favorites of sbifb4
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2167
あるいはED的な |
返信 |
Reply ばか タイトルで全部言っちゃった |
これはこれでそこそこ非対称っつうね。陰核の勃起不全ってあるのかしら。
真っ昼間っから公共のパケットを飛ばして何つうことを書いておるのだ。
オバマ大統領の技術政策 |
返信 |
技術 |
>>
オバマ大統領は、「幹細胞研究のガイドライン(案)」を就任後100日で作成したり、「2050年までに二酸化炭素排出を80%削減する」というゴールを設定し、再生可能エネルギーやエネルギー効率化に10年間で1500億ドルを投資する方針を打ち出したり、構想はあったが実現できなかったプログラムに研究開発費を配分するなど(例えば、エネルギー高等研究計画庁(ARPA-E7))、前政権との「チェンジ」をアピールしている。
<<
先見性のあるイニシアティブは今のところない。
オバマのあと、ヒラリー・クリントンは何を打ち出すのか..
ブッシュ大統領のイニシアティブ |
返信 |
技術 |
>>
2006 年1月、ブッシュ米国大統領は一般教書演
説の中で、化石燃料依存度低減と温暖化ガス排出
量削減を目指す「先端エネルギーイニシアティブ」
構想を発表し、セルロース系エタノール燃料の製
造技術開発を重点項目としている。2012 年までに
ガソリンに対してコスト競争力のある 1.07US ド
ル/ガロンのエタノール製造法を確立し、2030 年
までに米国内ガソリン消費の 30%を置き換える目
標を掲げている。
<<
バイオエタノールは失敗に終わった。
ヒトゲノム解読は2004年 ブッシュ大統領の任期期間中。
● クリントン大統領 : 国際ナノテクノロジー イニシアティブ
● ブッシュ大統領 : 先端エネルギー イニシアティブ
Re: http://fyru9x.sa.yona.la/116
かける言葉もありません。 |
返信 |
Reply |
・お疲れ様でした、は普遍的すぎるし、そんなもんだよ、は投げやり過ぎるし、それもありじゃね、は他人事すぎます。
筆舌に尽くしがたい、はチートというか丸投げだし。
・トートロジーというかそもそも論になってしまいますが、人生をかけるものって人生それ自体以外にあるのか、とも、たまに思います。
今まで何をなさってたのかは知りません。知りませんが、それがあなたの生命活動の全てではないはずだし(現に、それをなくしたであろう今も、なお生きてその投稿を確定させています)。
・「できるまでやれば、できる」「とにかく、やめるな」というのは結果論な部分も大きいとも思うし、捨てる決意や決断だってトータルで見れば続けつづけるのと同じくらい大きな力が要ることだとも思います。
・「止めたい」と「止めよう」の間には、思いの外、深くて広い溝があると思います。「辞めたい/辞めよう」?
・今は、その決断をした自分を休ませてあげてください。
・まとまったお手紙が書けません。すみません。
ドイツのあるジャーナリストの日本論 (内田樹の研究室) |
返信 |
Quote |
さて、荷造りも終わった。ドイツの日刊紙Frankfurter Allgemeine Zeitungの特派員として東京で5年以上を過ごしたあと、私はもうすぐ東京から故国へ旅立つ。
私が今離れてゆこうとしている国は、2010年1月に私が到着したときに見た国とはもう別の国になってしまった。表面的には同じように見える。けれども社会の空気は緩慢に、だがあらわに変化しつつある。その変化は過去1年間の私の書いた記事にしだいに色濃く反映するようになった。
今年は異常な年だということがわからないのかねぇ。 日本人の危機意識は敏感で世界の不安を感覚のどこかで感じているわけですよ。 日本に来て お客さん気分が抜けきらずに平和ボケしてしまったのはYou(ドイツ人ジャーナリスト)の方。
今年は異常な年なんだって。 へたをするとこの先 先進国のどこかの国が大きい戦争に巻き込まれるかもしれないぐらいに異常な年。
5年間記事を書いてきて落ち着いた今の作業環境 | アフィリエイト野郎 |
返信 |
Quote |
2011年頃から毎日10時間以上記事を書くようになり、その頃から作業環境を気にするようになりました。アフィリエイトを始める前からがっつり記事は書いていましたが、当時は作業環境のことは全く気にしていませんでした。
色々と試した結果、最近はだいぶ落ち着いてきたので、現在の作業環境をご紹介します。
