Re: ラノベタイトルと2ch文化なスレタイの間の、文体の微妙な差異について
提案 |
返信 |
Reply | |
(1)
「ラノベタイトルと2ch文化なスレタイの間の、文体の微妙な差異について考えるスレ」でスレ立てする。
(2)
「ラノベタイトルと2ch文化なスレタイの間の、文体の微妙な差異について考えてもいいよね?」というタイトルでラノベを書く。
(2)は、星海社に持ち込んでボロクソに言われるまでがデフォ。
投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | トラックバック (0)
Re: ラノベタイトルと2ch文化なスレタイの間の、文体の微妙な差異について
提案 |
返信 |
Reply | |
(1)
「ラノベタイトルと2ch文化なスレタイの間の、文体の微妙な差異について考えるスレ」でスレ立てする。
(2)
「ラノベタイトルと2ch文化なスレタイの間の、文体の微妙な差異について考えてもいいよね?」というタイトルでラノベを書く。
(2)は、星海社に持ち込んでボロクソに言われるまでがデフォ。
投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | トラックバック (0)
Re: 提案
長すぎて長すぎて震える |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか | |
ものすごく長くて、ありえないほどめんどくさい(書くのが)。
・返信ボタンを押して「あいのままに」まで打っただけで、変換する前にこれをサジェストしてくるGoogleこわい。
ってこれ半角スペースを挟むのが正式なのか。知らなかった。
・2行に分けて背表紙に入りきる長さand/orスレタイ字数制限という縛りって、もはや俳句や和歌の世界だな、と思いました。
・ラノベ等で「公式な略称」が制定されるようになって久しい。
・スレタイは要約か釣りか煽りだけどラノベ等はそういうわけでもないよなあ。
ラノベ等は、何というか、抽象性が高いような。
・だいたい、タイトルの「文体」ってなんだよ。タイトル自体がそれだけで作品。
など。まとまる気がしません。
やれやれ。そして俺は考えるのをやめた。以下好きなおでんの具(未完)