favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

"ノーベル文学賞の莫言氏「劉暁波氏に自由を」"

返信

(NHK) - http://inf.to/TNd


 ええぞぉ。 勇気ある。 


劉 暁波(りゅう ぎょうは、リュウ・シャオボー)

 2008年に民主的立憲政治を求める零八憲章を起草して拘束され、2020年6月21日までの懲役刑の判決を受け錦州監獄で服役中。


 劉氏はあと8年 刑務所。 莫言氏も脅されるんだろうな。

「おまえも監獄に放り込まれたいのか? あいつと同じように、10年間 紙とえんぴつは触らせないぞ。 小説だけ書いてあとは黙っていろ、わかったな。 それと、人民の前ではニコニコしろ、お前は使える。」

 えぐい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3287

返信

 ドイツがギリシャを邪険にしたり、フランスがスペインから入ってくる失業者を差別したり と、ヨーロッパが荒れてきているのを察知してのノーベル平和賞。

 過去には、ブッシュの戦争をオバマが引き継いだタイミングでノーベル平和賞というメッセージが送られた。


 まぁ、メッセージたっぷりの戦略的先出しカードやね。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

3Dプリンター 3  最新3Dプリンタの現状

返信

 キーエンス

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

3Dプリンター 2

返信

 こうゆう柄を作る。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

デビアントアートに新機能がついた

返信

 ページの右上あたりにある これ ↓

 いいアイデアだぁ。 類似画像をもっと出したいなら有料版へ、なやり方。

類似画像検索技術(かタグ付き画像マイニング) があればこそできることだわ。

 pixvもよく似たものがあるけど、pixivのは いやらいやり方。


 デビアントの場合、いい画像がザクザク出てくる。

● ファンタジー風景 類似   http://www.deviantart.com/morelikethis/332070689

● 惑星 類似   http://www.deviantart.com/morelikethis/133130983

● 惑星 & バトル 類似   http://www.deviantart.com/morelikethis/147328900

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

虚構新聞に 「iPS細胞利用で心筋移植、世界初の臨床応用」 の見出し

返信

 虚構新聞が はじめて役に立った。 サクッと決まったな。

虚構新聞をウザイとか言ってスポイルしようとした人の意見は やっぱり違っていた。

こうゆうことがあるから 多様性はそのままにしておくべし。


 目先の感覚だけでは わからないことが多々ある。

----


 佐々木氏は、虚構新聞いいじゃないですか これぐらいのユーモア..、と言って ちゃんと支持していた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

シャウエッセンのサイトがじわじわくる。

返信

何となくたどり着いて何となくレシピのページを見てたんですが、どれもこれも「シャウエッセンとナントカ」。

ハリーポッターみたい。

で、そのシャウエッセン部分が、お湯で3分間ボイルしたものばかり。

だんだん、シャウエッセンの方が添え物に見えてきます。

例えば、


前に7工程あるんですよ。もう、「シャウエッセン(分量外)」とか書いておいていいレベル。ほぼパセリ扱い。


他のはこんな感じ。

http://www.nipponham.co.jp/seq/recipe/

もちろん、全部、シャウエッセンに合うように作ってはあるんでしょうけども、なんつうか、ピタゴラスイッチのような、アクロバティックにいろいろあって最後は「シャウエッセン」って出るんでしょというか、いや目的はそこなんだからいいんですけども。おいしいし。それだけ一品で完成されてるってことでもある。そんな感じ。


この投稿中、文字列「シャウエッセン」はタイトルや引用部を含めて12回出てきますが、そんな感じ。

単品のサイトなんてそんなもんですよね。わりと、別に、シャウエッセンじゃなくてもいいの。


書いてて思ったけどこれ多分夜中だから面白いんだな。自己満足でいいや。


なんか似たのを前にも書いたと思ったらこれ

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

フォトショのブラシはGimpでも使える

返信

Bat_Demon_Wings_Brushes_by_Falln_Stock.abr

を、

C:\Program Files (x86)\GIMP-2.0\share\gimp\2.0\brushes\Bat_Demon_Wings_Brushes_by_Falln_Stock.abr


で、

7gr6upt5


● Falln_Stock (brushes)-

● 魔法陣ブラシ (これはGimp用) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Colorjack

返信
uhf7kg6u

 よさげ

Colorjack -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

……。 — ノーベル平和賞に「ヨーロッパ連合」 NHKニュース

返信
ことしのノーベル平和賞に、ヨーロッパ27か国が加盟し平和と共存の理念のもとに統合を進めながら、現在、厳しい経済状況に置かれている、EU=ヨーロッパ連合が選ばれました。

ノーベル平和賞に「ヨーロッパ連合」 NHKニュース



イグノーベル平和賞は、ノーベル賞選考委員会でいいですよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: プロの人が結構 顔を出している (pixiv)

松一本で背景画

返信

 能舞台の背景は松一本。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: プロの人が結構 顔を出している (pixiv)

3Dプリンターがらみの組み立て漫画 と 3Dデータ & 3Dソフト使い方漫画

返信

 この先 3Dプリンターサービスも出てくるだろうから こうゆうジャンルも考えられる。

テクニカルイラストレーション と 漫画 とをミックスする。

3Dソフトは、フリーのBlender など。

● ‘フリーのCADソフト まとめ’ -

------


● ‘今の‘メーカームーブメント’は第三の産業革命だ: Wired編集長Chris Andersonインタビュー’ -


引用 :

 Wired Magazineの長年の編集長でThe Long Tailの著者で“フリーミアム”という言葉を作った”などなど々々で有名なChris Andersonは、近未来の新しいトレンドの萌芽を嗅ぎつける嗅覚の鋭さでも知られている。


 その彼に聞いてみたいことと言えば、もちろん: 今いちばん気になっていることは何?


