favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

【リオ五輪バレーボール世界最終予選】日本 vs ペルー「30秒の長いラリー!つなぐバレーでキャプテン木村沙織が決めた! 日本第2セット連取」

返信

http://sports.yahoo.co.jp/video/player/100871


 2セット連取。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

No One But You 随想

返信

開発元から完全放置を食らって久しいので、攻略だけ勝手に書いてケリをつけてしまいます。日本語版はデモも含めて多分出ません。日本語版に興味を持っていただけた方すみません。


ルート判定は基本的にポイント加算制。

分岐点を抜ける時に、内部的なポイントがキャラ別に加算され、判定時にキャラごとの基準をクリアしていればそのキャラのルートに入ります。


判定の基準は、温泉旅行(修学旅行)の朝までに、それぞれ


 恵 4pt(最高で6pt)

千夏 3pt(最高で5pt)

詩路 3pt(最高で4pt)

結衣 4pt(最高で6pt)


を稼いでおくこと。

基準に達したキャラが複数いる場合は、上記の並びで上にいる方が優先されます。

また、誰も基準に達していない場合は遼ルートに入ります。

もちろんこの数字をゲーム中に直接確認することはできないので、それっぽい選択肢をその回数だけ選んでおく。選択肢の傾向も比較的わかりやすく、キャラ名が出てきたらそれを選べばだいたいあってて、あるキャラがよくいる場所が出てきたらそれもだいたいあってる。ポイントを減算する選択肢もなく、シンプルでごく普通。


注意点として、

・結衣ルートに入るには、上記に加えて、バスの席を決める際に「結衣と座る」を選択する必要があります。

4pt貯まっていない場合は結衣と座るボタン自体が出現しません。

・上記の判定より前に、問答無用の最優先で遼ルート1発完全決めうちとなる選択肢が2ヶ所あります。

 a. 夜の学校で二手に分かれて幽霊を探す時、遼とペアを組むと固定

 b. 授業をサボろうと持ちかけられた時、一緒にサボると固定

このどちらかを選ぶと、ポイント状況は全て無視されます。


キャラ別ルート固定以降の選択肢は少ないので、完全クリアは楽なはず。

もっともクリア後のご褒美は特にありませんし、UIの不備もあってクリアしているかどうかはわかりにくい。


レビューサイトをいくつか見てみましたが、システムや背景画はわりとボロクソ言われてます。

中でも酷評なのが以下。

http://reviews.fuwanovel.net/2016/01/29/no-one-but-you/

ここでは各キャラの性格の描き込みからBGMからゲーム自体のコンセプトさらにはKickstarterの作法/仁義に至るまでけちょんけちょん。10点満点の2点というなかなかの低評価。好みの問題も大きいにせよ、正直、同意できる部分は多かった。

ただ、レビュー内で「the game is just too Japanese」とありますが、ここに関しては別の立場から逆の感想を抱きました。

むしろあまりにもアメリカ過ぎる。ディテールこそ「月が綺麗ですね」ネタや「母さんが若い頃は靴箱に手紙を入れたものだったけど今はもう時代遅れなんでしょう」「もう70年代じゃないんだからさあ」等のやりとりがあって、ああ小ネタを調べたんだろうなあ入れたかったんだろうなあ、がんばったな、とは思うんですが、いかんせん、奥多摩自体のことを知らなすぎたり(フィクションとはいえ街の規模や造りに無理がありすぎる)、修学旅行のバスも乗合の路線バスだったり、夏休みが6月に始まってしまったり、なんだか雑。ガイジンの考える「コレジャナイ日本」感はどんなに好意的に解釈しても拭いきれません。ことは背景画だけの問題ではなく、起きる事件も全体的に派手で、日本の学生生活っぽくはないですね。考証が悪いというか、ちぐはぐ。

