favorites of sbifb4
スカイリム、キャプチャー画像のモノクロ線画化 |
返信 |
画像処理 モノクロ線画 漫画 |
(拡大)
スカイリムのCGはバンプとテクスチャーがモリモリしている。 ドラクエ11のきれいなグラデテクスチャーとはかなり違う。
● 元画像
● 「リム rim」 は、円形な物の縁、「フレーム」 は四角な物の縁。
スカイリムとは空の縁。 つまり空を居場所とする人から見た水平線。
● The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)とは、Bethesda Game Studioが制作したオープンワールドのシングルプレイヤー用RPGである。「The Elder Scrolls」シリーズの5作目にあたる。タイトルであるSkyrimとは、シリーズの舞台、タムリエル大陸の北部地方の名称である。
前作でワールドシミュレータとしての大きな役割を持っていたRadiantAIは更に強化され、人々は漫然とぶらつくのではなく、生活のために仕事を行う様子などが実現される。本作では新たに製作されたゲームエンジン"Creation Engine"を実装、描写精度の高さと動作の軽さを両立させている。
「○○は好きだけど○○信者は嫌い」 |
返信 |
思考の泡 |
そう言ってる人は多いけど、そう言ってる人のうち、全く無関係な第三者・赤の他人から見たらやっぱりすっかり信者になってしまっている人って、いる。無視できない割合でいる。「アンチ」も含めて。
いわゆる妄信的な信者にならないでいることって、ほんとうに難しい。
正直、オレだって、何かの妄信/無謬説的な信者になっていないという自信って、ないし。
以下、すごく嫌な言い方をしようと思えばいくらでもできるんだけど、それはさすがに匿名の公開Webで書くことではないと思うので書かない。
で、それは多分、お互いさまだ。オレが支持してるっぽいものを貴方が嫌っていることも絶対あるはずで、その逆もあるはず。
これを閉塞感とか不自由さとか捉えるのはやっぱり「日本的」なんだろうか。
ライブアニメ 感想2 |
返信 |
アニメ |
深夜ラジオのノリだったなぁ.. 服の色が違うだけのよく似た美少女キャラ二人という設定がそもそもよくないのかも。
かといって お笑い芸人のコントをそのままライブアニメにするというのも何か違う。
ライブアニメ 直観×アルゴリズム を見た。(ニコ動) |
返信 |
アニメ |
なんだこのグダグダは。 なりきってもいないし、演じてもいない。 キャラを受け持っている彼女ら二人は自分がどんなキャラなのかわかっていない。 「キャラを立てる」 が感じられなかった。
企画したのは、ドコモの中の人らしい。(アニメプロダクションは関わっていない)
まぁ、まだ一回目.. これから これから..
「キャラが立てられていないのだったら何も企画されていないのと同じだ。」
------
アニメは、ぞのキャラが言いそうなセリフをつないでいくことで物語が進行する。 あのキャラにそんなことを言わせるとキャラ設定が壊れてしまう、というようなセリフは避けられて没になる。
ライブアニメでキャラを立てるのは難しい。 「キャラを立てる」 とはどうすることかを理解(体得)した上でそれを即興でやらなくてはいけない。
Re: 思い出したった感
星新一が、「impromptu」という単語がいきなり浮かんで戸惑ったこと があったそうです。 |
返信 |
Reply |
浮かんだ理由は全くわからず、ただ単語というか文字列だけが浮かんで。
何がどうなってるんだか彼自身もわからず、意味を調べて、なんかもう、なんだこれ、という気持ちになったそうです。
そのエッセイには、知らない人は調べてみろとも書いてあって、当然オレも知らないので調べてみたら、ほんと、なんだこれ。
これは相当困ると思う。浮かばせたのは自分なんだもの。
もっとも、浮かぶということはどこかで触れたことがあるということでもあるはずなので、それもそれですごいとも思いますけども。
何がどうなるとこういうのが「浮かぶ」のよ。
これはもう、白昼夢。ただし総監督オレ。
origaさん。
