favorites of sbifb4![]()
![]()
よよ、よよよよよ.. |
返信 |
オノマトペ | |
あら、あらあらあら..
こうゆう言い方をするだけで 面白い人になれる、 かな?
男A : どや、どや どや どや.. どぉ ーーよ
男B : あらっ、あら あら あら.. あらまぁーー
ちょっと くどいなー
にほん か にっぽん か |
返信 |
用語 | |
法的に制定はされておらず、ニッポン、ニホンの両方の読み方が奈良、平安期から現在に至るまで使われている。昭和初期にニッポンに統一しようとする動きがあったが法的制定には至らなかった。
日本銀行は「にほんぎんこう」だけれども「日本銀行券(お札の事)」にはNIPPON GINKOと書かれている。
地名で、大阪にある日本橋は「にっぽんばし」、東京にある日本橋は「にほんばし」と呼ばれる。
-----
にほん だと、"二本" があって唯一じゃない。
にっぽん は、にっぽん のみ。
ということで一応、
にっぽんよ です。
ブラジルで銃乱射8人死亡 サッカーファン祝賀中に (2012.7.13) |
返信 |
ニュース | |
ブラジル最大都市サンパウロ近郊オザスコで12日未明、サッカーのブラジル杯で優勝した「パルメイラス」のファンらが祝賀イベントを行っていたところ、車やバイクで現れた男らが銃を乱射し、少なくとも8人が死亡した。地元メディアが伝えた。
ブラジルではサッカーファン同士の衝突が頻発しており、死者が出ることも多い。同国では2014年にワールドカップ(W杯)を控えており、ブラジル代表が敗れた場合の暴動なども懸念される。周辺には麻薬密売を行う酒場もあり、密売組織による犯行の可能性もあるという。
パルメイラスは11日、ライバルチームのクリチバを破ってブラジル杯で優勝。南米クラブ王者を決めるリベルタドーレス杯への出場を決めた。(共同)2012.7.13

Re: 特定覚悟で
http://x3ru9x.sa.yona.la/2850 |
返信 |
Reply | |
a のニュアンスを見たんじゃないかな。
・ これは とあるペンです。 (どこにでもある いわゆるペンです)
・ これは 一本のペンです。
一本の、と書くと減点。(ニュアンスをわかってない ということで) "ハートで感じる英文法" にあったと思う。
the になると、「これが そのペンです」 で、事件のカギになる物的証拠 や 今回 新開発したペンがこのペン、のようなニュアンスになる。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/941
…だそうですぜ。 - Fly fearlessly» Blog Archive » 内製を超えるのは信頼関係とモノ作りへの情熱 |
返信 |
Reply sa.yona.la | |
初期開発が数十人月以下のモノならハートレイルズに頼みましょう。必ずまともに作ります。
普通に考えて、少なくとも、日本語通じるだけでも打ち合わせの効率はものすごく上がるんじゃないでしょうか。
もっとも、オネガイすると本名とか諸々バレますけど。
って書いて念のため調べたらギフト券を獲得されてましたか。
sa.yona.la、もうすぐ4年か…。
実は既に中の人の一員だったというオチは勘弁してください。
1日で雨50cm降ったとか頭おかしいだろ |
返信 |
溜めといたら地域丸ごと膝まで浸かる量だよ。
なんだそのナイトメアモード。
特定覚悟で |
返信 |
思考の泡 | |
不意に思い出したので書く。
オレが通った学校の、英語の、入学直後のクラス分けでほんとに出た問題。
和訳せよ。
This is a pen.
ほんとに出た。いくらなんでもこれは記憶違いではないはずだ。
さすがに手が止まります。何かの罠なのか?って。
これが例えば「和訳せよ。I love you.」だったら答えは「月が綺麗ですね」か「わたし、死んでもいいわ」の二択で、そのどっちを書いたかで副専攻が振り分けられるはず(男性心理学と女性心理学)なんだけども、そういう罠でもなさそうで。
結局、5回くらい読み直して汗をじっとりかきながら「これはペンです」って答えたような記憶があるんだけど、それでよかったんだろうか。
経済発展なのかバブルなのか、区別がつかなくなっている (中国) |
返信 |
中国 | |
経済発展なら引き返さず前進するのみ。
バブルなら引き返す。
経済発展とバブルとが分かれていないと混乱する。 日本は分かれていた。 経済発展があってバブルが起こった。
中国の このあとの五か年計画は混乱する。
その原因は、経済発展とバブルの区別がつかなくなっているため。
★ 邱永漢氏の最後の言葉を思い出そう。
「これからアジアの国々はひどい目にあう。大変なことになるだろう。でも、それも面白いね。」
中国の経済統計が発表されると尖閣諸島問題がメディアを賑わす |
返信 |
中国 | |
気のせいじゃないです。 タイミングが計られています。
何かの作戦のもとに事が動いている。 中国の土地バブル崩壊まで織り込まれていると思う。
中国経済について、詳しい数字を知ってるやつが中にいる。
パンダに群がる大人のいやらしい思惑 |
返信 |
あー いやだ。
こんなとき ウェブ上にイラスト豊富な自然図鑑(パンダの項目)があればなー。
ウィキペディアを読んだけど パンダの赤ちゃんが死ぬのは 6-7割らしい。
シンティック 22HD |
返信 |
ツール | |
19万8千円、とな..