良くも悪くも日本のドラマやビジュアルノベルのコテコテのテンプレっぽさを狙ったんだろうと思いますが、良くも悪くもと言う時はだいたい悪い方の意味になっちゃいますよね。そんな感じ。おっしゃることはわかります、って。


褒めてるレビューは例えばこちら。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

液晶メーカーがグレア液晶しか作らなくなった理由。

返信

ディスプレイの中と外を区別させるため。

ゲーム脳/アニメ脳撲滅運動のたまもの。


暗転したとき、グレアなら自分の顔が映るから、こぉ、我に返るでしょう。

それがないと画面内の出来事に没入しすぎてしまうことを懸念しての製品。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ファナックの売上高営業利益率

返信

 ダントツ。 (アップルの売上高営業利益率は約30%)

 ファナックは一兆円の手元資金を持っている。

 ファナックの産ロボは競業他社より一割安い。 and アフターサービスがすごくいい。 その安さとアフターサービスが武器。

 ファナックの産ロボはコモディティー寄り、高機能なのは安川電気の方。


 コモディティーな安い産ロボでも、AIと連携機能が加われば今よりもっと使いやすくなる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ファナックには緑色のロボットもある

返信

>>

 黄色いロボットは、ロボット単独で動きます。

黄色いロボットが動いている時には、

人は近づけません。危険だからです。


 一方、緑のロボットは人と一緒に作業をします。

仮にロボットアームが人にぶつかっても安全

です。なぜなら、人に接触した瞬間に停止する

ようになっているからです。

<<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ドイツの産業ロボットメーカーと言えば KUKA(クーカ)

返信

 企業カラーはオレンジ。


 ファナックは黄色。

 安川電気は青。

 クーカはオレンジ。

 スイスのABBは白グレー無彩色。


【世界のロボット4強】

 ファナック、 安川電気、 クーカ、 スイスABB

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

文系脳

返信

過酸化水素水、というのを飲むと、1リットルで2リットル分以上の水分!お得!というのはどうだろうか。多分これもう誰か書いてる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ゴールデンウィークさえなければ五月病罹患者は減るのではないか。

返信

少なくともオレの周りでは、曜日や祝日や時間が関係ない人はあまり罹患しないような印象です。

多分いろんな人が毎年まいとし何回もなんかいも言ってることだろうとは思います。


仮に年度が9月から始まるとしたら。

身体が慣れるまでにまあ2ヶ月。それまでには日本国内なら概ねどこでもそれなりに寒くなるし、祝日もあんまりないから気は抜けない(いい意味で)。そこからさらに2ヶ月で諸々擦り合わせて年末年始。どうよ。

年度が始まって、いや、年度が「変わって」ひと月で中途半端に休みがあっても、身体が以前の環境を思い出してダレると思うんです。

別に諸外国みたいに9月に始めようと言ってるわけじゃなく、なにも今やらんでもというだけの話です。


以下こっちが本体。

昭和の日やみどりの日って、飛び石連休をつなげて大型連休にすることを正当化するための集団圧力に負けて(あるいは、媚びて)正当化/法制化されただけのような気がしてならない。

似た理由で、祝日を「曜日」にするのもあまり好きじゃない。この月の第何月曜日を祝日とする、みたいなやつ。

曜日自体に由来があるならともかく、「記念日」を祝うなら日付は動かさずにあくまで振替休日とすべき派。

なぁーにがハッピーマンデーですか。何でもかんでも月曜にしたいのはただのトリガーハッピーだ。条件反射で月曜日にバラ撒いてんじゃねえ、狙撃しろ狙撃。

曜日でやると、キリがないんですよ。現状、月曜日ピンポイントで祝日が来たら、なんか損した気がしません?これが金曜日だったらなあ、とか。もっともこれも土曜にきっちり休めることが前提ではありますが。

日曜にかかったら月曜に振替、土曜にかかったら前払いで金曜に振替、でいいじゃん。

で、何もかかってない普通の日曜は普通の日曜で普通に休めばいい。法 律 上 の まとまった休みを取らせたいんでしょ?