惜しい人を亡くしました。かなり本気で。
以下蛇足。
日本語っぽい音の単語を創作する大会、というのをやったことがありまして、オレ作の単語で「ささらめ」というのが好評を博したんですが、調べてみたら既にあった。
オレとしては、強めで細かめな五月雨みたいなイメージだったのに。こんなのはオレが知ってるわけないんで、こぉ、すごく割り切れない思いが残りました。
http://www4.heartrails.ne.jp/~zig5z7 /trainofthought/html/4731/index.html |
返信 |
ばか おっさんホイホイ |
古式ゆかしきURL風に。うそです。でもこういうURLをまだたまに見かける。
黒ロン(ストレート)ってホラー界の宝なのではないか。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
この手の実写映像だけは人種差別上等になるよなあ、やっぱり。
だって例えば栗山千明様っていくつになってもやっぱり怖いの似合うでしょう。こういうのを理屈だけで否定するのは難しい。市川紗椰が怖いかと言われたら、やっぱりあんまり怖くないだろうと思うんです。……それは個人の顔の造りだろうというのはある、あるけども。
映像作品、極端な例で言えばハリウッド映画なんかは、皮膚や髪や目の色が「こうでなければならない」みたいな譲れない線に沿ってキャスティングなりオーディションなりするはずで。
髪や目はまあなんとかなる(する)として、造形みたいなものはどうしようもないだろうし、それが「人種」由来のコトであるなら、「区別」せざるを得ない部分はありそう。
日本のミュージカル的なもの、もう名前出せば劇団四季や宝塚なんかはガイジンが観たら滑稽でしょう、多分。その滑稽さは、時代劇の俳優が全員白人か黒人だったらどうなるかを想像すれば多分かなり近い。
以下蛇足。
愛のコリーダという映画では、キャスティングにあたって「チンチンの形も美しい人を」というオーダーがあったと聞いたことがあるけどほんとだろうか。
AVなんかはきっといろいろあるよね多分。これは日本だとモザイクかかるから楽なのかな。
http://zig5z7.sa.yona.la/4729 |
返信 |
小さな食べ物を作ってる人のYouTubeチャンネル。
https://www.youtube.com/channel/UCTFT5NbDl0Fa_fE9Cz_yOAA
というか、「食べ物を小さく作ってる人」だな。
鍋や包丁まで小さい。泡立て器もターナーも全部小さい。熱源はローソク。
そういうキッチンで、トンカツ、天丼、ローストビーフ、オムライス、春巻、ナポリタン、などを指のサイズで作ります。もちろん全部食べられる。
鶏卵を使う料理は、うずらの卵に置き換えてます。それでもまだ多そうなことも。そのくらいのサイズ感。
プレイリストはこちら。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLZexQ2BK_Np9HuzQzbeFnRa0JruOtSWtv
ピボットの軸足 |
返信 |
思考の泡 |
例えばです、我々ポンニチとしては、まあ、食い物であれば;
・これはショーユだ
・日本酒に絶対合う
・ご飯にワンバンさせろ
みたいな食い物って、絶対あると思うんです。おのおの。
各々。
一気に飛躍すると、文化の摩擦なんて、しょせん、そんなもんなのではないか。
食に例えるあたりが純血ポンニチではあるともすごく思う。
ではそれが他の規範であったりしたらどうかしら。宗教であれ何であれ、話を食に戻せば家庭ごとのショーユの色であれ。
主にこういうことだけのためにagnosticismという単語を覚えたよ。
オレ個人的には例えばクロワッサンを囓りながら刺身を喰ってトムヤムクンを啜ろうとは絶対に思わないはずだけど、でもそんなの、オレがオレだからだよね。
思い出したい時ってすごくある。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
sbifb4さんの投稿および一連の流れから派生。
思い出したいというか、「思い出せたい」時ってすごくある。
