favorites of sbifb4
「利き眉」というのがあると思う |
返信 |
思考の泡 |
「利き目」ってあるでしょう。
何か細い穴を覗くときに、無意識に穴に当てる方の目。
あんな感じで、何かあまり好ましくないことが起こったときに無意識にしかめる側の眉。
これは、利き目の反対側だろうか。
というのも、例えば、ウインクをするときは、普通、利き目の方を開けたままにするので。
以下蛇足。
歌手や朗読者の口元を見ていると、常に左右対称な人って、驚くほど少ない。
骨格が左右対称ではないんだから当然かもしれないけど。
テレビのアナウンサーは左右対称っぽい人が比較的多い印象。正面から撮られることを前提に訓練されているんだろうか。歌や朗読は顔関係ないしね。
「気温」という不確かな指標 |
返信 |
思考の泡 |
不快さ加減って、湿度や風速や、直射日光の有無にもよると思う。
そういうの諸々のレーダーチャートの面積が不快指数なのかもしれないけど。
でもこの単語、最近あまり聞かない。あんまり納得できないからなのかしら。「オレは不快指数50でも不快だ。オマエは90でも不快ではないかもしれないけど」みたいなのが多発したとか。
以下蛇足。
・「照り返し」って外国語はあるのか。何て言うんだろう。これはむしろ雪や氷が多い国の方があるのかな。あと船乗りやライフセーバーはどう言ってる。砂浜きっついよ絶対。特に、砂が白ければ白いほど。日本の砂って結構黒いじゃん。
・「逃げ水」は砂漠っぽい地帯なら普通に言いそう。
・「陽炎」はどうだろう。これは漢字も卑怯。揺らめきが立ち昇る感じの漢字、すごい。これは地面が湿ってる方が出やすいの?例によって全く調べてません。
例えばレギンスフェチというのはどれくらいいるのか。 |
返信 |
思考の泡 |
・極端な話、ブーツ履かれたらタイツと変わらないよねあれ。
・スパッツフェチはいると思う。
では、例えば「アンダーニースパッツ」「アンクルスパッツ」みたいなのはあるのか。ハイソックスの逆。ロースパッツ。
・もっとも、関節フェチという角度からの見地もあるだろうからこれ以上は想像が及ばない。例えば手袋でも「指ぬきグローブフェチ」というパターンだってあってもいいんだし、生クルブシフェチがいてもいい。
・「NIKEとかRunBirdとか刷ってあればスパッツ」というのは文化的というか抽象的で文明的だと思います。より変態。
・いわゆる絶対領域とフクラハギを同時に見せたい場合は、ヒザにサポーターしかないの?それこそキトュンちゃんの脚のあの飾りとかでもいいですが。
包帯だと怪我系からのアプローチもあって。
・近いパーツのフェチって排他なのかな。
仮に、腿フェチでありフクラハギフェチでありヒザフェチでもあって同時にヒザウラフェチという人がいたとして、それはつまりただの脚フェチでしょう。充分に訓練されたパーツフェチの集合体はもっと大きなフェチと区別がつかない。
……「そういうことじゃねえんだ」と説教されそうな気はすごくする。
総括と自己批判はこうやって始まるんでしょうか。リバ死ねよ系とか。
・あと、もし過激フェミが見てたら鬱陶しいので一応書いておきますが男性方面でも似たような例はいっぱいあると思う。大胸筋とか細マッチョとか言っててもそれは「あなたたちが今まで騒いでた男→女の消費目線」の構造と大して変わらないからね。
・今やエロとセクシーって完全に分かれてるよなあ。
・この投稿、そもそもは
と
と
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13342571/
の差はなんだろう、と思って書き始めたんですが何故こうなった。
原型を全く留めていない。
酒飲みの卑怯なところ |
返信 |
思考の泡 |
後日「オレそんなこと言ってない」とか平気で言う。
博多祇園山笠が終わり、京都山鉾巡行も今日 終わる |
返信 |
あとは天神祭か..
博多山笠から天神祭の間が一番暑い
RPGツクールのあのマップ上で水平線引力の感じを出すのは難しい |
返信 |
グラビティーデイズ ツクール ゲーム アイデア |
横スクロールのマップならできるかも..