 答は、“メーカーサブカルチャー(maker subculture)”だ。ソフトウェアではなく、「物」を作ること。デジタル技術がDIY精神と合体して、小規模に物を作り始める。このトレンドというかムーブメントをすばらしいと感じたAndersonは、Makers: The New Industrial Revolutionという本まで書いた(上の画像)。先週発売された同書(eブックもあり)は、今のメーカームーブメントの本質は第三の産業革命だ、と主張している。

・ ・ ・ ・ ・


● メーカームーブメントでいろんな物が作られるようになると、産業廃棄物の増加が緩和される。

● 彼のお得意の新造フレーズ、今回は、“ハードウェアは新しいソフトウェアだ”。

● 3Dプリンタはいずれどの家庭にもあるようになる(本誌の上には反対論と賛成論の両方が載っているが、Andersonは熱烈な賛成派だ)。現状の3Dプリンタは、AppleのMacintosh時代に相当するそうだ。それはまだまだ、iPhone/iPad時代ではない、ということ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: プロの人が結構 顔を出している (pixiv)

個性派を集める

返信

 個人的趣味に走った絵や、実験的な作品 を集めると、ちょうど腕時計売り場の陳列棚のようになる。 その中からどれかを選ぼうとすると、お客は "自分に合っているのはどれかなぁ" とプライベートな感覚になり個の空気に包まれる。

 お客を その感覚に落とし込めたなら そこからセンスの交歓が始まり、商売もできるようになる。

 もちろん、その陳列棚にある選択肢は センスのある選択肢であること。


 この先、Web漫画が そこまで行くかどうか..


 シンプルに言うなら、"充実のGショックコレクション + α(アルファ) " を作れるかどうか。

(+ α は、ライフスタイルの方向性提示)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

プロの人が結構 顔を出している (pixiv)

返信

 商業的なイラスト、アイテム絵がどんなものかわかって(というか となりに並ぶようになって)、同じことをしていてもダメだ っちゅう気になってくる。

 それは すごくいい傾向。 個人的趣味に走った絵や、実験的な作品が増えてくる。 そうなってきてこそ面白い。


 Web漫画にしても商業誌と同じ絵柄ではWeb漫画として個性的じゃない。 背景画の絵柄も もっとテイストが違ってていい。 そうゆうのを見たい。


 俺も3Dモデルを使っていろいろやってるけど まだまだ。  もうちょっとなんとかしたい。


課題 :

  「Web漫画用 モノクロ背景画の制作」



(※ このエントリーは起点)

投稿者 x3ru9x | 返信 (4)

‘中国経済“反日”で崩壊に拍車!不良債権240兆円も…その自爆シナリオと は’

返信

(zakzak) -

 「4大銀行は中国の融資の82%を占め、ほとんどが国有企業に融資される。ところが国有企業の半分以上が赤字。国有企業は不動産投資をしているところが多いが、不動産の売れ残りだけで60兆円分あるとされ、融資の焦げ付きは大変なことになっている」と語るのは中国問題に詳しい評論家の宮崎正弘氏。


 さらに宮崎氏は「中国の銀行が抱える潜在的な不良債権は160兆~240兆円」と指摘する。実に中国のGDP(国内総生産)約570兆円の3~4割にあたる。


 不良債権問題といえば1990年代以降、日本経済を苦しめたことが記憶に新しい。日本の場合、住宅金融専門会社(住専)や大企業向けの融資が焦げ付いたのだが、中国の不良債権は「地方自治体に眠っている」(中国市場に詳しい金融関係者)という。

-----


 今一度思い出そう、故邱永漢氏の言葉、


   "これからアジアの国々は酷(ひど)い目にあう。
      大変な事になるだろう。でも、それも面白いね。"


 中国は、IMF総会から ばっくれた。 数字を隠すつもりだな。


(※ 2012年5月16日 邱永漢氏 永眠)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 一人旅の計画

40秒で支度

返信

ネットすげえ。べんりだ。

東海道線ならどちらの駅も隣の島っぽい。あとは座る席・ドア等の位置や車両自体の停車位置しだいか。




http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/hamamatsu/map.html

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

大江千里

返信



 大江千里氏は大昔にJPOPの土台を築いている。

そこからまたジャズへと..  んー、すごい。

 上のアニメ いいなー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

フランス戦 日本時間13日午前4時

返信

 4時は きつい

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

堀北真希ってうまいこと歳取ったらエッチくない杉本彩みたいになりませんかね

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: サル、イヌ、キジで、

きびだんごって鬼には効かねえのかな、と思って調べたらある意味別物だった。

返信

本来、黍団子。

それを岡山県(吉備国)が地元の名産として桃太郎伝説とコラボ、という流れがあるとか。いちおう材料に黍も使うようですが。

ともかく、懐柔できないなら、ストレートに毒殺とか、打ち粉を白い冷たい粉にして、喰った鬼をわけわかんなくさせるとか。

自陣での誤食への対策は、訓練済みのイヌ。


なお、以下Wikipediaですが、岩手県の桃太郎は、地獄の鬼から「日本一の黍団子を持って来い」と言われて持ってって鬼がダンゴ喰ってる隙にお姫様を救う、という、やや卑怯な赤い配管工というか、ピーチ太郎。


東京は北多摩のだと、家来がなんと蟹・臼・蜂・糞・卵・水桶等、それなんて猿蟹合戦。

お話をせがまれたオカンがうろ覚えのアドリブで乗り切った感あり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.