサン層は、ネット自体は駆使するけれども実名晒してSNSするほど危険に対して警戒心が緩くはなく、また、現実での人付き合いそのものが経年劣化していて、絡む相手も多くはないですし。積極的なコミュニケーション意欲も枯れ果て、他人の食ったもの報告に『いいね』を押す気力も無いのです。

ましてや子供を持つ親であれば尚更、我が子にはSNSに没頭して欲しくはないと思う一面もあるはずです。


そんな、マスが大きくSNSに距離を置く市場に目を向け、改めて『一人遊び』の為のコンテンツを提供できたら当たりそうな気がしませんか?(そのコンテンツが長続きするかどうかはひとまず置いといて)

艦コレも本質的にはこんな感じなのかなぁ、と。ネットを使って(サーバーに繋がって)一人遊びをする。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: 最近、ちょっと違うんじゃ無いかと思い始めている。

http://x3ru9x.sa.yona.la/8006

返信

 んー、sbiさんの感覚 よくわかります。 自分も湯川氏の文章を読んでいて、日本に当てはまるかなぁー というのがありました。

 湯川氏の文章の中の 「昔の若者がスターの日常生活の他愛もない話題を雑誌で読んで楽しんだように、今の若者は友人達の他愛もない話題をアプリで読んで楽しんでいるわけだ。」 というところ、かなり ひっかかりました。w


 まぁ、コミュニケーションの取り方は人によって違うわけでありまして、リアルタイムに即応するタイムラグの短い人から、やり取りに長考と間を取るタイムラグの長い人まで、タイミングの取り方がいろいろと違う。 (ウェブ上で)

 そのタイミングの違いとは その人が持っている間の違い。 何でも自分の間でやっているとあまり疲れない。 間の取り方の違う人に自分を合わせようとすると疲れる。 それがあると思う。


 盆栽の間をもってsa.yonala.la エントリーを転がす。 この間でいいのではないかと..


 ちょっと 的はずれなコメント返しになってしまいました。 \(^o^)/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.