毎日10時間.. ウギャー
今回のプチプチはだめなプチプチだった |
返信 |
エアパッキン?エアキャップ?とにかくあれが手元に来たから潰してみたらなんだこれは、材料が悪いのかなんなのか、押し込む時にコシがなく、もう、往生際が悪いというか、粘るわりに音はぷすッとスカすだけで、業を煮やして絞ってもムニいっとなるだけで、途中で捨てました。こいつは絶対模造品だ。
http://x3ru9x.sa.yona.la/12178 |
返信 |
雑感 技術 |
● アジア開発銀行 ADB
● アジアインフラ投資銀行 AIIB
水素ステーションもインフラ。 将来 水素インフラがAIIBの投資対象になるのかどうか。 トヨタは水素ステーションの特許も公開している。
http://x3ru9x.sa.yona.la/12176 |
返信 |
雑感 技術 |
● アメリカ : ビル・クリントン → 国際 ナノテクノロジー イニシアティブ (2000年)
最近は、
● ドイツ : インダストリー 4.0
で、日本は、
● 日本 : 水素循環型社会、水素エコロジー
ま、安倍晋三 → 国際 水素エコロジー イニシアティブ
● 日刊工業 2015/4/7
東芝は6日、2020年度に水素関連事業で売上高1000億円を目指す「水素事業戦略」を発表した。再生可能エネルギーを使って発電した電力で水素を製造して貯蔵し、その水素を必要な時に化学反応させて電力として使う水素サプライチェーンにかかわる製品を総合的に展開。水素ビジネスの開拓で先行する。
環境問題で技術的アドバンテージと主導権を取ればこの方面から中国を常にけん制できるようになる。 一石二鳥。
インターネットが黒船のように外から入ってきたもので本当によかった |
返信 |
雑感 技術 |
インターネットの技術が日本で開発され、それをNHKや朝日の左派系メディア連合が牛耳ってしまっていたら 日本はもっとコントロールされ格差社会になって伝統文化を失っていた。
外から入ってきたものだから自分たちの伝統文化に合う機能だけを取捨選択して取り入れられる。
実際その通りになっていて、日本のインターネットは右派系の考えを持った人たちの言説であふれ朝日やNHKの左派系メディアを追い詰めている。
何でも日本が開発すればいいというものでもない。 日本が開発したものでも意図的に海外に出し 様子を見てから日本に入れるというやり方をしてもいい。
まま、こうゆう見方もあるということで。
ナノテクノロジーを最初に言い出したのはアメリカ |
返信 |
雑感 技術 |
>>
1999年までナノテクノロジーという言葉は、専門家以外、一般にはほとんど知られていなかった。2000年に、突然、ナノテクノロジーに関する報道が増えたのは、米国の前大統領であるビル・クリントン大統領(当時)が、同年2月に「National Nanotechnology Initiative (NNI) 」を策定して発表したからである。
<<
集積回路をどうすればもっと集積できるか、というところから 「ナノテクノロジー」 が言われるようになった。 基本的には半導体や電子回路がメインであった。
アメリカは半導体産業をメインにした幅広い周辺産業のベースのベース 最深部のところを牛耳ろうとしてNNIを策定した。
日本は、ナノテクノロジーをもっと柔軟に捉え素材産業にも生かそうとしていった。
しかしそれは物質の根本を探るようなチャレンジで、大型放射光装置、電子顕微鏡のさらなる高性能化など、対象となる素材を極限まで見る道具を開発するところから始めねばならなかった。
日本の主な新聞、雑誌で報道されたナノテクノロジーの記事件数の推移 |
返信 |
雑感 技術 |
ナノテクノロジーという言葉が出始めたころから失われた10年15年が始まった。 実はこの失われた10年15年というのはナノテクノロジーの壁を越えることができなくて もがいているうちに停滞期間となってしまった10年15年のことである。 (仮説)
やっと最近、壁を乗り越えることができて成果が出てきた。
ナノテクノロジーという言葉が出たころはSFのようなイメージだった。 しかし今では技術の裏付けのあるあたり前の言葉になっている。
・ 参照記事
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20011031/60879/?ST=nedsmart
ニュース - ゲーム実況動画で販促、サイバーエージェント、人気「実況主」200人:IT pro |