だってさ、誕生日や結婚記念日を曜日で祝うか?

今年の結婚記念日は金曜日でどこの店も混んでるから次の週の月曜にしようよ、って、するか?

しないでしょ(机ドンドンドン)。するとしても「日付はちょっと遅れちゃったけど、今日は2人の日だね……」「……素敵、ぎゅっとしたい」ってなるでしょ?エフェクト散るでしょ?周辺光量落ちるでしょ?色温度下がるでしょ?主題歌の生オケアレンジ鳴るでしょ?

それが振替。コトホぐ日付は、あくまで日付なんです。


以下蛇足。

…………下手の考え休むに似たり、なんてことを申しますが、オレは、休むのも動くのも納得していたい。自分も、相手も。

ヒトが休んでる時に働いてくれてる人ってやっぱりいるし(例えばオレが休憩中や休みの日にメシ喰いに行く店の店員や、急患に備えてる救急隊員、等)、だったらそういう人はヒトが働いているときに休めて当然だし。「連休中」に働いてくれてた方、ありがとうございます。


以下センシティブ蛇足、タッチィ蛇足。

仮に改憲したら、憲法記念日はどうするのかね?


以下逸脱。

飲み屋などの客商売では、スポーツや宗教と並んでタブーとされている政治。ネットでは今やスポーツも政治も言い捨て。宗教はまだそこまで行ってないな。

個人的には不可知論者です。これだけのために「agnosticism」という単語を覚えたよ。たとえバカだと思われても、殺されるよりはマシなんで。雑草には雑草の生き方がある。生きながら休むしかないわよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

松な方々専用の視力検査表ってもうあるだろうか。

返信

普通のあれみたいな感じで、輪の代わりに六つ子のどれか。

色は全部白黒で、ただの線とベタ塗りだけです。

その状態で何松かを見分ける。


輪は8方向だけど子は6人だから、当てずっぽうでの正答率が上がってしまうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

温水洗浄便座。

返信

画像認識や荷重センサーを駆使して噴射パターンを学習し個人に紐付け、座るだけで常に自分好みの水圧で噴射してくれるようにならないか。


家庭用ならできるはず。せいぜい8人か16人分も覚えれば十分でしょう。

一致しないのが来た時は客人なので、ゲストモードに切り替わる。もちろんデフォルトは最弱、都度マニュアル調整。

ゲストモードのメモリーは65535回分くらいあるので、あるパターンの頻度が高く期間も長ければもはや客ではなく同居人になったと見なして自動的に昇格、あとは黙って座れば好みの圧で噴射してくれる。

便座に認められればその家の人。


これ、便座上げ下げ問題と同じくらい大事なことじゃないかと思うんですよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://wkdqe8.sa.yona.la/54

http://kräftor.sa.yona.la/2

返信

この通りです。


かっぱえびせんの画期的な食べ方「煎りえびせん・一味マヨ」が発見される。ビールに合いすぎ!

http://www.shufunotomo.co.jp/kitchen/7062.html


記事中の「投稿者」がオレです。

記事自体の執筆者はさすがプロ、バリエーションを増やして質量ともに充実。


カレー粉でやってみましたが、本当にあっつあつの状態でやるとカレー粉が若干焦げて苦くなるので、これも見極めが重要な感じです。

でも基本的には好きな粉ならなんでもうまい。


あと、煎るときの注意点。かっぱえびせんは反っているので、フライパンをいくら振ったところで接する面はせいぜい表か裏だけです。もっと言えば、ねじれている個体は点で接することになります。

つまり全面に均一な焼き色をつけようとしても無理なので、えびせんがあったまってシューシュー言い出したらテキトーに切り上げるくらいにとどめる方が脂が抜けすぎなくていいと思います。欲張って煎りすぎるとスッカスカになります。火力も弱めの方がコントロールしやすいような。


