favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

【Skup プラグイン】 MMD Exporter

返信

https://www.youtube.com/watch?v=Yx6OnGDmOzg

 作ったのは日本人。

 拡張子が .X の Xファイルとしてイクスポートします。 XファイルExporter として使えます。

 このプラグインを入れて確認したところ うまくいきました。 (Skup 2014 32bit)


● MMD Exporter (DL) - https://github.com/mikunanakusa/MMDExporter

● メモ1

MMD Exporter で必要になる もう一つのソフト → Image Magick 6 (7には必要とするファイルが入っていない。 6です)

ダウンロードページは、

http://www.imagemagick.org/download/binaries/



● メモ2

 イントールガイドに書かれている 3つのファイルについて。

・ config_edit@im.js (これは単なるユーティリティーだからコピーする必要なし。下のコンフィグファイルをテキストエディタで開いて書き換えれば同じです)

・ MMDExporter_config.rb (このファイルはあらかじめPluginsフォルダにコピーしておく。 ファイル内のImageMagickのフォルダパスを書き換える必要がある。)

・ MMDExporter.rb (このファイルは zip圧縮して拡張子を rbz にしたあとSkupの環境設定からインストする。 2014、2015 などはこれが必要)

・ 2014のPluginsフォルダはプログラムがあるフォルダ内にあるが、2015はAppDate>ローミング>Sketchup の方にある。


 ちょっとめんどくさいです。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

なぜ、その曲で踊ろうと思った?

返信

Cows and Cows and Cows

http://youtu.be/u2AX78C6_Bk

実写化不可能と言われた伝説のシュールアニメがまさかの舞台化!……と言っても、「振付」です。

何となく合ってるのはすごい。


元ネタ。

http://youtu.be/FavUpD_IjVY

もはや説明不要のあれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

アメリカの衰退とは州を束ねる力が弱まるということ

返信

 アメリカ全体の経済活動が弱まるということじゃない。 州を束ねる力が弱くなり、州が独立性を強めるということ。

 そのことによって何が起こるのか。

   ↓

 結果、ハワイ州が今より日本化する。



 日本はハワイ州においては戦争に勝っている。 (真珠湾攻撃で)

   ↓

 アメリカは州を束ねる力が弱くなるのだら → ハワイ州は今よりアメリカから離れてボッチになる。

   ↓

 そうして 時間が経てば、日本はハワイにおいては戦勝国となっていく。

 そこからハワイ州のさらなる日本化が始まる (のではないか)。



 これは面白い考え方だと思う。  今こそ、経済と文化でハワイに侵攻せよ、だ。

ハワイを取れる可能性あるよ。

 習近平は太平洋の二等分でオバマに蹴られたけど、そこを突いて日本が中国の代わりにハワイまで取るという手がある。 (まさかの手)


 もう一度言おう。

 ユナイテッド ステーツ オブ アメリカ の ユナイテッドが崩れたとき、ハワイ州に対して日本は戦勝国となる。


 安倍総理がアメリカ議会で東京裁判史観を維持する演説をしたのであれば、実質で日本はハワイまで取る。 それでバランスが取れるというものだ。


 この考え方の延長として、TPPの目的をずばり、「ハワイを取る」 というところに置いていい。 いや、TPPの本当の目的の一つはそれかもしれない。

● TPPに隠された真の目的とは、「ハワイを取る」 という目的。


 どうして安倍総理はTPPを強く推すのか..、そこだよ。 実はハワイが関係しているのではないか、という推測を一応 立てておく。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2514

&ロックンロールは?