カタルシスが欲しい。自力で。己に勝ちたい。やったった感を。
決まると「……ぉぉぉおおお、、、っはぁぁぁ……よっしゃあ。。。。。。」ってなる。スッキリしたいの。自力で。自力で。
PCで言えばマウスを叩きつけるのではなく、心持ちしめやかに置く感じ。
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと。
以下輪をかけてばか。
水の恋歌、素敵で力強いメロディですね。
アレンジを変えれば、耽美的なアニメのテーマにもすぐに転用できそう。「ナントカの輪舞曲(仮題)」です。当然、ロンドと読ませます。会社は多分シャフト。
漫画なら昭和っぽい少女っぽいやつで、タイトルの書体はダイナコムウェアの金文体か優雅宋。
でなければいわゆる民族楽器祭りにしても壮大でドラマティックになるかも。キリッとした表情のヒロインが高原の草原にすっくと立つ周りをカメラがアオりながらぐるんぐるん回る感じで。すっごい風吹いてるんだけど髪はショートです。その代わり、服の裾とか袖とかがバッサバッサなびく。
……だから「水 の 恋歌」っつってんだろうが。ダメだな。
以下輪をかけてどうでもいい。
さっきまで、さまぁ〜ずの三村じゃないほうのフルネームが「大竹まこと」しか出てこなくて、違う、そうじゃない、あっち行け、って頭の中から必死で追い払っていたんだけど負けました。力尽きました。検索した。
負けてしまうと「あぁ〜……。」ってなる。確かに当面の問題は解決する、するんだけども、達成感はなんだか薄い。
カメラに顔認識があるのなら。 |
返信 |
思考の泡 |
焦点が合ってない顔を全部ボカすAIもそろそろあっていいのではないか。
集合写真モード、ポートレートモード(絞り優先/シャッター優先)、等で閾値が切り替わる。
もっと言うと、シャッターで確定する前に構図で判別する。「被写体はこの人物(ないしはこのグループ)でいいですか?」って。
Re: は、
「んーーん、んーーん、ンンンンン! んーーん、んーーん、ン・ン・ン!」 |
返信 |
Reply ばか |
SoundHound優秀。
アカペラで「ツッツク ツッツク ツッツク ツッツク ツッツク ツッツク てー、てー、てーーーーーーー、ってってってっテッテレレッテッ てーーーー」とやってもライディーンをきっちりサジェストしてくれます(本当)。
「北の国から」はダメでした。
こっちの分はとっくに焼いちゃってあるんで大丈夫です。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
何が大丈夫なのかよくわかりませんが、とりあえず四十九日も過ぎてるので、言い逃れできないレベルで新盆のはず。
正直、箱が目障り。わー言っちゃった。
以下蛇足。
うちの祖父は、たしか戸籍上は3/31生まれになってたと思う。でも実は4月に入ってからの生まれだと聞いたような覚えもある。
これがどちらも本当だとすると、養育費を1年分ケチりたくて繰り上げたのかな。あの人の頃って、学年やなんかの年度はどうなってたんだろう。数え年っていつまで使ってたの。
「3月中に生まれるように仕込む」みたいな話は今でもたまに聞く。
今や、誕生も(仕込みも)死亡も、数日くらいなら人工的に動かせるはずだし、もう、星占いとかどうなっちゃってるんだろう。そういうの気にする人はもともと動かしたりしないか。
ディープラーニングで画像認識したあとは認識した対象の置換だなぁ |
返信 |
雑感 |
認識して置き換える、 初めはそのへんからだな..
認識して照合する、認識して置換する..
「ディープラーニング」 に対して 「スパースモデリング」 というのもある。
● スパースモデリング : エッセンスを抽出する感じでの省略化。 間引き。 ないところに着目した省略化。
白人至上主義の男が運転する車が反対派に突っ込む |
返信 |
ニュース |
https://www.youtube.com/watch?v=8TlAjndFkQk
この むごさ。 銃だけは使わないというところで踏みとどまっていたのに、それを越えてしまった。 次は銃が出てくる。