favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

夏のダンボールベッドのような男

返信

 そりゃーー暑苦しい。 5分も もたない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ほんと懲りねえなあ。

http://x3ru9x.sa.yona.la/1382

返信

 自分は もう前から "お気に入り" と "マイページ" がメインになってる。 firefox では TileTabs というアドオンでタイル表示させている。 たまに メインページを見ては お気に入りを増やしたりしてまっす。

 どうしてもソーシャル的な向き合い方をするようになってくる。 オープンな まぜまぜ共同編集 というスタイルも細く長く生き続けてほしいなー。


 携帯の場合、

http://m.jword.jp/jw.php?jmb_u=http://x3ru9x.sa.yona.la/favorite -

で自分のお気に入りだけを表示できる。


 ちなみに メインページは、

http://m.jword.jp/jw.php?jmb_u=http://sa.yona.la/rss/ja -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

モスト技研

返信

 避難所の間仕切りを強化ダンボールで開発。 強化ダンボール技術のある会社。 ダンボールベットとかある。

冬にダンボールベッドを試してみたい。 夏は寝れないだろうな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ほんと懲りねえなあ。

返信

登録してる人はブロックするし、登録してない人は二度と来なくなるだけだから、広告として全く効果ないのに。

そういう想像力すらないんだろうか。素で不思議。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

九州から関東、大雨警戒を

返信

 どしゃぶり大歓迎 !!  アスファルトやコンクリートに降った放射性物質は下水から川、川から海へと流れていく。 海に行ったなら海底深く沈んでほしい。

 問題は、土の上に降った放射性物質。 土木工事をするしかないか。

 福島も明日の夜あたり強い雨になる。 風向きも 陸から海へといい方向です。 


 日本の東側が だだっぴろい太平洋でよかった。 韓国なんかも偏西風の風向きを考え 半島の東側に原発を置いている。

しかし その向こうは日本。 原発のことを心配し出すと韓国の原発も心配エリアに入ってくる。

 それだけ原発は、その国だけのことじゃなくて国境を越える問題。 まわりの国の目もきびしいわけですよ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 静かに暮らしたい

NAMIKIBASHI VOICES - 動画 - はてなダイアリー

返信
NAMIKIBASHI VOICES - 動画 - はてなダイアリー

NAMIKIBASHI VOICES - 動画 - はてなダイアリー

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

浜岡原発

返信


 一応 位置を確認。  風向きのことを考えると 位置が悪い。 事が起こったなら伊豆半島や大島に放射性物質が降り注ぐ。

へたをすると神奈川や関東圏まで飛んでくる。 風下になると不安が増して風評被害もひどくなる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: ‘漫画の背景共有データベースつくろうよ!’ (togetter)

背景画研究 2

返信

 漫画の中で主人公は動く。 主人公もインテリアデザインで言うところの生活導線のようなものを持っている。 その可動範囲のチューブ空間 以外のところが背景であるとも言える。 可動範囲チューブ空間以外のところを主人公に迫らせ近づけたなら、出来事が起こりやすくなる。

 背景の方から主人公に迫れ、という発想もある。


 今は 放射性物質が自分たちの周囲に迫ってきている。 そうであるなら、原発の放射能漏れは背景画になる。

さて、周囲の環境(背景画) が自分に迫ってきているキャラクターはチューブ空間(行動可動範囲 and 生活導線) の中をどう動く?

(もちろん 原発を題材にする場合は、下調べをちゃんとして科学的根拠にもとづき誠意をもって描かないといけません。)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ‘漫画の背景共有データベースつくろうよ!’ (togetter)

背景画研究 1

返信


 たとえば 主人公が色つきメガネをかけているとして、次の絵がその色だったら、その背景画は主人公の目を通して見えている風景となる。

 絵を見ている鑑賞者の方から見たところの いわゆるキャラのバックというもんじゃない。 モノクロ漫画に色を一色プラスすれば視点を切り替えられる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

黒ベタ

返信

 スクリーントーンを入れる前の 黒ベタの絵がシャープでバランスがよくないと漫画絵らしくならない。 それあってのスクリーントーン。 問題はスクリーントーンの貼り方だけじゃない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

さっき数分間だけ、すごくよく鼻が通ってすっきりしてた。

返信

一日に何回か、あるいは数日に一回くらい、両方の鼻の穴の通りがいい時があって、それがさっき。


しばし、スンスン通る息の感触を楽しんだ。


今はもう左メイン。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

focal  focus

返信

 CGソフト内のカメラについての用語。 

 focal の l (エル) をラインの l と覚えておく。 ラインだからその線をたどる距離、焦点距離。


・ focal (フォーカル) は、焦点距離。

・ focus (フォーカス)は、画角 or 水平FOV。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

