favorites of sbifb4

| ブレグジット | 返信 | 
| 雑感 | |
● イギリスの人口、6400万人、まーざっくり、6000万人とする。
● 離脱違約金、7兆円、まーざっくり、6兆円ととする。
● イギリスの就労者人口、3100万人、まーざっくり、3000万人とする。
で計算すると、
● 違約金6兆円 ÷ 就労者3000万人、で、一人20万円。
● 違約金6兆円 ÷ 総人口6000万人、で、一人10万円。
働いている人たちだけで負担すると一人 20万円。
赤ちゃんからお年寄りまでで負担すると一人 10万円。
離脱したとしても、ボンドは安くなり、物価は高止まりする。(現時点でも高い)
で、今年6月に総選挙が行われると。
(※ 離脱違約金7兆円は決まったわけではない)
| IDEA 炭酸水メーカー SodaSparkle レビュー | 返信 | 
これ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LGM2RAC/
カートリッジ5本つき。
カートリッジも一緒に。
SodaSparkle 専用ガスカートリッジ 24本セット SSK003-24
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M72GYLT/
計4354円(購入時)で29リットルなら、リットルあたり約150円だから500mlペットボトルで75円が58本、これならまあいいか、と思って買ってみた。
もし気に入ったら以後はガスだけ買えばリットルあたり100円を切るし、ダメでも諦めがつくお値段。
Amazon内外のレビューにある通り、炭酸感は弱め。泡の粒が小さいような。主にそのまま飲む用ですね。割り材として使うには物足りない人も多いだろうと思います。「ペリエ程度」という評もあって、わりとそんな感じ。
ガスを吹き込んで振った後、ユニットを付けたままのボトルを再度1時間くらい冷やして落ち着かせると多少強くはなりますが、もともと安全弁があるので劇的な効果は望めません。ウィルキンソン500ml80円とかにはどうやっても勝てなそう。さすがに弁を塞いで作る度胸はない。
以下、他の競合製品を選ばなかった理由。
ボンベ交換がやや手間なのでパス。あと会社が世界的にボイコットされてるらしいのでボンベの供給もやや不安。
・いわゆるソーダサイフォンやエスプーマ
この手のやつ。 http://www.espuma-advance.jp かっこいいし耐久性を考えればこういうのしかないんだろうけど、他社のものも含め気軽に試せる値段ではないのでパス。
・ミドボン
強炭酸には惹かれるけど本気すぎるのでパス。
同じく惹かれるけど毎回の手間がすごそうなのでパス。
ということで、最後はツイスパソーダ(携帯からだとすごく見にくい)との2択になって、初期投資の安さでソーダスパークルにしました。
今のところ、ガスや交換ボトルはツイスパソーダの方がやや安いような感じ。ボトル交換時期の目安はどちらも2年。
なお、ガスやボトルに互換性はない模様。ガスに関しては http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/692641/579222/77006063 によると「SodaSparkle用ガスはツイスパソーダに使える。逆は無理」。
オレは無理な方のパターンで、どちらのガスも使えるなら使いたいので、おゆまるとかでスペーサー作ったらどうにかなるかなこれ。短いんだからケツ押せばいいんでしょ。ガス買って試してみようか。使い続けるなら他のソーダサイフォンのボンベも調べたいところ。今ある分を飲み切ったら考えよう。こういうのはサイレントアップデートや突然の供給停止が怖い。
ともあれ、ペリエ程度の強さの炭酸水をじゃぶじゃぶ飲みたい場合は初めから1万円くらいでツイスパソーダ+ガス50本や100本を買っちゃってもいいのかも。炭酸の強さはソーダスパークルと大して変わらないでしょうから。
あと、ツイスパソーダは水以外のものにも炭酸を吹き込めるというのが売りのようです。ここぞという時に白ワインにぶっこむ等。でもこれ、多分、構造もソーダスパークルと大して変わらないよなあ。ソーダスパークルでやってる人もちらほら見かける。
| トランプ大統領が戦争のツイートをするからツイッター民はマストドンに逃避し た。 | 返信 | 
きな臭い硝煙を避けるかのように。
ツイッターが政治や戦争の色に染まってきた。 さぁ どうなる...
