favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

アシヤのお父さんは確かロシアの軍人だった。

返信

 ということは、アシヤが日本の情報をお父さんに伝えたなら、アシアは情報収集の任務をしていることになる。 アシヤは日本の男が好みそうなタイプなので選ばれたのかもしれないな。 そういえば、アシアのまわりにいるロシア女性もみんな日本の男が好みそうなタイプだった。


 アシアは日本のインターネット産業の情報をロシアに送っているわけだ。 それも UUUM(ウーム) の内部にまで入り込んで。


 いや、前に見たアシヤがお父さんを紹介する動画、あの動画も怪しい。 普通、わざわざ自分のお父さんの紹介動画なんて作らない。 フランス人女性もドイツ人女性もカナダ人女性もお父さん紹介動画なんて作っていなかった。



 まぁー しかし そんなことどうでもいい。 巫女舞いとカラテの動画を見て日本の感覚をガチッとしておけば。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ロシア女性のアシヤさんの里帰り動画

返信

 アシヤさんの里帰り動画を見るとロシアに旅行した気分になる。 こうゆう動画を10月に見るのはよくない。 動画を見ると頭の中が旅行気分になってしまって仕事感覚がどこかにいってしまう。


 アシヤさんに限らず、日本語を喋る外国人女性(美人)の里帰り動画は ほんとにクセ者。 気持ちを持って行かれて 気が付くと頭の中が旅行してしまっている。 ダメ ダメ。


 考えてみれば里帰り動画だけじゃない、日本国内を旅行している動画もクセ者だ。 日本の男のほとんどは引っかかってると思う。 俺も引っかかった。

 10月、11月、こんな動画に引っかかってしまうとおしまいだ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

フォントを探すときは、「行書」 じゃなくて、「行書体」。 体をつけないといけない。

返信

ex. 検索語 「行書体 乗」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

10月は旅行する月じゃない

返信

 10月後半に旅行なんかすると その後 1ヶ月ぐらい旅行気分が抜けないままになる。

 11月の中ごろは次の年の4月に向けての仕込みの時期なのに流されてしまう。


 11月に仕込みができないと、次の年の4月に何一つ成果を手にできなくて、その年はカスカスになる。


● 11月の仕込みは 「乗る」 をテーマにしようかな。


● ex. 「空を飛ぶ」 じゃなくて、「風に乗る」 だ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

世界が荒れてるなー...

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「立つ」 に対してのもう一つの大きい表現テーマ、「乗る」

返信

 人が何かに乗ろうとするのは人の本能であり習性である。


 人が人の上に乗る(乗っかる)。 話に乗る。 時流に乗る(ライドオンタイム)。 大船に乗る。 車に乗る。 バイクに乗る。


 「乗る」 を考察し、「立つ」 の表現と組み合わせる。

 「乗る」 は鍵になるテーマである。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

共産党大会の日、北のミサイルは飛ばなかった。

返信

 なんか 峠を越えた感じだな...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

男の子の夢 — Miniatur Wunderland

返信

http://www.miniatur-wunderland.de/

ドイツ行ったら行ってみたいところの1つ。(Google動画検索


20世紀最後の月から建設が始まって、完成は2020年の予定だそうです。

形としては鉄道模型ということになってるらしいんですが、そんな域はとっくに超えてしまい、既に飛行機が飛んだりスペースシャトルが緊急着陸したり、すごいらしい。車や飛行機は下から磁石でひっつけて動かしてるようです。コントロールルームの見た目はNASAか軍か証券取引所かというレベル。


こういうのはドイツ人にはかなわないと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

クラタス対Megabotsのあれ。

返信

いろんな意味でとてもアメリカ的なショーでした。




予想というか覚悟はしていましたが、ロボットの動きは、格闘戦と呼ぶには鈍いです。

フォークリフトやショベルカーとブルドーザーが戦っているような感じ。

でもこういう遊びは大好き。


1戦目は7'17"くらい、2戦目は12'53"くらいから。

動画中の経過をざっくり読みたい場合はGIGAZINEなどで。


って、エンドクレジットでチーム名がスドバシになってんぞおい。校正しっかり!

nmx4bmcf

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「陰鬱」ってすごい単語だと思う。

返信

晴れ間ってすごい。東京。

先週から降っててやっと陽が差して今週はもう今日だけでまた来週半ばまで降るんでしょ。

小春日和というのも違う、何だろうこれ、とにかく、ちょっと気も晴れる。


極圏のいかばかりかと思いぬる秋。


どちら様も心身ともにお元気だといいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 後のほうの動画、

演者の方を移動させた方が早くないですかねそれ

返信

車内販売ワゴンよろしく客席を巡回。

舞台中央には巨大モニター。演者用トロッコ/ゴンドラに搭載された豆カムの画を流す。

近づく生歌。御神体の巡業。神輿JAPAN


会場はミューザ川崎あたりを大改装するのが手っ取り早いか。あそこなら、頑張れば、全席を1本の線で繋げそう。


動画、コロッセオ感すごいですよね。

この動画の構造だと、時間にして半分くらいは「客席」の裏を走ることになってしまうので、その間は物販コーナーにでもするか。モニターはあることにして。

この構造での貨車視点の動画がありました。別動画の6'12"から(お使いの再生環境の音声は多分正常です)。CDケースの量がすごい。


こっちの動画(ほんと、この人、何者……?)みたいなのをうまく二重に畳んで、常に全員が舞台を観られるような構造にすることはできるだろうか。

いっそ、車両を連結してしまわないで、単なる渋滞のように1両ずつにしておいて、各自スイッチバックにしたりすればいいのかな。

もちろん、トイレ行きたくなったらボタンひとつでスムースに離脱、のち、合流できます。1人用椅子と升席でスクーター対ワンボックスのような仁義なき戦い(ワンボックスは升ごといく)が起こったら嫌だな。あと動力は個別になっちゃうのか。その辺はエンジニアに丸投げ。