以下蛇足。

「kräftor」はスウェーデン語でザリガニのことのようです。

ハンドルを考えるにあたって、なるべくどうでもいい単語を探している時に、たまたまIKEAのサイトで見かけたので。

食べたことはありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

なんだこれ — Drum Juggling

返信

スティックでジャグリングをしながら、そのスティックをドラムに投げつけて音を出し、リズムを叩く、という、あなたはなぜそれをやろうと思いましたか。



ひとつ狂うと全てが狂いそう。


うまく埋め込めないのでURL。

https://streamable.com/atl9

埋め込めないのはstreamableだからでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: とりあえず、例の動画を貼る。

とりあえず、例の動画のURLだけ貼る。

返信

・寿司の正しい食べ方 (The Correct Way of Eating Sushi)

https://www.youtube.com/watch?v=gtomAgbE4RM

はいはいラーメンズラーメンズ


・これで終わるのもアレなので、

庖勝一條流 式庖丁 小笹庖貴「波越の鯛」



材料に素手で触れることなく包丁を入れ、おめでたい景色を創る、という芸。いや芸ってこともないのか。まあ、儀式。

これはこれで全ての動きに意味がある、はず、なんですが、ごめんオレにはまだ早いかも。

あの火箸みたいなのだけだとどうもやりづらそうだし。見栄を切ってる時と素でチョイチョイ調整してる時の所作の差が苦手です。


見どころは8'51"くらいから十数秒間。全てはこの時のためにあった。「あ」ってなる。すごい。画ができる。……すごいのはわかるんですが。

そして、できあがったものは基本的に食べないらしいです。あとでスタッフが美味しくいただくんだろうとは思いますけど。

あくまで愛でるもの。そう思って「波越の鯛」と言われれば、そうねえ、まんまですね。めでたい。素敵な画ではある。……でもごめんオレにはやっぱりちょっと早いかも。


・上記みたいなのとピーターフランクルのを合わせてからテクノを斜め上にぶつけてできたのが、今の日本のエレクトロエンタメオモテナシ回転寿司なのかな、と思いました。エンタメって言っちゃった。

誰に頼まれたわけでもないのにどうしてこうなった、誰がここまでやれと言った、なぜベストを尽くしたのか、みたいな高まり方それ自体は嫌いじゃないです。

もっとも、そういう店で落ち着いて食えるかと言われたら、やはり落ち着きはしないだろうけど。

ステーキハウスとかでガチャガチャくるくるHAHAHAHAHA!みたいなのや、イタリア料理屋でチーズを目の前でゴリゴリやってくれるのなんかにも若干似た気まずさ。


・今の回転寿司は、ファーストフードが高まって寿司道になったものが元に戻っただけなのかも。

戻ってはいないのか。螺旋階段みたいに、一周したけど高さが違う。


寿司は、日本。(あいつら未来に生きてるな)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

すごい飲んでる。

返信

冷凍庫が鶏肉だらけになった。モモ肉1kg強の皮を剥がして皮は貯皮に足し、ササミ400gくらいの筋を抜き、そういえばしばらく前からある挽肉はどうしよう。手羽元も15本くらいあるぞ。

逆に、これ全部をうまいこと組み立てたら鶏が数羽できそうだ。


とりあえず、貯皮してある分は明日まとめて鶏皮煎餅にするんだ。ぬははははは

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

これは迷うと思う — 神戸新聞NEXT|社会|「三ノ宮」駅、6割支持 駅名巡り本紙ネット調査

返信

他人事ではない。


「三ノ宮駅」の「ノ」は必要? 駅名が地名表記と異なり、神戸市がJR西日本に改称を申し入れたJR神戸線三ノ宮駅(同市中央区)について、神戸新聞社が駅名変更が望ましいかどうかネットアンケートを実施したところ、現状の「ノ」入りを支持する意見が約6割を占めた。明治期からの歴史やなじみ深さなどが主な理由。一方、分かりやすさを重視して「三宮」や「神戸三宮」へ変更を求める声も3割を超えた。