返信 |
Quote |
サイバーエージェントはゲームをプレーしている様子を解説するインターネット動画の製作受託サービスを始める。「実況」と呼ぶゲーム解説動画の製作と配信で人気を博している「実況主」と呼ぶ利用者200人を組織。ゲーム企業から受託した新作ゲームの実況動画を製作し、動画投稿サイト「YouTube」などで配信する。人気分野として消費者に定着した実況動画を通じ、ゲーム企業のマーケティングを支援する。
サービス名称は「PLAY CLIP(プレイクリップ)」。連結子会社で、ネット動画の製作やPR事業を手がける渋谷クリップクリエイトを通じて6日から提供を始める。
ゲームプレイ動画
プロジェクションマッピングで作業指示−三菱電機、品質・生産性維持で新支援 ツール:日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
三菱電機はビル用マルチエアコンなどを生産する冷熱システム製作所(和歌山市)で、立体物などに映像を投射するプロジェクションマッピングや画像認識技術を組み合わせた新しい品質管理手法を導入した。4月から多品種小ロット品約40機種を対象に、不良が発生しやすい要点作業で順次取り入れる。熟練度が浅い作業員が生産ラインに加わっても品質や生産性を維持するための支援ツールとする狙い。
三菱電機が導入する新しい品質管理手法は、プロジェクターと画像認識用カメラを組み合わせた装置を使い、エアコン室外機に組み込む電子基板上のコネクター位置に矢印映像を投射し、正しい差し込み口を指示する。
配線作業は音声で「動力線を左から赤、白、黒と入れてください」といった指示を流すほか、取り付け後の線の色をカメラで認識して正解画像と比べ、取り付け状態が正しいか判定する。
冷熱システム製作所は業務用空調機器を台車の上で生産する「台車生産方式」を採用している。従来は台車近くのモニターで作業を指示する「台車ナビ」を取り入れていた。今回は台車ナビを進化させ、モニターを見なくても正しい作業ができる仕組みを作った。
ほー。 インダストリー4.0の入り口だな。
インダストリー 4.0 といってもドイツ人の言うそれと日本人が考えるそれとはちょっと違うはず。
気分は“コンサート会場”−電通大、音に包まれる感覚のヘッドホンシステム実 用化へ:日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
電気通信大学情報理工学研究科総合情報学専攻の梶本裕之准教授と櫻木怜学部課程研究員らは、鎖骨からの骨伝導で振動を響かせ、コンサートを聴く際のように全身が音に包まれる感覚を体験できるデバイスを開発した。ヘッドホンを首にぶら下げる感覚で装着でき、持ち運びや着脱が容易。音響機器メーカーなどに提案し、2年程度での実用化を目指す。
振動スピーカーを両肩の鎖骨の上に載せるだけで全身に振動が響く。ヘッドホンから聞こえる音楽と振動スピーカーのリズムがほぼ一致しているため、利用者は生演奏の音圧を全身で受けているような臨場感を味わえる。
大型の音響設備が不要で、首から提げるだけで屋外でも体験できる。
全身に振動を響かせるシステムでは、これまで臀部(でんぶ)の肉など震えやすい部分に振動を与えていた。新開発のデバイスは鎖骨からの骨伝導を利用して全身に振動を伝える。そのため骨伝導が聴覚で聞こえてしまう200ヘルツ以上の周波数を取り除いている。音楽への効果を確認できたため、今後はゲームでたたかれる感覚などに関しても応用の可能性を検証する。
国連安保理が緊急協議 イエメン空爆、ロシア「一時停止」要求 |
返信 |
チャンネル桜 ニュース |
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H8F_V00C15A4FF8000/
プーチンが動いた。
・ 昨日の記事で、「「イスラム国」、シリア首都南部キャンプの90%制圧」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H8C_U5A400C1FF8000/
イスラム国がシリアに迫る。 そのときプーチンはイエメン空爆に口を出して時間かせぎしながら戦争の準備。
アルカイダを育ててしまったのはアメリカ、しかしアルカイダの元になった組織を作らざるを得なくなったのはソ連のアフガン侵攻が原因。
EUはEUで、チェルノブイリのこともあってロシアに不信感を抱いている。
どの国も、諸悪の根源はロシア(前のソ連)だと思っている。