小玉スイカ(*直径30cm) |
返信 |
figma比でこんくらい。
受粉から35日経過、実質あと10日後が標準的な収穫日なんですが、皮が少し痛んでしまったやつを試しに食ってみたら、食に耐えうる甘さだったので収穫開始。
既に畑には収穫可能な個体が30個以上。最初のうちに受粉させたもので、印を付けていたので収穫日の目安はついているのですが、その後に自然受粉したものは全く把握できていません。叩いて判別できるほどのスキルは無いし。どうしたものか・・・
【栽培してわかったこと】
・受粉から15日目くらいまでに一気に大きくなる。その後は肥大化は概ね止まり、後は熟成期間。
・きれいな球体にならず凸凹したコブが発生することがある。コレの原因は敷き藁に発生するカビ。接触面がやられる。
・下半分にもまんべんなく日が当たるよう、玉を半回転させる→日差しが強すぎると、今度は上半部分が日に焼けて悪くなる→慌ててまた回転させる→グルグルまわしているうちに、ヘタが切れる。どないせぇっちゅうねん。
カラス対策どうすっかなーって考えてたけど、ほっといたら畑がジャングル化して、カラスの着地点が消滅したために全く被害なし。
自分自身も入っていくのが非常に困難ですが。一長一短。
投稿者 sbifb4 | 返信 (3) | トラックバック (0)