favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

Re: 軽い殺意

今気づいた、iPhoneのダメな点

返信

なんと、番号を手入力で発信する場合のボタン音の調節をそれだけ個別に行なうことができない。


ヘッドホンを挿していればボタン音はそこからのみ出る。

抜いていると、着信音等の設定と同期して増減する。そして、その設定は着信時にiPhone本体のスピーカーあるいはヘッドホンから出る音量として行なう。


一方でiPhoneのバイブはびっくりするほど弱く短いので、これを補う目的で着信音の音量をでかくしていると発信時にキーパッドから直接入力するときも結構すごい音が出る。まんまプッシュ音が出る。つまり、ものすごく慣れていれば聞いただけで番号がわかる。


メール等で文字を入力する時には音を出さない設定にしているし、電話帳に登録していない番号に電話をかけることがiPhoneに変えて以後今までなかったので、電話番号のキーパッドの音量はまた別だとは今まで気づかなかった。

ここに書いてどうなるものでもないけど、次期OSではぜひ何とかしてほしい。どうせタッチパッドなんだから触覚と音だけでは使えないので、ボタンが見えていて番号がディスプレイに出るなら音はいらない場合もかなり多いと思う。

まさかiPhoneに音響カプラ繋ぐ人はいまい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 駅の階段(東京)

左右は左右で。

返信

・島式ホーム等で上り下りを「真ん中と両端」で分けた方がいい場合もあるような気もするけど、電車がホームの片側にしかいないときはそれに沿って偏るのが自然で、でも電車のタイミングの都合でそうも言ってられなくなる場合がたびたびある。


・階段とエスカレーターの動線が相当やばい箇所がある駅がある。


wmna4bmc


図で下りが2本あるうちの右側は、時間帯によっては上りになっているかもしれない。

真ん中らへんが踊り場。下りエスカレーターを使うと、ここで必ず交錯する。

しかも改札側がかなり長い。調べてないけど多分デパート等の3階分(1階から4階まで)くらいあるので、上る時でも下る時でもつい乗りたくなる。

んで柱がまた絶妙な位置にあるんです。朝夕でホームに電車があったすぐ後は毎回ここで人がひっからまる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

お問い合わせページからお願いしておきました。

返信
zig5z7
Posted April 21, 2009 at 1:57 am | Permalink

さきほど(4/21 1:30頃)、こちらのWebブラウザが異常な動作をし、おそらくhttp://zig5z7.sa.yona.la/504から520にかけてごく短時間のうちに連続で投稿してしまいました。
だぶったと思われる分はこちらで削除の操作を行ないました。
申し訳ありません。

こちらの不始末を押し付けるようで心苦しいのですが、このような事態に対してシステム的に対処できることがあれば実装していただけると大変助かります。

HeartRails Request » sa.yona.la



久しぶりに嫌な汗をかきました。ごめんなさいもうしません。


とどめに変なオチが。

ページタイトルに「»」が含まれているページをブックマークレットから引用すると「損」になった。

4wqvz2w8

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 数えてたヨ。

いやあああああああ

返信

少なくとも、そういうエディタがあっても自分は使わない方が良さそうですね。

ほんと、これがただのエディタならよかったのにと思います…。


うちの端末に成り代わりお詫び申し上げます。


追記:

初稿のタイトルが「見てたよ。」だったのは確認できました。何このリアルタイム感。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ブラウザがいかれて怒濤の連続投稿。

返信

リロードしてぶったまげた。15件以上やってしまった気がする。RSSに変なの残ったらほんとすみません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 素人の妄言

それ、俺しかいないWebチャットじゃないすか

返信

ひとりしかログインできないけど閲覧は全員できるようにする、みたいにして。


複数行の入力ができるようにしたいとか、確定して表示した後でもバックスペースで戻れるようにしておきたいとかだとアレですが。


あと、FTPごしにテキストを編集できるエディタというのはあった気がします。

これなら、初回は「oreore.txt」を上げてそれを公開しておいて、それを直接叩けるはず。

ただし変更が反映されるのは変換その他諸々確定して保存した後なんで、見るほうはあんまりリアルタイム感ないかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

永遠の一瞬 - Carousel : A Cinema 21:9 Production

返信
gaw83x7k

なんという長回し。


http://www.cinema.philips.com/?ls=gb_en (音出ます)

フィリップスの21:9ディスプレイの広告サイト。

一瞬のタイムスライスだけで数分引っ張ります。

動いてるとこを見ないと上の画像だけでは全然面白くないので、ぜひフルスクリーンで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: アウトロー嫌い

くまのプーさんが言ってました。

返信

他の登場人物(誰か忘れた)が自分探しの旅に出ようとして、じゃあついておいでよ、と歩き出す熊プー。

不審に思いながらもついていくと案内板の前に立たされ、「ほら、君はここだよ」と。

指す先を見ると「現在地(YOU ARE HERE )」。


深読みすると深いです。お前がいるとこにお前はいるんだ、と。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Webブラウザ機能妄想

返信

たまに思うんだけど、ブラウザが再生する最大の音量を、システムや他のアプリケーションとは別に決めておきたい。

いきなり音が鳴るとびっくりする。

URLごとに記憶できたり、拡張子ではじけたり、ポップアップだけ音を切れたりするともっといい。


いろいろ組み合わせれば現状でも何か手はありそうな気もするけど、純正の状態で実装されていてほしい。

PCで音楽を聴く機会も増えていることだし(個人的にはほぼ全てそう)、何を聴くかくらい決めさせてくれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

