favorites of sbifb4
http://x3ru9x.sa.yona.la/7100 |
返信 |
ボーリング場の貸靴が原色でださいのは持ち帰られるのを防ぐためです。
やれやれ、こんなのは本物の翻訳じゃあ、ない…来週ここに来ていただければ、 ただの英文和訳でない本物の翻訳をごらんにいれます。— 翻訳通信 |
返信 |
Quote |
http://www.honyaku-tsushin.net/
翻訳家・山岡洋一が翻訳について母語で本気で書いた文章をまとめたサイト。
翻訳とは何か
翻訳は時間と空間と言葉の壁を超えて先人から学ぶための手段である。翻訳があるので、数千年の昔から現代までのどの時期に、世界のどこで、世界に何千とある言語のどれで考えられたものでも、人類が文書の形で蓄積してきた知識であれば、すべてを学ぶことができる。翻訳は、文明と野蛮を隔てるものであり、人類と類人猿を隔てるものだとすらいえる。
翻訳の本質は、時間と空間と言葉の壁を超えて先人から学ぶための手段になることにある。この点を考えれば、翻訳を「語学」という観点から扱うのがいかに馬鹿げているかが分かる。外国語で書かれた文章を母語に変換る方法という観点から扱うのがいかに馬鹿げているかが分かる。「誤訳」 (英文和訳の常識からの逸脱) という観点だけから翻訳の質を論じるのがいかに馬鹿げているかが分かる。
『翻訳通信』はこのような観点から、翻訳について考えていく。
翻訳批評
翻訳の質は、「誤訳」の多寡では判断できない。外国語で書かれた知識を母語の読者に伝えるのが翻訳の任務であり、この任務をどこまで果たしているのかが、翻訳の質をはかる基準でなければならない。つまり、「原著者が日本語で書いたとすればどう書いただろうか」が翻訳の質を判断する基準になる。
翻訳批評の目標のひとつは、どの翻訳を選ぶべきと考えるかを読者に伝えることにある。著者の名前で本を選ぶ方法は、だれでもとっている。たとえば好きな小説があると、同じ作家の別の小説が読みたくなる。だが翻訳書では、原著が同じでも訳者が違えば、印象がまるで違うことがある。『翻訳通信』は翻訳書を読む際に、原著者ではなく、訳者で本を選ぶ方法を紹介する。
言葉の意味
何気なく使っている言葉には意外な意味があることがある。英語の語や句で常識になっている訳語がじつは、英語の語句の意味とは大きくずれていることがある。片仮名の語はほとんどの場合、もとになった外国語の語とは意味がずれている。『翻訳通信』はこれらの点を考えていく。
辞書はいかにあるべきか
情報技術の発達によって、過去には考えられなかった形で辞書を編纂できるようになった。紙の辞書をそのまま画面に移しただけの電子辞書は、情報技術を活用したものだとはいえない。ではどのような辞書が理想なのだろうか。『翻訳通信』はこの点を考えていく。翻訳通信 主な内容(zig5z7注:フレーム切ってあります)
オレは英語をほとんど読めないし、なにか書くといったら日本語でしか書けないけど、そんなやつが読んでも身の引き締まる思い、というのとはちょっとちがうな、居住まいを正す、でもない、恐れ入るのはもちろんだけど、言葉で何かを伝えるということについていろいろ考えちゃったサイト。
映画「ウォーキングwithダイナソー」 |
返信 |
恐竜 |
映画の特報が公開されました!最新の科学的検証をもとに、恐竜の子育てや大移動、カラフルな皮膚の色といった最新の発見を取り入れ、かつてない恐竜の世界を再現しています。製作はネイチャー・ドキュメンタリーに定評のあるBBC。
--------
ほーー。 今年の冬 公開らしい。
主人公は、クセノケラトプス。 (前の前のカラーイラストの恐竜です)
クセノ君としておこう。 覚え方は、「クセノ君がケラケラ笑う」 で、クセノケラトプス。
こうゆう映画があると 恐竜イラストも またちょっと違って見えてくる。
宮崎駿さんお疲れ様でした。 |
返信 |
こういうのでのんびりツーリングでもしてください。
これの実車が停めてあるところを今日見たんですが、思わず二度見・三度見して、これはきっと有名な車体に違いない、と思って検索したら、前はシートが青だったようです。
濃い目のベージュに張り替えられていました。今の色の方がいい(どっちかといえば)と思いました。
OpenSkyでもいいです。
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/OpenSky.html
「ニコニコ技術部やMakerムーブメントのように”大人げない大人が本気を出して作ったもの”がおもしろい」御意。
冷蔵庫 |
返信 |
思考の泡 kwout ばか Amazon |
・
マヨネーズが倒れます。
冷蔵庫の牛乳の横にマヨとケチャップを入れてますが、牛乳を取り出すとマヨが倒れます。
倒れないように何か工夫をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
冷蔵庫があまり大きくないので、正面ではなく、出来ればドア側に入れたいのです。
ご意見お願いします。
・Amazonで「マヨネーズスタンド」を検索
・
・マヨネーズを限界まで使い切るためだけに作られたキッチンツール、「ラヨマ」。(Amazon)
・セレブ()ってこの手のことで悩まない気がする。
シンプルでかっこよくて実はクッソ高いマヨネーズスタンドを作って富裕層相手に売りさばくようなプロダクトデザイナーになりたい。マヨ部分はステンレス、ケチャ部分はエボニーの削り出し、みたいなの。
