favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

年次のイベントはどうよ — http://q7ny3v.sa.yona.la/1016 | q7ny3v | sa.yona.la

返信

返信にするには趣旨がずれすぎるので引用。

子供の入学・卒業の式典に父親が仕事を休んで出席する“フツー”はどこまで?

http://q7ny3v.sa.yona.la/1016 | q7ny3v | sa.yona.la



行頭の合計が何ポイント以上なら親馬鹿なのか。


全国紙に載る何かの大会の類は-3くらいでいいような気がする。

高校野球ベスト4以上、ラグビーの花園、高校サッカー、箱根駅伝、等は-5くらいか。このくらいの知名度あれば行ってもわりと誰も責めないでしょう。

個人的には高専ロボコンに-10くらいあげたい。

知り合いに高専卒がいますが、あいつら、やっぱ、すげえよ。日本を救ってくれ。


書きながら、知名度って重いな、と思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

肉球シミュレーション

返信

疲れていると不意に変なことを思い出す。


結露したガラスに手の指先をきゅっとつぼめて捺すと猫の足跡のようになる。

冬の遊び。


深爪の人限定。


関連;

結露させてほっとくとテーブルに桜の跡が咲くグラス。

100% SAKURASAKU glass Tumbler 桜色 GG-02G [サクラサクグラス タンブラー]木箱入り

100% SAKURASAKU glass Tumbler 桜色 GG-02G [サクラサクグラス タンブラー]木箱入り


無色もある。大きさもいろいろ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

池田信夫氏

返信


 この おっさん...  まぁ、議論のたたき台になる文章の供給という点は認めよう。 功労賞。

・ 大 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Stylish css と グリモンでのcss読み込み、その違い

返信

・ グリモンでcss を読み込んだページは、変化後のページが保存できる。

・ Stylish css では適用前のページが保存される。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1016

個人的には同感です

返信

1小学校:入学

0小学校:卒業


・これ言っちゃおしまいですが、親の仕事にもよるような。

もはやフツーはない、の意味では全て0。

今時、休める人は幸せです。


・どちらかの親がいない場合や、いても両方仕事をしていない場合のことは考えに入れていません。

休まざるを得ない不幸せ。


・そこから先の話だと「幼稚園と小学校は、入/卒どちらか1回は行け」というプレッシャーがあるかも。


・他人を見て引かないのは、義務教育だし、という意味で


1幼稚園:入園

1幼稚園:卒園

1小学校:入学

1小学校:卒業

1中学校:入学

1中学校:卒業


の合計が4くらいまでなら。


・よそはよそ、うちはうち!最強。

これで諦めるしかないことって多いです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

‘instagramに投稿した写真は規約上、大分権利放棄になるっぽい。’

返信

-

 インスタグラムは加工写真だから 壁に掛けてある絵を撮影してアップすると 2次制作物になる。

作品を撮影してウェブで紹介していただくのはかまいませんが 2次制作物を作るのはやめてください、というケースがある。

 だから規約でユーザーに権利を放棄させて 宙ぶらりんな状態にしているのかも。 誰のものでもないという状態。


・ 関連 : ‘スゴイのはユーザ数だけじゃない、ブランドも注目し始めた写真共有サービス“instagram”【三橋ゆか里】’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 青畳css (sayonala用 firefox stylish css)

お茶とおはぎ

返信



 青畳にお茶とおはぎ。 これほどマッチするとは !!  まさにお座敷です。

・ キャプチャ画像 -


 畳の部屋から出たくない.. あー出たくない...  すごい効果ある。 いやーー はまった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

青畳css (sayonala用 firefox stylish css)

返信

● firefox Stylish css ↓

------------

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("sa.yona.la") {
body {
background-image: url("http://vw.xii.jp/webpage/zatsu/aodatami.jpg");
}
div.entry-box {
...

続きを読む

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

思いつき タグって何?