変換辞書

返信
zn2w83x7

これに載るか載らないかでメジャー度がある程度わかる、と思っている。


でも、Every Little ThingやHysteric Blueは出るのにドリームスカムトゥルーやジュディアンドマリーは出ないのはどういうわけだい、中の人様(社員か外部か知らんので)。

どうも趣味嗜好が匂う。10.5.6純正。


「もーむす」で「モー娘。」が出るのは有名です。

ZARDは出るのにワンズは出ないあたり、格の違いか。


追記:

JUDY AND MARY出ました。「ジュディー」にしないとだめらしい。融通してくれよ。

X JAPAN、Yoshiki、hideは出ます。年、ぱた、ヒース出ず。

LUNA SEA。「せいきまつ」で聖飢魔Ⅱ。いよいよ90年代の香り。

宮﨑あおいはザキがちゃんとタツザキです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: あ、これはイイ

サインは悪筆に限る派

返信

整っていて美しいと偽造されやすいし、他の誰にも書けない字を一気に書くのが大事だし、だからむしろこれでいいんだ、という言い訳を強く強く自分に言い聞かせ、開き直ってデャーッと書きなぐります。字を知ってないと読めない勢いで。

報告書や発注書の本文じゃないんだし、渡す相手が自分のことを認識していて住所と数字さえ読めればあとは何とかなるだろうと。


関連:

@nifty:デイリーポータルZ:サインをねだられると、人はどんなサインを書くのか

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あたまいい - ダイヤルバンク印 三菱鉛筆株式会社

返信


個人的には印鑑というシステムはあまり好きじゃない。三文判だったら名字が同じなら誰のでも用が済んじゃうことも多いので、署名や拇印の方が確実なんじゃないかとずっと思っている。

でもこれなら今までのものよりはちょっと信用できる。もっと桁数増えないかな。


少なくとも、オカルティックな水晶だの象牙だのなんかよりはずっといい買い物になるはず。

もっとも、最近は通帳自体にはハンコ押さないけど。


あ、回し者ではありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「これって浮気じゃないよね」と思ってからが浮気

返信

「まだまだ捨てたもんじゃない」と思ったら歳。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: Untitled

やめたい、でなく

返信

やめよう、と思い始めたらその先は早いというか短いです、経験上。

会社じゃなくても。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 会社のPCと電子メール

会社側でIMAPを使えるようにしてもらうというのはだめでしょうか

返信

多少重くはなるでしょうし、移行作業自体を嫌がられるとは思いますが、二種類持ってる人が多いならメリットの方が多いはずだとかなんとか言って。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 「年」の単位を「円」にするとわかりやすい

宇宙、案外大したこと無い

返信

宇宙さんが生まれたときから毎日500円貯金を続けたとしたら

2500250000000000円


2004年度の国債取引高

6000000000000000円


日本の借金

700000000000000円


ビルゲイツの総資産

6000000000000円




新説


宇宙、案外大した事無い

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: たぶん、

着信音をついに知らずに機種変更。

返信

買って真っ先に行なう設定が「着信音量ゼロ、バイブ常時ON」というのを数台繋いだので、デフォルトの音すらろくに覚えてない状態が数年続きました。

iPhoneのバイブが信じられないほど弱いので(胸ポケに入れてても気づかないことあり)最近はやむなく音も出しています。

iPhoneで腹が立つのが、イヤホンを挿していても(しかも、iPod機能で音楽を再生中でも)着信音はスピーカーからも鳴っちゃうこと。あり得ねえ。


発うた機能あれば全員強制バイブにするのになあ。


>多くの場合、バイブがoffだと【自分の携帯が鳴っている】という自覚がわかないような。

やはりそこですよね。。。

「俺!おれおれ!」とか吹き込んで送りつけようか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もう蚊が出た

返信

というか越冬したのがここ数日の暑さで勘違いして出てきたんだろうとは思うよ、春。

都内。


死ね。いらねえよ。

撃墜に失敗。鋭意索敵中。


やつらは生態系の役に立ってるんでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「発うた」機能が欲しい

返信

絶対研究は始まってるはずだと思うので、例によって何も調べずに書く。


現状、携帯電話の着信音は、その携帯電話を持ってる人が決める。

この人(=この番号)からかかってきた時はこの音。

仕事の急な電話はダースベイダーのテーマ、みたいな人は多いと思う。


それを一歩進めて、「これは俺のテーマソング」というのを発信側が自分で決めて、発信時にデータで丸ごと送れるといい。

その都度全部送るので、相手がその音(のデータ)を持っていようがいまいが鳴る。

「音は出さずにバイブを、・・・ーーー・・・ と鳴らす。短いのは0.1秒、長いのは0.4秒、間隔は0.2秒」みたいなこともできる。


もちろん、最終的にそれを受け入れるかどうかは着信側で決められる。

会社の馬鹿上司が社歌を送ってこようとも、こちらでは絶対にダースベイダーが鳴るように個別に紐付けしておける。

黒板を引っ掻く音なんかを送りつけてくる輩に対してはオフれないとまずいし。


今のところ現実的ではないけど、キャリア・メーカーの皆様、そのうちいかがでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ずっと前からある有名な写真。

返信
t49ershi

いつまでたっても見慣れない。こっちの視点が定まらない。気持ち悪い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.