できそうな企業はディズニーくらいか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2702

喋りが誰かに似てるなあとずっと思ってたんですが石野卓球。

返信

つんのめり方が。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

すごく気持ち悪い鉄道模型。

返信

嫌よイヤヨも好きのうち的な気持ち悪さ。

https://youtu.be/qtc__nxtQSc

出オチ。

サムネイルを見ずに再生が始まった場合でも、30秒くらいで、何をしようとしているかわかる。

でも最後まで見ちゃう。


こっちは何故かあんまり気持ち悪くない。

https://youtu.be/-hPuNFjRTZA

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

世界空手選手権、清水希容 vs サンティー スコード 形(カタ)対決

返信

https://www.youtube.com/watch?v=ImSOAXYDuis


 巫女舞いと空手を見るだけでも十分 日本を感じるよ。 2つだけで お腹いっぱいだわ。


 面白いなー、フランスと日本の形対決。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

音楽を愛する者は音楽を愛する者を殺さない。ましてや、愛の行為の最中には。 —「菊地成孔の粋な夜電波」20171008前口上の文字起こし

返信

4000字くらい。

オレの完全手動起こしなので、改行やカッコの具合や文字遣いなんかはオレのせい。

音源も起こしもブートですがこれくらいはギリギリ見逃してもらえると思いたい。


https://pastebin.com/7R7aPwy2

 深夜帯に移った初回にふさわしいのかどうかわからないが、今日は追悼番組をすることにした。
 誰の追悼かって? まずはジョン・レノンだが、最終的には100人くらいになるかもしれない。「ぐらいになるかもしれない」ってのは不謹慎だ。今まだ、病院で、闘っている人がいるのだから。

音源は https://www.youtube.com/watch?v=WqNZAfaNHSY こちら。

これの12'25"くらいまで。


この番組は普段はこんな調子ではなく「新宿で一番ヤバいファミレスはどこか」みたいな話も延々と。

もちろん曲も流します。


以下蛇足。

pastebinのアカウントを初めて取ってみたけど、何もこんなことをしなくても、sa.yona.la内で別のID(6文字のやつ)を作ってそこに貼って個別リンクにしちゃえばいいということに今さら気がついた。

まああっちはゲストとしてもペーストできるからいいや。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/4802

返信

森高千里 『私がオバさんになっても(スローヴァージョン)』 【セルフカヴァー】

https://www.youtube.com/watch?v=MEqN0U7Vox8


公式チャンネル独占企画「200曲セルフカヴァー」ラストの曲は、 1992年発表のアルバム「ROCK ALIVE」に収録され、その後16枚目のシングルとしてリリースされた「私がオバさんになっても」!


200曲ってすごいな。5年越しの企画が完結していたらしいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 台数の増加とコストダウンを兼ねて、

原則として30分以内にお届けします

返信

バイク便というかピザ屋というか。


ただしイケメンに限る(運転手が)。これなら競りも成立するか。

ヘルメットを5回ぶつけるとアイシテルとかソコヲミギとかのサイン。

って、ヘルメットどうしよう。使い回しもなんか嫌だし。


カブも国内生産に戻るらしいし、メットなしでベトナム方式な5人乗りとか解禁になったりして。


以下蛇足。

物流関係ほど交通法規を守ったほうがいいのではないか、と一瞬思いましたが、ここはやっぱり今のところ現実的ではないかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

納豆を食べる時の流儀

返信

「ご飯に載せず、小鉢のまま」という人が一定数いるのは知っていたけど、さらに「納豆に接触させた箸は、その回の食事中は納豆専用とする」という人がいるのには少し驚いた。つまり1食で2膳使う。


なんでも、小さい頃、納豆ごはんを食べた直後に味噌汁を飲んだ際の食感/触感が堪え難かったことがあり、それを機に分離・独立・専業化が始まって現在に至るそうで、おっしゃることはわかります。


箸を分けるのは確かに合理的でもある。里芋の煮物が一緒に出てきたりしたら大変だもの。冷奴もややきつい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://u95xif.sa.yona.la/37

ハンコのローラーみたいなもので圧してるんだとばかり思ってました。

返信

動画、どうしても田植えを連想します。


どうせ今後は保守も大変になっていくんだから、性能や品質を保ったまま施工や保守が楽になる方法を早めに考えておかないとそろそろまずい気がします。

この舗装は山道でもたまに見かけますが、ああいう場所はでかい機械を入れにくいだろうしなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: あwww

積極的にログアウトしない場合でも、一定期間アクセスしないでいると問答無用 で蹴り出されちゃいます。

返信

というかリロードするとログアウトしてます。


HeartRails ID に紐付けてもらえた方が既に何人かいたはずなので、運営にお願いすれば何とかなるかも。


以下蛇足。

そういえば、twitterやFacebookやGoogleのアカウントを他のサービスでも使えることが一般的になって久しいですが、あいつら大丈夫だろうな?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.