favorites of sbifb4
バンクーバー冬期オリンピックはゴージャスですばらしかった、真央ちゃんもメ ダル取ったし |
返信 |
香港は関係ないよな、冬期オリンピックとかは。 香港の野郎どもには全然関係ない。
スキーの板や、スノボーのボートなんて全然必要ない。 海パン一枚あればいい。
あっ
どうして香港の人が尖閣なんだろうか..
---
香港と上海を間違っていました。 訂正。
‘有料メルマガに端を発したネットのオープン論争’ |
返信 |
ニュース |
有料メルマガの文章も 部分引用なら自由にしていい。
部分引用しながらブログ記事を書けば オープンなものを引用するより ちょっとばかり値打ちがある。
自分のコンテンツ素材として使えばいいと思う。
ある程度の分量のものを一塊にしてもらうのは いいこと。 その中の 2、3文なら部分引用として自由に使えるから。(出典明記で) これがツイートだと全文転載みたいなことになってしまって何もできない。(規約ではいいとなっていても本人が嫌がる)
有料メルマガを出している人にはパワーがあるし、余裕もある。 少々の部分引用ぐらいで目くじらを立てるようなことはない。 だったら読む人にはチャンスがある。 イラストや似顔絵を付けて再編集とかできる。
実は津田さんの有料メルマガで それをやろうと思っていた。 今でも思っている。 そのうちやってやろう。
個人的には、この程度の引用でグダグダ言うんじゃねえという立場。 |
返信 |
Reply kwout 思考の泡 |
以下私見。
・利用規約の一番最初に書いてあることが以下。
・個人的には、無断リンク禁止とか笑止千万。嫌ならWorld Wide Webに上げなきゃいいのにね派。
あ、自分が創作したように見せるためにコンテンツを直接引っ張ってきて埋め込むみたいなのは話が全く別です。それは論外。
でもこの引用は、普通さあ、誰がどう見たって捏造でもなければなにか他の悪意もないし。
・個人的には、例えば、オレが前にここに上げた画像ファイルを、単体で、出所を明記せずに無断転載されたことはありますが、作者を騙られたわけでもなければ営利目的でもなかったし、画像の発端となった話題もかなり日常の無駄話っぽいもので。
と書くとなんかオレがすごい寛大で慈愛に満ちた自己中心的かつダブルスタンダードな恣意的お目こぼし的ご判断を賜らせてやってるみたいですが、ぜんぜんそんなことはなくて。
それ以前に、単に、「こんなこと言ってる人がいたよ」という「こんなこと」を説明するにはその画像1枚貼った方が早くて正確だから全員得する、という状況。
厳密にはリンク張ってクリックしてもらって各自確かめてもらう(リンクの正しさ含む)が確実なのかもしんないけども、それ、言っちゃ何だけど無駄っつか要らん手間だよね、というのを双方が(オレは事後承諾的に)わかってることが確実な状況。
なので、すごく肯定的にどうでもよかったです。
以下追記。
・引用される側がページビューみたいなものを気にしてるっぽい時はちょっとアレかもしれないな、とは今思った。
でもこればっかりは引用する側が気にしてもなあ。「続きは引用元で!」みたいに導いてあげたいと思うか、実際に導けるかどうか、なんかは引用する側(の書き手)の意識や腕にもよるし。
以下逸脱。
「高菜食べちゃったんですか!?」って言われたら、じゃ後で出せよ、置いとくなよ、って、たいていの人は思うんじゃないかなあ。
‘「ブラックジャックによろしく」が2次利用フリーに 商用・非商用問わず自 由に利用可能’ |
返信 |
ニュース |
ワーーオ
ある意味挑戦状。 劣化コピーを作るか細分化するか それだけだろ? それ以上のことできるかぁ、できるならやってみろ、みたいな。
取りようによってはバカにされている とも取れる。 ほらほら、売りたいんだったらコピー作って売れよ、みたいな。
んまー、ありがたく使わせてもらうか.. とりあえず一旦保留。
もうちょっとプロジェクトという形で主旨を明確にし、他の素材やちょっとしたサービスも付けて提示したほうがいいと思う。 そのへんで へたなやり方をしているな とも思う。 初音ミクという成功した先輩がすでにいるから。
プロジェクトを立てて主旨を明確にしておくと、トラブルが起こったとき 主旨を盾にできる。
「そうゆう主旨でこのプロジェクトを始めたわけじゃありませんから、もう一度このプロジェクトの主旨を読んでください。」 と防衛ラインを張れる。
この時期 下痢なんかするとキツイ |
返信 |
食中毒が起こっているし、気を付けねば
愛でているものを絵にする |
返信 |
雑感 |
それこそ職業絵師ではないお絵描きさんの特権であり描くべきもの。
モチーフは、カブ。
いやほんと、これはまじめに。 こうゆうことに一生懸命になれたら ウェブ上でファンを集めて生き残れる。