チャーハンの作り方

返信

画像クリックで番組紹介ページへ。

動画は音声を切っていても問題ありません。


サイエンス チャンネル(265)冷凍炒飯ができるまで
4sg6upt5

シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、今回は、冷凍炒飯です。材料はごはん・たまご・焼豚(チャーシュー)・ネギです。炒飯のお米はねばりの少ない品質のもので、固めに炊いたご飯を使います。蒸したお米に、溶き卵、焼豚を入れて、強い火力で炒めた後、ネギを混ぜてから、-35℃で急速冷凍して作ります。

サイエンス チャンネル | 番組紹介



鍋肌からは入れてないようです。


ごはん投入前と後の撹拌方法の違いについて、一組の羽根の形状と回転方向で対応するあたり、さすがです。

余熱での刻みネギ処理にも抜かりはありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

届けたくて..

返信


 ミニチュア写真を黒ベタモノクロに。 これだけ黒くしてもミニチュア感がある。 (画像クリックで切り替え)

実は、ミニチュア写真をモノクロ線画化して漫画のコマに使うと面白いのでは、なんて考えていた。 そのコマだけflashで、クリックするとミニチュア写真と切り替わるようにする。 グーグルマップのような感じで。

 ミニチュア写真の前に人を立てると独特な空間感覚になる。


追記 : 音ファイルのボリュームを下げた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1041

取り急ぎお知らせ。ギネスが今やってるキャンペーンのおまけグラスは全然だめ でした。

返信

変なデザイン欲を出してる気がすごくします。

眺めた感じも手に取った感じも、飽きがくるのが早そうです。

毎年集めてるコレクターならともかく、ビアグラスとしての機能を求めるなら今回のは見送った方がいいと思います。

いい画像が見当たらないんですが、魚のひれみたいな形の、こう、イルカを思わせる線が入ってたらそいつです。


なにしろ、外も中も凹凸が激しくて、洗いにくいことこの上ありません。

食器洗いを機械に任せるならいいですが、手に残る凹凸は消しようがない。

この凹凸で泡立ちがよりよくなると言われても、だったら缶の中のボールは何よ。

スッとしてるかズドーンとしてるか、どっちかにしてほしい。二兎を追いきれてない。

容量がパイントで陶器だ、とかならまだわかるのに。


容量だけなら缶ギネス専用なのでまあいいとして、でもそれだけです。

むしろ缶ギネスしか想定していないので、ピルスナーを350ml注ごうとすると、泡を立てる分もあってビールがちょっと余っちゃいます。

そうなるくらいなら100均一で大きめのを買って注いでグラスの上を余らせて香りを立てた方がいい。ヱビスの小瓶とかならこの大きさでも何とかなるのかもしれませんが(試してません)。

口当たりも特筆すべきものなし。


スープを飲んだ後、使ったスプーンの形がありありと思い出されるようなら、そのスプーンのデザインは悪かったということだ。

アドリアン・フルティガー (書体デザイナー)



上記は悪い書体についてのたとえ話だけど、まさにこんな感じ。

とにかく、目にも手にも変に残るグラスです。

これはいかん。いかん。だめです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

近所の自販機の設定が恐らく当たりゼロ。

返信

ガッチガチに絞ってきやがった。


ずっと前にここに書いたインディーズ系自販機。

売れ残り(多分)をかき集めて100円とか50円とかで出していた。

それでさらに当たりが1割くらいあるという、近所で評判の爆裂機だったのに、数ヶ月前からビタッと当たらなくなり、50円の品もなくなった。


普段はギャンブルは一切やらないんだけど、なんかさびしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ‘漫画の背景共有データベースつくろうよ!’ (togetter)

3Dモデルから漫画背景 2

返信


 スクリーントーンを張り込んだ。 スクリーントーンが難しい。 慣れないと苦労する。

sketchup は影がいいので そこは必ず使いたい。 ただ、室内では影が落ちない。 そこをどうするか。


・ 画像大 -

・ 3Dモデル -


 参考として漫画の一コマ ↓

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ‘漫画の背景共有データベースつくろうよ!’ (togetter)

自然景観ソフトVue の画像から漫画背景画

返信


 結構 そんな感じになった。 ただ ちょっときたない。

Vue の方で加工することを前提に、モデル配置やレンダリングするともう少しよくなるかも。


・ CG元画像(レンダーオーシティー) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 夏に向けて

柿ピーなら専用グラスあるんですけどね。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

よめない

返信

例えば「世界最薄」って、むりやり発音すればセカイサイハクなんだろうけど、いきなり音で聞いても普通は意味が取れないんじゃないか。

サイウスならまだわかるけど、取って付けたような重箱読み感が拭えない。

でも、もちろん字を見れば一瞬でわかる。


そういう造語をどんどん作れて、日本語はおもしろい。すごい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.