これを買ったら 作業をものにしないと かっこ悪い。
ローカル信者 — Twitter / kawacoco: 大変なことがおき�� |
返信 |
kwout 思考の泡 | |
こういうのがあるからきもちわるい。オレは何を買ったんだろう、って思っちゃうと思う。
銀行とかクレジットカードとかそういう金融系のはオンライン前提になって長いだろうからそこそこ枯れてるだろうし、こっちもいいかげん慣れましたが、こういうことがあるとちょっと怖くなる。
1時間ちょい後にこういうのもあるけど、
なんか、ねえ。
オレの中で、「ソフトウェア」に金を払うということについて、まだ、慣れてない部分はある。
でもそれだけでもないと思うぞ。
以下蛇足。
年を取るキャラクター 島耕作 |
返信 |
雑感 | |
いい年の取り方をする、それこそが内容、コンテンツ。
"いい歳をして何をしているんですか?" そうゆうところが全然ない。 うそでしょう。 うそです。
キャラクター実験 というバクチに弘兼憲史弘氏は勝った。
"年月を重ねる背景画" というのがあってもおかしくない。
背景画実験 というバクチに挑むか挑まないかは 自分しだい。
背景画実験 というバクチやってるやつ、他にもいねぇか。
バクチに はまろうよ。
http://zig5z7.sa.yona.la/2050 |
返信 |
思考の泡 ばか YouTube | |
「〜はロックだ」と言い切られてしまうと、そうですか、としか言えなくなる。「〜は人生に似ている」みたいな説得力というか圧力というか、そういう、否定できなさ。
人生に似ているだとちょっと謎掛けっぽく何かうまいこと言わなきゃいけないけど、ロックだ!だとそれもない。
ファンクだ、よりしなやかでなく、パンクだ、より破壊的でなく。
その押しの強さの形がロックなんだろうか。
「まったく、最近の若者は」、
・ポップだ:そういうとこが全くないようだとそれはそれで困る。
・フォークだ:そうかもね。
・ムード歌謡だ:ないな。
・ブルースだ:その歳でそれはまずい。
・ジャズだ:まずい2。
・サンバだ:今の日本でそれはない。
・ボサノバだ:意味としては合ってる。
・ヒップホップだ:だよねー。(ダヨネー)
・テクノだ:ある意味ごもっともかも。
・ハウスだ:こっちのほうがもっとごもっともかも。
・エレクトロニカだ:結構合ってる。
・クラシックだ:まずい以前に若くない。意味わかんない。
・ロマン派だ:あ、わりとそうかも。
・国民楽派だ:あ、合ってなくもないかも。
・印象派だ:あー。
・浄瑠璃だ:え?
・演歌だ:意外とそうなのかも。
特にオチとかないです。各自お聴きのジャンルをあてはめて遊んでください。
以下蛇足。
m.c.A・Tと並ぶ日本語ラップ界の黒歴史ターニングポイント。
蛇足2。
Chromeのアドレスバーに直接「DA.YO.NE」をぶっ込んで検索しようとしたら怒られた。
「Google Chrome では da.yo.ne が見つかりませんでした もしかして: www.da-yo.net」
Re: あと18日
普通写真のスケッチ風加工を画像処理でやると弱点を露呈する |
返信 |
Reply 雑感 | |
デッサンが効いていないのがすぐにわかるから。
ある意味 スケッチ風加工は地雷。 これを踏むと画像処理の限界がすぐに出てしまう。
本当にスケッチ風加工をいいものしようと思ったなら 写真からデッサンした画像を一枚はさむ必要がある。 つまり、スケッチ風加工は手を動かしてスケッチしないと、いいスケッチ風画像にはならない。(あたりまえの結論になる)
これがCG画像となるとまた違ってくる。
3Dツールのレンダリングといってもいろいろある。
● アンビエントオクルージョン(隣接面シェード)
● Z-Depth(奥行マスク)
● シェード(二次光、照り返し含む) & シャドウ(床に落ちた影)
3Dツールはこれらを別々に書き出せるから、この3つをろいろい合成することで形と空間をシャキッとさせることができる。(つまりデッサンの代用になる)
普通写真加工の限界はもう前からわかっている。
限界はわかっているけど、画面テクスチャーを見るのと、色調を見るのは試せる。
写真から鉛筆デッサンした画像を処理に一枚 はさむと、デッサン画を着色したようになる。 これはやったことがあります。
Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/421
ざっっっけんなよテメ拭けよ床 |
返信 |
Reply | |
ほぼまんまこれです。
黒ビフィズス(邪神)がパックの中で笑ってるのがまたむかつく。
って、この再現性、まさかあの時の犯人は…!