神戸新聞NEXT|社会|「三ノ宮」駅、6割支持 駅名巡り本紙ネット調査



四谷、四ツ谷、四ッ谷。(個人的には四ッ谷派。)

山の手線、山ノ手線、山手線。(個人的には山手線派。でも発語するときは「やまォツsぇん」「やマtzせん」とか言う。)

お茶の水女子大の最寄り駅は御茶ノ水……ではないけども。

ひどいのなんて、江古田(エコダ駅と新江古田(シンエゴタ駅という鬼畜トラップさえある。漢字は一緒で、「ノ」みたいな合いの手もないのよ。枚挙にいとまがないです。

この手のは人間なら阿吽の呼吸で「ああ、はいはい」と認識するんだろうなとは思います。郵便とか。


オレは地名と苗字だけは迂闊に変えちゃいかん論者。要旨は、刻まれた歴史が減るから。

だって、どちらも、併合ばっかりで並立も分割もなかったら減る一方でしょう。

でもなー、これはなー、、、ある意味、一緒っちゃ一緒なのよね。表記ゆれって難しい。みんなそれぞれ歴史への想いを背負ってるだろうし。


アンケート取らないで勝手に決めてよかったんじゃないかな、と思ったらアンケートを取ったのは当事者ではなくてただの新聞社だった。

だったらもうJRの一存でいいんじゃないすかね。極端な話、看板とか券売機とか代えるのメンドくさいから現状というのもあり。だって、どうせ民営だもん。口惜しかったら市なり県なり国なりが手間賃出せと。だはははは。


以下蛇足。

某ほにゃら少女の訳文中に、草案で「ひとつ気付いたのは、誰一人として1人きりの人間がいないことだ」みたいなのがあって、頭を抱えたことがあります。この「1」の概念はそれぞれどうするのが日本語として最も自然なのか?って。

うろ覚えですが、個人的には「1つ気付いたのは、誰ひとりとして独りきりの人間がいないことだ」みたいな修正を提案したような気が。もっとも、これは逃げだよなあとも思った。確か採用はされなかったはず。

結局みんなで手分けして大手新聞社の紙面用のレギュレーションを漁ったりしたんですが、他にも「2人で三階に上って」等もあって、きりがねえじゃん。ということで完全な統一は断念。


あああああ、「一箇所|一か所|1カ所|一ヶ所|一ケ所」も、そこそこ揉めた。

こういうのって各人の癖がものすごく強く出るんだなあ、と強く強く思った覚えがあります。個人的には「1ヶ所」派。特に横書きの場合は。

論文なんかではまた違う作法があるんだろうか。


蛇足2。

「日本」の読み方って、ケースごとにもう決まったんだっけ?決まってないよね?

よりによって自分ちの国名に音便が挟まっちゃうのってすごい。イケズというかヤオヨロズというか。これはこれで嫌いではないです。


3。

個人的に、なぜか、未だに、三ノ宮と西宮の区別がつきません。だいぶ違うのに。三ノ宮は私用で行ったことあるんだけどなあ(念のため、今、どっちだったか確認した)。

オレが野球を見る習慣がなく、かつ、60Hz地帯で生活したことがないからかもしれない。

って今調べたら西宮球場というのがやっぱり別にあったんじゃん。ならわかんなくてもいいよね。よくない。


4。

わかんないといえば北海道。

ナントカ支庁ってあるでしょう。

あれ、卑怯だと思うんです。都道府県単位のパズルは北海道が丸ごとドーンじゃないですか。支庁ひとつで小さめの県ひとつくらいの面積あるだろうに。

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

何だかんだ言って、リアルが充実してそうな期間はネットが閑散としている。

返信

ふんっ!