RPGツクールのマップ上で何かに引っ張られている感を出すことが そもそも難しい。 そのことから逆にRPGマップ上のキャラの役付けやキャラの意図が考えられる。 謎を解きたいとか、強い思い、意志でキャラは進む。 何かに引っ張られて進むわけではない。(引きつけられるかのように という表現はできる)
ツクールマップ上で引っ張られている感を出せる方法があれば また話は変わってくる。
RPGマップ上にお茶を置くと、お茶というアイテムを取りに行くという感じになる。 そうゆう感じで主人公がお茶を飲んでも、喉が求めるにまかせて引きつけられるようにお茶を飲んだという感じにはならない。
同じゲームと言っても、グラビティーデイズのキャラクターとRPGツクールのキャラクターでは発想が全然違う。
お茶の世界に水平線引力があるとすれば引力コアは何なのか |
返信 |
お茶 グラビティーデイズ アイデア |
そりゃ、「一服(いっぷく)」 でしょ。 あー いっぷくしたい、のその 「いっぷく」 に引っ張られてお茶となる。 自分がお茶という物を取りにいくのではなく、自分が引っ張られて お茶所に落ちていく。
喧噪(けんそう)の中の一服。 雑用でバタバタした中の一服。 災害復旧中の一服。 旅の途中の一服。 など、一服を妨げる世界の中で唯一の一服を見い出し、その一服がある方向へ一服の引力で落ちていく。
あー 一服したい、一服したい。 気が付けば 紙コップ自動販売機の前。 紙コップ自動販売機のすごい引力。 という感じ。
(つづき) 日本人と欧米人のCGツールの使い方の違いです |
返信 |
雑感 |
セルルックとフォトリアルということで、もう完全に方向性が違ってきてる。 日本は独自路線に入っております。
そういえば、ドイツと日本ではシンセサイザーの使い方も違った。
クラフトワークとYMOからの進歩の違い。 日本はYMOからPerfumeまで進んでCGキャラやアニメまで巻き込んで発展した。 ここまで来る過程でシンセはエレクトーンとも合流してエレクトーンもよくなった。
ドイツはどうなったのか。 クラフトワークからどう発展したのか。 んー テクノDJとかクラブサウンドは発展した。
Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。 |
返信 |
ニュース 雑感 |
https://togetter.com/li/1130045
まぁ
● 西欧型 -- 「神が世界を創った」 であるから、いろいろ物作りすることは神に近づく(神を補佐する)ことで いいこと。 で、その形は、ピラミッドを作り上げていくように構築していく感じ。 そのとき四隅のバランスも考えている。
● 日本型 -- 循環の中で物作りしている感じ。 循環の真を捉え、それと対話しながら物作りする。 物作りをしていても、何か循環する中でやっている感覚がある。(米作りの感覚からきているのだろう)
そんな感じではないか。
感覚がかなり違うから..
アメリカ人の多くが創造的な仕事を指向した結果 → プアホワイト層の増加。 やから..
アルビントフラーの言ってたことは分かり易かったけど、日本はそうはなっていない。 何かが違う。
そもそも 日本はまだメカトロニクス(電子制御)を追求している。 日本とアメリカは、半導体を作り始めたころに物作りの方向性が違う方向に進んだ。
アメリカはアルビントフラーが言った通りの方向に進んだ。 日本は違う。 日本もそうゆう方向に進んでいると思うのは間違い。(と俺は思う)
これから先、まだまだ分かれていく。 いつまで欧米追随の感覚でいるのか。 もうとっくに袂(たもと)を別(わか)って別路線に入っている。
割り箸と爪楊枝 |
返信 |
思考の泡 ばか |
あれがない国の人は細かい掃除をどうしてるんだろう。
あれなしでは重箱の隅をつつけない身体になってしまっている。
いや、どうせ外国にはそもそも重箱がないだろうけど。いや2、インドの弁当箱とかはまあそうか。でも丸いから角はあっても隅はないよね。ん、逆?まあいいや。とにかく、ほじくる感じにはならない。
……そういう話ではなく。
スキマ的な掃除をしたい時はAmazonの段ボールとかを切り刻んでそれっぽいものを作るのかな。まさかアイスのハズレ棒みたいなのを貯めておいたりはしないでしょう。竹串もないんだろうし。
方法はあるはずなんですが。ドイツ人なんて風呂にもあまり入らないのにキッチンだけはやたら綺麗らしいじゃないすか。
九州、ボランティア 2500人超 |
返信 |
暑い中、自衛隊員が率先して動いているからボランティアも集まる。
「人は人の仕事ぶりをよく見ている。」
茶のまわりのキャラ |
返信 |
キャラクター アニメ 世界観 |
【1】 茶を摘(つ)む女性キャラ - 茶摘みのあの衣装
【2】 茶を揉(も)む女性キャラ - ふちゃきち
【3】 茶を淹(い)れる女性キャラ - 着物姿の女性
服の違い、動きの違いで個性化。
茶を摘むキャラと茶を淹れるキャラの間に茶を揉むキャラを入れることによって、お茶製造の工程がつながり、そこに世界観が表れてくる。 これも世界観の作り方の一つではないか。
女性三人の働きのリレーで世界観が出てくるという。 これ、世界観作りの最小の単位じゃないか?