・外国のマヨはビンのも多いんだよねきっと。
ケチャップは、個人的には、ハインツのが好きなこともあって、もともと倒立させるようにできている容器に入ってるのを使ってる。
・ちょっと昔の冷蔵庫にはバター専用のスペースがあるものもあったらしいけど見たことない。
切ったり塗ったりするのにほどよい温度になってたんだって。
・セレブは家でもバターカーラーを使って貝殻みたいにくるっくるしたのを塗って食べるイメージ。
書いてて思うけど、貧しい発想。
・
http://x3ru9x.sa.yona.la/7090 |
返信 |
薬 |
口の中が荒れたり、喉が痛いときは、大正漢方胃腸薬顆粒 を口の中に含み 少量の水でジャリジャリさせながら飲み込むといい。 (寝る前など)
胃腸の粘膜 と 口喉の粘膜はつながっている。
レビューだって価格設定され、市場化する - Chikirinの日記 |
返信 |
Quote |
物理的なモノしか売れない時代から、サービスというスキルや時間(手間)に対してお金が払われる時代を経て、これからは「価値あるものには、その形態を問わず、価格が付く」時代がやってきます。
個々人にとって大事なことは、「自分が持っているもので、今は価格設定がなされていないけど、実は価値がある、というものは何か無いのか?」という視点で、自分のスキルや経験、生活を見直すことでしょう。
伝統的な商品だけがお金になるのではありません。趣味やこだわり、感情や根気、何年も続けてきた生活の慣習の中から、思いもかけないものが市場化されることにより、経済的価値が顕在化します。
というか、「価格付けして市場化する」というセンスとスキル(=私はこれを“市場化スキル”と呼んでいます)があれば、今みんなが考えているよりはるかに幅広く、多彩なものが売られ、換金できる時代がやってくることでしょう。
今まで聞いた中でいちばん短くていちばん嫌な怪談。 |
返信 |
朝食。
半熟卵のてっぺんを割ってスプーンですくったら、黄身の中からひとすじの長い黒髪。
http://x3ru9x.sa.yona.la/7081 |
返信 |
アメリカが 誤ってシリアの社会インフラを壊してしまったなら、日本はODAで壊れたインフラを直す。
http://x3ru9x.sa.yona.la/7078 |
返信 |
夏の疲れが来てます。
http://x3ru9x.sa.yona.la/7076 |
返信 |
Reply |
絵柄から絵本を思い出せる ってすごい。 そうそう この絵本作家のイラストです。 いやー Thanks.
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1711
もう、あれ、島国根性と言ってしまっていいと思うんです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
>景気が悪くなると兵器万博開きたいのよね、開催国は立候補じゃなく選ばれる。どうせなら宇宙人が攻めてくりゃヒト同士が殺しあわなくて済むのに。
持つ力がああなってしまっている以上、その状態で生まれ育った人たちの気持ちはわからんでもないですが。
アルマゲドンだっけインディペンデンスデイだっけ、どっちも見てませんが、ああいうのって何かの反動なんでしょうか。
そういえば、冷戦時にはああいう映画ってあったのかな?
以下蛇足。これ怒られる/呆れられるんだろうなあ。
認識不足は承知で書きますが、北米大陸なんて、あのカナダとメキシコ、アイヌや琉球みたいなのと大して変わんねえんじゃねえの?
ドー、はドーナツの「ミー」 |
返信 |
思考の泡 |
絶対音感の弊害。
曰く、歌詞が気持ち悪いんだってさ。
ドーナツのドーなら音もドで終われよ、って。
言われてみれば、レーはレモンのファー。
そういうのもあんのね。
○ソーはあおいそラー ←わかる
○ラーはララララシー ←えええええ
○シーは幸せデョー ←セフセフ
これ前書いたかも。
Re: ソフト化と色調整
Chris Van Allsburg |
返信 |
Reply 自動書記 Amazon |
ジュマンジとかの人。
以下蛇足。
一時期、アルファベットものの絵本を掘っていたことがある。
「The Z Was Zapped: A Play in Twenty-Six Acts」は名作です。
これと、安野光雅「ABCの本—へそまがりのアルファベット」は全ての小中学校に備え付けてほしい。
入れてない図書室の司書教諭は今すぐ買ってほんとに。
安野光雅のほうはたいていあると思う(下手すると幼稚園にもある)けど、オールズバーグのは英語圏出身の著者が出したやつの中でも一味違うぜ。3冊買って、うち2冊をバラして額装したい(ページの表裏があるので)レベル。
都内なら紀伊國屋に行けば多分あります。
たまにでいい、たまに今くらいのでいいから、地震のことを忘れさせないでくれ |
返信 |
東京ゆれた。ゆったり長め。
今のがどっか他での大災害の余波でないことを祈りつつ。
Re: Team Fortress 2
うさんくせぇぇぇぇぇえええ - タモリ、黒柳徹子を人気司会者にした「整数次倍音」の秘密 |
返信 |
タモリ、黒柳徹子を人気司会者にした「整数次倍音」の秘密
http://president.jp/articles/-/9284
奇数次と偶数次の区別をつけてから全部書き直せ。
私見ですが、何かにつけて倍音ばいおん言いたがる人って、ろくなのいません。
あと純正律。