なお、充実というよりは否応なしに詰め込まれてしまっている方には、かける言葉もありません。お気の毒ですとかお察ししますとかしか言いようがない。

週明け朝イチでよろしく、みたいなのって滅びればいい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ディルを絡めてみましたよ。

返信

炒りかっぱえびせん。


skf9ersh


絡めるタイミングが極めてセンシティブなのが難点。

えびせんが熱すぎると香りが根こそぎ飛んでしまい、冷たすぎるとそもそも絡みにくい。

今回も失敗。もう少し冷ますべきだった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

キャプチャ画像の加工 色変換 Son of Rome

返信

(拡大)

● 元画像

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: スシポリス的にはあれはどうなん?

マティーニグラスに入ったものがマティーニ。

返信

ほんと、寿司って何なんでしょうね。


寿司職人がつくったものが寿司。では、ご家庭での手巻き寿司パーティは寿司ではないのか。

ごはんの上に何か載ってりゃ寿司。では、巻き物は寿司ではないのか。

手づかみで食べてもいい、ごはん+何か。では、おにぎりは寿司なのか。そして、ちらし寿司はどうなる。押し寿司は。なれずしも。


酢飯、なのかなあ。

いやいや、それだと酢飯の粒が複数あればそれだけで「酢飯寿司」になってしまう。ドッキングしてるので。


イギリスの首相を務めたウィンストン・チャーチルもマティーニ、特に辛口のエクストラ・ドライ・マティーニを好んだと言われる。ベルモットを口に含んだ執事に息を吐き掛けさせ(執事にベルモットと言わせたとの説も)、「ベルモットの香りがするジン」を好んだという話や、ベルモットの瓶を横目で眺めながら(正視すると「甘すぎる」らしい)(ベルモットが当時戦争相手だったイタリア生まれの酒だから、という説もある。)ジンを飲んだという逸話が伝えられている。

マティーニ - Wikipedia



もう、例えばアニメ見ながら酢飯だけ喰ったら、アニメ寿司、でいいのではないか。その主題歌を聴きながら喰えば主題歌寿司だし、その感想をtweetしながらだったらtweet寿司。

無響室で目隠しして4分33秒間酢飯を喰い続ける前衛暗黒寿司。


人は、いや、生きとし生けるもの全ては、1回でも酢飯を喰うと、それどころか「酢飯」という概念を意識するだけでも、それ以前とそれ以後の時間が全部寿司になる。喰ってる時はもちろん寿司タイムだし、酢飯以外のものを喰っていてもその時間は酢飯と繋がっている。


寿司は、人生。(哲学)


関連(弱)

ピザじゃない食べ物 コピペ」で検索

どこでもこういうのあるんだろうな。産地呼称にするわけにもいかないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/551

ビリヤードとかも近いのかな、と、ぼんやり思いました。

返信

「和太鼓は反対側の皮に届くように」というのは、そうかそれでああいうフォロースルーになるのか。

叩いた後で、腕を、前というか上というか、伸ばしてますよね多分。あれは手前の皮があるからそこより向こう側に伸ばせないだけなのね。

拍を底まで踏み抜く動作なのか。


ビリヤードってあまりやったことないんですが、まっすぐ撞けてちゃんと当たったと思ったら自分の球も一緒に転がって後をついて行っちゃって仲良くゴロンと落っこちてあらららら、というのは和太鼓(失礼な言い方)。撞く時に上の方をトーンと撞いて順方向の回転がかかっているからそうなる。

手玉が戻ってきちゃう時は下をカッ!と撞いてバックスピンがかかっているからそうなる。


ティンパニとタンバリン(やパンディエロ)の意識の違いも聞いてみたい。

どちらも皮は1枚だけど底が抜けてるか抜けてないかが違う。ティンパニは振り抜いたら叩けないような気がするけどタンバリンはどうなのか。


打楽器奏者って毎回毎回狙撃してるようなもので、点を時点に届けてるだけなのに、それが複数回続くと聴く方の感じ方がずいぶん違ってくるのが面白いです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.