この三人がいて、その周囲に風景や室内が見えてくる。
雨や風、霧のある茶畑 → 暑いお茶を揉む工場の中、額に汗して茶葉を揉む女性 → 老舗お茶屋さんのコーナーでお茶を点(た)てる着物姿の女性
= 静岡の世界観 or 京都宇治の世界観
Re: 天動説
http://x3ru9x.sa.yona.la/14480 |
返信 |
Reply |
「非万有引力」、「対象選択的引力」。 んー 新しいキーワードです。
(メモ)
・ 重力波は存在する。 波が来ると、どちらかに引っ張られたかと思ったら戻される。 それが上下なら重くなったり軽くなったりする。
茶師 ふちゃきち (お茶屋さん提供のMMDキャラ) |
返信 |
mmd キャラクター |
● お茶屋さん 楽天ショップ
http://item.rakuten.co.jp/ocha-mizukami/j0001/
● MMDモデル
https://togetter.com/li/862671
揉み合い、右ストレート!台湾の議会 |
返信 |
ニュース |
https://www.youtube.com/watch?v=BsjBDFNeSIM
蓮舫さんは、そんな台湾の議会がイヤで日本で議員になったのだろう。 しかし蓮舫さんの政策立案の実力はあっちでイスを投げている人と変わらない。
中国が民主主義になると議会はあーなってしまう。 だから一党独裁。 理由があるわけだ。
しっかし、ほんと みっともない。
まぁ、対立しているのが 大陸系中国人と台湾人であるならしょうがない。
いわゆるアニメや漫画の利点 |
返信 |
思考の泡 ばか |
例えば、「で、あの人はいつウンコするの?」とか考えなくていいこと。
だって絵なんだもん。
極端な話だと、実写映画で誰かの家の中を映す時、トイレを映り込ませないわけにいかないでしょう。廊下とか絶対映るじゃん、そこにあるドア群のどれか1つは絶対トイレじゃん。それを忘れさせるための絵なんだからさ。
今や、絵で動かしちゃうというのは、生活感を消すテクニックだと思っています。少なくともKEN☆ZENなお話においては。
だって、例えばジブリアニメでコミカルでない排泄シーンが出てきたことが1回でもあったか?例えばそういうことです。
「この話は、現実では、ない」ということを受け手に思い知らせるためには、いわゆる二次絵のアニメ以外だと小説くらいしか手がないのではないか、と、わりと本気で思ってるんですが、どうか。
映像って、その見た目がリアルになればなるほど、かえって現実と混同しがちだと思うの。
ディスプレイの次元を越えるなら、よく考えてから越えた方がいいと思う。
以下蛇足。
エロ小説とかだと、ものすごいことになってるケースがままある。
詳細な描写は控えるけど、まあ、リアルだったら同時に触ることはとてもできないはずの3ヶ所を攻めて/責めてたりする。それ同時にやったらどっちかの背骨折れるよ。
エロ漫画でデッサン狂ってるどころの騒ぎではない。お前らいつ体位変えた?!ってなる。……もっとも、そここそがファンタジーなのかもしれませんが。遍在。
蛇足2。
そういえば文芸作品って「何次元」?
例えばラノベなんかは1.5次元よね。いや0.5?いやいや絵もあるし。
1はどこだ。
3。
にんげんだって いいじゃないか
へんたい だもの
あれから5年も経ってるのか(驚愕) |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
謎のお習字(5年ぶり2回目)開始。
と言っても今回のはネタが別ですが、ともあれ、放映までには間に合わせたいと思います。