・ 「ツイッターが政治の道具になってしまった」、と感じたユーザーはツイッター界からはじけ飛ぶように飛び出した。 着地地点はPawooだ。
・ トランプ大統領のツイートがテレビに出るたび、ツールとしてのツイッターがミリタリー臭くなる。
・ このままいくと女性アイドルはツイッターを使わなくなる。 アイドルがツイッターで政治色ある発言をするなんて絶対ダメ、となる。
・ トランプ大統領がツイートするだびにPawooのユーザー数が伸びる。
・ トランプ大統領にPawooを使わせてはならない。
・ 日本人は、気持ちの上では火の粉の降り注ぐ所から避難した。 (Pawooへ)
・ Pawooはピクシブが運営するマストドンインスタンス(サーバー)です。
| http://zig5z7.sa.yona.la/4548 | 返信 | 
緊縛の文化史
https://www.amazon.co.jp/dp/4863692994
「フォトギャラリー」、「緊縛の歴史における26人の重要人物」、「用語集」、「ハウツー緊縛」などの章によって、緊縛の世界が多面的に紹介されている。偉大なる緊縛師達の精神の発露をつなぎ合わせることで、プロフェッショナル論へと昇華させているのが印象的だ。
もともと英語で執筆されている本書は、独自の発展を遂げた日本文化を西洋人が理解できるよう丁寧に解説しているので、詳しい知識がない日本人も非常に読みやすい内容となっている。深遠なる美とエロティシズムを有する「緊縛」を知ることは、日本人の気質や美意識を理解する一助となることだろう。
この本、ガチだ。読んでみたい。
著者サイト http://www.thebeautyofkinbaku.com によると増補改訂版も出てる模様。
| pixivFANBOXとは | 返信 | 
| pixiv ニュース | |
パトロンシシステムだな これは。
・ 3Dモデルを提供する人をパトロン支援すると 「月額使用」 みたいになる。
・ 写真資料、背景画、画像処理マクロ、プラグインツール、チュート、自作技術書、PCゲームMOD、など他の人が使えるものなら何でも商品になる。
・ パトロン支援してもらう人は創作活動がライフスタイルの一部になっている人でないと続かない。
・ 3Dモデルを提供する人がいたらパトロンになってみたい。
・ オリジナルブラシ(星座ブラシ)を提供している人がいた。 たしかに ブラシも商品になる。
元はアルファ画像でもブラシ化してすぐに使えるようにすれば商品になるということか。
https://www.pixiv.net/fanbox/entry.php?entry_id=383
・ そこで大事になってくるのは方向性やスタイル、テーマ。 なんでも商品になるからといって多様なものを混ぜ混ぜにしてしまうとパトロンの気持ちもグダグダになってしまう。 (そして離れていく)
・ 継続性ということから季節感のあるものもいい。 (季節によって出すものを変える)
Re: マストドン2題。
| いわゆる西洋音楽の潮流が教会音楽から室内楽になってフルオケになって現代音 楽になって一方でブルースやジャズからポップスになってさらにラップみたいな ものも出てきて結局混沌としてきたような歴史をなぞってる気がすごくする。 | 返信 | 
| Reply 自己レス 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった | |
人間のやることなんて、結局、あまり変わらないのかもしれない。
で、オレも人間なんだなあ、って、わりと強く思う。もちろんその部分は当たり前なんですけども。
| これゲームマーケットとかに出したら怒られるんだろうなあ。 | 返信 | 
| 思考の泡 | |
https://mobile.twitter.com/hirokyyamamoto/status/853440577915858944
ライブ向きのネタ。いろんな意味で。
って、例によって何も調べずに書くけど、授業で取り上げられたということはそのゲームは既に実在するの?多分そうなんだよね。外国のゲームなのかね。「旧ソ連で行列に並ぶ」みたいなゲームもあった気がするし、ガイジンって良くも悪くもそういうとこ結構えげつないから。
| マストドン2題。 | 返信 | 
・ https://pawoo.net/@pixiv/549648