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

何でこんな画像を保存しちゃったんだろうシリーズ

返信
my2iyna4


何が面白いのかと言われるとすごく困るんですが、いろいろ完成度が高い。

出所や被写体等もろもろ不明、情報求む。プロの犯行だろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

MMD 洋楽

返信

● 下の動画もよいです

https://www.youtube.com/watch?v=tlbYEmPonSI

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Tso2Pmd Ver. 0.2.0 とは

返信

>>

 tso2pmdとは、3Dカスタム少女のモデルデータであるtsoファイルをMikuMikudanceのモデルデータであるpmdファイルに変換するツールである。

----

 3Dカスタム少女の利用規約は、元々「キャプチャした画像や動画等の加工、その画像等を使用したコンテンツの販売」を許すなど、素材の流用に寛容な規約であったが、さらに、2009年10月30日の規約改定により「3Dカスタム少女のモデリングデータ及びボーン構造を使用したコンテンツ」が許可された。


 これにより、モデリングデータ及びボーン構造を流用し、他のゲームに組み込むようなことも規約上可能になった。従って、正規ユーザーがtso2pmdでPMDファイルを生成し、MMD上で利用するといった行為は規約上問題ない。しかし、作成したPMDファイルを配布したり、正規ユーザー以外の人がこのPMDファイルを利用してよいかといったことは規約には明記されていない。この点と、そもそもMMDへの流用が本当に大丈夫なのかといった点について、複数の人間がテックアーツ3Dに問い合わせしている。

http://dic.nicovideo.jp/a/tso2pmd

<<


● チュート動画 https://www.youtube.com/watch?v=9wAtLf7Rcfs

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

福山雅治コンサートでスタッフ負傷、右目眼球破裂

返信

 ピーターバン落下事故といい、恐ろしい事故が続いた。

 どうしてこんな事故が、というような事故が2件。


 これから一生、左目だけって つらすぎる。 自分の右目を手で覆ってみると 2分ももたない。 いや 1分でもつらい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アメリカの人口は 3億2千万人

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/13902

返信

おばちゃんの名は。  小池でございます。

おばちゃんの名は。  クネでございます。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【MMD】 君の名は。

返信

● 空 - http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59122309

● モデル (女性) - http://altingul.deviantart.com/art/Ayano-Aishi-626256550

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【MMDモデル】 ボケモン数体

返信

http://jakkaeront.deviantart.com/art/MMD-Pokemon-Team-XY-Download-461446122

http://jakkaeront.deviantart.com/art/MMD-Download-Lilligant-498222361

 関連リンクに多数あり

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【MMDモデル】 Overwatch Widowmaker

返信
fue83x7k

http://junk-hoes.deviantart.com/art/MMD-Overwatch-Widowmaker-updated-610274191


 ほーー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ELECOM EHP-BS100 レビュー

返信

買ったのはこれ。黒と銀がありますがとりあえず黒。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y1WRIEE/

タイムセールで3980円だった(酔ってポチった)んですが、この投稿時点では値段が戻って5520円になってます。


各所のレビューを見ると、低音が出ないという評も多いです。

ただこれ、聞く曲や耳の穴の形との相性にもよると思う。不足というほど足りてないわけではない印象。イヤーピースが合ってて耳の奥に向けてビタッと入れられれば普通に出てます。イヤーピースを社外品に換えればもっと聞こえるのではないか。


e-イヤホンのレビューから抜粋。

欠点は圧倒的な低域不足。ドラムが軽かったり、ベースがほとんど聴こえないので、そういった音を重視される方にはハッキリ向かないと思います。
声にフォーカスが当てられた楽曲やドラマCDを聴くと、この価格帯では考えられないくらいうっとり。逆にEDMやROCKを聴いたら、うーん・・・な感じでした。
好みは分かれるタイプです。聴くジャンルにもかなり左右されると思いますが、是非ボーカル好きの方は一度聞いて判断して頂きたいです。

ELECOM AQUA ブラック【EHP-BS100BK/スマートフォン用マイク付き】 | イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン


これは、その曲のドラムやベースの音(というか録り方、ミックス)との相性ではないかと思いました。特に最近のEDMとかそういう曲は、元からそういうの向けの再生装置で聞くことが前提になってるような節がある。確かにズンズンