favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

返信

 ショックは大きいよ そりゃ。 軽いPTSD にかかったような症状にもなる。

まぁ、今は気を張っていて緊張状態だけど、もう少しすると緊張の糸が切れて眠気がおそってくる。 そのとき眠りに眠ればいい。

 それと、よく眠るために見る必要もない惨(むご) いい映像は見ない方がいい。 眠ろうとするとその映像が頭の中でぐるぐるまわって眠れなくなるから。

 俺なんか実は全然テレビニュースもウェブの動画も見てない。 これは阪神淡路の体験からの教訓。 ツイッターとテキストニュースで事を追うようにしている。 テキストはよく忘れるからよく眠れる。

 2008年に宮城で山(栗駒山) が大崩落してなくなっている。 信じられない天変地異なら局所的に前にも起こっている。 前は山、今回は海。 あるのは災害死の惨(むご) さだけ。

 これから先は長い。 重い気持ちは心に奥にずぅーと居座り続けるけど、時間が経てばその奥のところ以外は回復してくる。

 あと、気をつけないといけないのは半年後。 このへんがかなりやばい。 ものすごい落ち込んで 本当に心の病になる。(特に身内をなくした仮設住宅の人)

 とにかく、眠気が襲ってきたら すかさず眠ろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信
s4yna4bm

 復興の道は いつぞやか辿った道。 阪神淡路をリアルに体験している人なら免疫ができていて なんとか耐えれる。

今回 規模は大きいけど 人の死は同じで人の死より大きい災害はない。 建物は今は無残だけど立て直せる。 無残な景色に煽(あお) られちゃいけない。 命だけを見つめればいい。 命に集中しろ。

 日本人は命を見つめながら旅を続けてきた。 旅をしているから もともと家なんか仮の住まいだ。 昔から これが日本人の死生観でしょ。(命を見つめながら旅をし命をつないでいく その途中に中継点として死がある)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1020

陸に上がったら、もんじゃ焼き失敗にしか見えませんでした。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もういい

返信

もういい

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 原発

自称不妊の中出し詐欺が増えるかも。

返信

公開レベルを迷った末に公開。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

小さな鏡をひとつ買って、微笑む練習をしてみよう

返信

でも別に戦ってる最中に笑っちゃいかんってことでもないよね。例えば今。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信
736upt5j

 管首相より天皇陛下が出てこなきゃー   出でよ平成天皇

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

:Group3(06:20~10:00)

:Group4(09:20~13:00)

:Group5(12:20~16:00)

:Group1(15:20~19:00)

:Group2(18:20~22:00)


 あと10分で第3グループ(緑色マーク) 電力復活。


・ 計画停電カレンダー -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘Honda、パイオニア、Googleが協力、東北地方の「自動車・通行実 績情報マップ」を公開 ’

返信

-

 これは役に立つ !!  これ大事。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信
uat5j9er


水野解説員 : 「今の数値はただちに人体に影響が出る値ではないが、とどまって何時間も閉じこもって作業をしていると人体に影響が出るだろうということで待避が始まった」


原子力安全・保安院の会見によれば「壊れている場所は不明。壊れている場所によって気体が漏れるのか、液体が漏れるのか変わってくる」とのこと(NHKニュース)


 どこかに亀裂が入っているわけだ。 ん~

セシウムが確認されていないのが救い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

計画停電

返信

Group2 の18:20~22:00 はつらい。

Group3 の朝06:20~10:00 も大変。


・ 計画停電マップ http://teiden.sou-sou.net/ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘鉄道対象外に、東電と鉄道各社が合意 運休や区間短縮条件 ’

返信

-

 話合えば なんとかなるじゃないか。 もっとつながろう。 こんなときこそソーシャル。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

全国の電気の周波数を統一するなら今なんだけど無理だよなあ。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

どうせ取れない有給だ

返信

うちではみんなほぼ消化しきれないので、買い取りが慣行化している。


とりあえず5日分くらい買い取ってもらってぶっ込めないか画策中。

八戸も気仙沼も仙台も勝田も長岡も前の仕事で世話になったし、そういう町は即座に全部は思い出せないくらいたくさんあるし、そういう町同士の間で移動する時の飛び石にさせてもらった町も同じくらいたくさんある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

日本に生まれてよかったとも悪かったとも思わないし、

返信

ましてや日本人に生まれてとかそういうことも思わないけど、「日本がこういう国でよかった」ということに気づくきっかけがこんなことってのは、幸せとは言えないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

返信

 3時間ごとの停電は回避されるらしい。(佐々木氏のツイートより)

追記 :

 いろいろ情報が錯綜している。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信
qqhiyna4

 無計画に物資を送っちゃダメダメ。 小中型トラックで雑多な援助物資を運んでも向こうで混乱するだけ。渋滞の原因にもなる。 援助物資は一旦どこかに集めて仕分けしないといけない。 配りやすい状態にしてから積み込むこと。

 道は塞がっていて限られた道しか通れない。 いつもの道とは違う。

 まだまだ現場へは行けないけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信
gt2w83x7

 これは阪神淡路からの教訓。 品物ごとに分けないと配れない。 雑多なものが山のようにあるところから各々必要なものを取っていくとそのあとがゴミの山のようになる。 被災者の寝起きするところはテントや避難所。 テントや避難所には必要なものしか置けない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

返信

tkfdqvz2


 驚いたことや怖かったことを どんどん吐き出したほうがいい。 無口になるとよくない。

今は気を張ってるけど、このあと半年後ぐらいがやばい。 ものすごく落ち込んで何もしたくないという人が続出してくる。

(これは阪神淡路のあとプレハブで暮らしていた人に多かった)


 それにしても、現場へ近づけそうにもない。 これから渋滞もひどくなる。 


 今はとにかく人命救助。 まだ72時間経ってない。 今現在24時間。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

 どちら様も 御安全に。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.