GitHubの議論でlolicon-controversy(ロリコン論争)から、 ・そもそも米国の無修正画像は日本じゃ禁止、米国で許されるホモはロシアでは禁止なんだから個別対応は問題外 ・不適切タグのものだけ、他インスタンスへ行かないようにすれば? → ユーザーがやってくれるとは限らないし、法律変わったら不適切範囲も変わるぞ → そもそも150カ国の法律全部把握してる奴なんて居ないだろ、もっと根本的な対策が必須 → 実際、不適切タグ使ってくれるかと思ったけど、ユーザーは必ずしも使ってくれるわけじゃないし… ・それぞれの国で違法なものはインスタンス管理者が対処すればいいわけで、問題は管理外のデータが管理者のサーバーに保存される事だ → サーバーで保存しないようにすれば? →アクセス毎に通信が発生とか帯域が死ぬ ・私(pawoo.netをブロックした管理者)もpawoo.netと連合したいけど、法的な問題でブロックせざるを得なかったので、この問題をなんとかしたい→ このロリコン論争はあくまで現在のmastodonの欠陥を浮き彫りにしたに過ぎない
…など、面白い議論が進んでいる
ギリギリの調整。
現状、投稿時に「所属インスタンスのみに公開」って選択肢がないのもきつい。ブーストも多分そう。
・ https://isid.ai/dev/2017/04/16/1191/
防災情報を発信するアカウント群を作ったひとがいる。
以下蛇足。
47氏が見たら何て言うだろうな、と、ふと思った。
| Fintech フィンテックとは、「finance(ファイナンス)」と「technolo gy(テクノロジー)」を掛け合わせた造語であり、ファイナンス・テクノロジ ーの略。 | 返信 | 
| 用語 | |
● ブロックチェーン
フィンテックのコア技術。 他のものにも使える。
Re: 先回りして略称・異称を提案する。
| ドン: マイクロブログ(死語)界の首領を目指す。 | 返信 | 
| Reply ばか | |
「丼」は見かけました。
アカウントはpixivのところで作ってみましたけど、pixivのようなサービスを元から運営していればその周辺での連絡網を作るのには便利そうな感じがしました。
こっちとしても他人の作品のコメント欄で会話したり、それを見たりしなくて済むし。
>興味ないボタン
誰が押したかバレないなら、一定の価値はありそう。マーケティングか何かの道具として。
あと、呪詛や忙殺自慢ばっかり吐く人宛とか。ある日いきなり「あなたのパォートの興味持たれなさが50%を超えました」と通知が来る。
……だめだな。「仕様上ミュートできないけどフォローを外すわけにもいかない」ような場合ってそんなにないだろうし。
査定には使えそう。
社内用として好き勝手に魔改造して導入すれば、社員の趣味嗜好から何から集め放題です。
投稿ごとに、いいねor興味ないの2択が表示され、どっちか選び続けないと次を読めない。
で、業務連絡もポエムも一緒くたに流れてくる。
そういえばOpenPNEって今どれくらい動いてるんだろう。
| 完全非公開の地下マストドンとかすぐ出そう。 | 返信 | 
| 思考の泡 | |
登録は口コミのみというか紹介制。連邦(連合)なし。マストドンのことを口外してはならない。
良くも悪くも便利。
Re: 蛍光灯を楽器として使うヤツ、あのバチバチしながらやるの。
| 闇堕ちした明和電機みたいな人。 | 返信 | 
| Reply | |
Atsuhiro Ito "OPTVISION" Promotion
※上記をクリックして動画をご覧になってる今お使いのその再生環境は多分正常です
たのしそう。
よく見ると裸足のようなんですが気分的に何となく諸々すこし怖いです。
以下蛇足。
HALOTHAN & EPILEPSY & RV-5 & EXP-2 & MT-2
https://m.youtube.com/watch?v=HAGmFb8y3rg
「フィードバックルーパー 自作」の検索で引っかかった動画。
マイクをスピーカーに近づけるとキーンとなったりブォーンとなったりするアレを意図的に発生させておいて、その中でさらに意図的に「伝言ゲームを間違えさせて」その結果をさらに入力に戻す、という、まともな電気屋さんが聞いたら気絶するような生態系を作った動画。
自分が発するノイズを喰って増幅してひん曲げて痛めつけた結果を吐くだけの無限ループって怖くね?