返信

http://sa.yona.la/tags

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 名前で性格出ますね

「無線LAN初心者です。設定がわかりません」

返信

「DSがやりたいです。○○市○○町○-○-○付近にお住まいの方ログインして設定を変更していただけないでしょうか。パスワードはネットワーク名と同じです。急いでますのでよろしくお願いします」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ちょっとびっくり

自分でも複雑

返信

あるキャラを作るとき、自分の中にとっかかりが全くなければそもそも想像すること自体できないんじゃないかとも思うので、変わったというよりはこういう部分が露呈しただけなのかも。

結構悪質な痛ポエムをこさえてしまいました。

戀人の嘘に気づいたその刹那、ブワッと膨れて交錯して消える様々な想いを切なく描き上げています。

喰らえ、桃人格。


字詰めですが、恐ろしいことを考えてる人がいました。


HTMLのテキストに対して、文字詰めを行えるスクリプト FLAutoKerningクラスを作ってみた。サンプルはこちらzipも

スクリプト内に任意のカーニングペアを定義することによって、ブログのタイトル等のテキストに字詰めを行ってくれるスクリプトです。

fladdict » HTMLで文字詰めするタイポグラフィー用JS

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

.

返信

 人 - つながり - 人 - つながり - 人 - つながり - 人 - つながり - 人 - つながり - 人


--------------------------------------

 タイトルにドット、タグに /social1 で、相対パス→ ./social1

そのフォルダの中に、6人とリニアなつながり。

 こう考えるとシンプルに使える。 いいぞ sayonala

 で、social1 の上のフォルダとは? とか発想してみる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 間違ってアイスマンの記事を消してしまった

胴をつけた

返信


 男の顔ですねー。 男だ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

君が、嘘を、ついた

返信

正方形にする練習。


--



いま

きみ


ひとつ

うそを

ついた


ぼくには

うそだと

わかって

いるけど


きみはもう

ほかのこと

はなしてて

ぼくをみて

わらってる


きづいてるよ

いまのきみは

ぼくではなく

どこかにいる

だれかのこと

かんがえてる


いまきいたうそ

しんじられずに

ひろがるすきま

ゆきばをなくし

のみこまれてく

きみらしくない

ことばのかけら


まえのきみに

あいたいけど

もういないし

いまのぼくの

なかのきみに

なにをいおう


ありがとう

きみだけを

あいしてる


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

間違ってアイスマンの記事を消してしまった

返信

・ グーグルリーダーから復帰させた -

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: カダフィー大佐

‘リビア:地中海沿岸部、反政府勢力下に 首都包囲網着々’

返信

- (毎日)

 カダフィー包囲網がさらに縮まった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

図解化コンサルタント

返信

- (ジョブズのプレゼン)

 図解化コンサルタント って...

まぁ プレゼン トレーナーですな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 今、台湾が発展している。 中国への投資は日本より多い。

日本の企業は直接中国へ進出せず、一旦台湾の企業と組んでから中国へ進出するようになった。

 台湾は、国がソーシャルを体現しているようなもの。 日本の技術と中国の労働&消費とを結びつけている。


 あと、台南はマラリアのエリアで 媒体の蚊が発見されると強権発動とともに 家中に殺虫剤がまかれる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘電通とFacebookが業務提携【湯川】’

返信

-

 facebook って "変わらないもので変える" という戦略があるように思えてしょうがない。

ウェブのどこかを少しでも変わらないもので変えてしまえば その後はなかなか変わらない。 facebook はマイクロソフトとも組んでいて、マイクロソフトの "変わらないもの" とfacebook を組合わせることで従来のウェブを少しでも変えてしまえば その後はもう変わらない ってことになる。 電通にしてもそうだろう。 電通とfacebook が組むことでウェブのどこかを少しでも変えてしまえば そのあとは変わらない。

 そして多くの人は、実は変わらないものを求めていたりする。 行き急ぐよう変化や進歩を追っている人のすぐ後ろにはfacebook という巨人が迫ってきている。 巨人の武器とは "変わらないもの" だろう。


 windows も変わらないしキューピーマヨネーズも変わらない。 味の素も変わらなければ かっぱえびせんも変わらない。

そうゆうものとfacebook(いわゆるソーシャル mixiも) を組み合わせることで従来のウェブのどこかを変えることができたなら 後は変わらない。 そしてユーザーは安心を得る。 つまりはそうゆうこと。

 ソーシャルの落としどころは "安心" 。 facebook は基本に忠実に動いているだけ。 変化や進歩に目が行きがちな人はこれに負けてしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 ソーシャル検索とグーグル検索は その意味あいにおいてちょっと違う。

ソーシャル検索には "個人の記憶" or "個人の記憶の範囲" という意味合いがある。


 モバイルでメモをすると その単語で検索もできるわけで、その検索がソーシャル検索なら自分の記憶の代わり、グーグル検索ならウェブでの調べもの。


・ ‘これはくるかも→ソーシャルメディア検索エンジン「Greplin」が一般登録スタート【増田(@maskin)真樹】’-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.