まぁわるーまぁわるーよ時代ぃーは回る(闇)。よろこびカナシミ歪曲し。「回路」とはよく言ったものです。
自家中毒って単語は、多分、本来の医学的には意味が全然違うんだろうけど、字ヅラのドラッグっぽさがなんかすごい。自家発電(意味深)的な意味で。オレのサヨナラ的な。ストレス溜まってんだろうなあ。
| 明日、北朝鮮が核実験を強行したなら空母が黄海に居座り続ける | 返信 | 
| 雑感 | |
半島である陸か、それとも、そのとなりの海(黄海)か..
黄海に島がなくても、空母を浮かべれば それが島となって海を取れてしまう。 それが空母。
アメリカは平壌を狙うそぶりをして黄海をしきる。 黄海がアメリカの海になってしまう。
金正恩には海洋戦略のセンスがない。
金正恩と習近平に教えてあげたいな、 「何やってんだ、海を取られるぞっ!!」
黄海を取ったあと、北朝鮮の非核化を進め、そうして 南シナ海の占領と黄海の占領を交換ディールする。 そうゆう計画なのではないか。
つまり、アメリカは最初から黄海を取るつもりでいた、ということ。
もし アメリカが北朝鮮を攻撃して核ミサイル問題にカタがついてしまうと空母を引き揚げないといけなくなる。 それでは将来 南シナ海の占領と交換できなくなってしまう。
● 結論
よって、アメリカの先制攻撃はない。 攻撃せずに膠着状態と見せかけて居座り続ける。 そして最後は 中国の南シナ海の占領と交換取引する。 (黄海から引くから中国も南シナ海から引け)
もちろん 向こうが撃ってきたならアメリカも撃つ。 しかし黄海から引くことはない。
| 中国航空大手、平壌便の運航停止=経済的圧迫の見方も | 返信 | 
まま、ちょっとした動きあり。
| http://x3ru9x.sa.yona.la/14288 | 返信 | 
| 雑感 | |

>> その一方で北朝鮮の労働新聞は14日朝の紙面で、13日に金正恩(キム・ジョンウン)党委員長が出席した高層ビルが建ち並ぶ黎明(リョミョン)通りでの竣工式を取り上げ、北朝鮮への経済制裁を続ける国際社会に向けて、発展ぶりをアピールしました。 <<
-----
発展ぶりをアピールすると自体がメッセージであるような。 つまり、「我々が発展しているのは中国の援助があるからで、たとえ今 我々を攻撃したとしても中国が緩衝地帯を必要としている限り根本的には何も解決しないよ」、ということだろう。 「アメリカよ、もっと中国の方を向けよ」、と。
そうであるなら、アメリカは中国にプレッシャーを掛け続けながら待つ。 ドナルドレーガンとカールビンソンを交代させながら空母を黄海に居座らせ続ける。 アメリカは、中国が北朝鮮の核とミサイルを非核化するまで黄海を占領する。
米中会談において習近平が何もできなかったことでアメリカは黄海を占領するチャンスを得たということ。
「習近平が失脚するか、習近平が金正恩をかたずけてしまうか」 が起こりうる。
| 野生のAE。 - AnimeEffects | 返信 | 
Flashアニメみたいな感じで2Dアニメーションを作ることに特化したフリーソフト。
機能説明。PSDをあれこれ。
| 悔しいっでも感じちゃうっビクンビクン | 返信 | 
| 思考の泡 ばか | |
・性欲は本能とされても「恋愛欲」みたいなものが本能とされないのはなぜだろう。
心理的な欲求は本能とは言わない、みたいな、定義だけの問題なんだろうか。
・「大好きっでも感じなくても別にいいしそもそも積極的にくっつきたいとは全然思わないっ」とはならないよね。
・ぐへへへ身体は正直だな。では心の正直とは。
| VEVO普及しろ。早く。はやく!! | 返信 | 
| 思考の泡 | |
例えばですが、以下のURLに日本国内から(普通に)アクセスすると、それぞれ、メッセージが違うはず。投稿時刻現在。
VEVOって、権利者に利益を渡す仕組みとしては、今のところまあそこそこギリギリの妥協のひとつだろうけど。
でも日本国内の会社が率先してVEVOみたいなこと始められるとも思えないのよね。やはり外圧か。外圧しかないのか。
「だったら円盤買えよ」という話ではある、あるんだけども。
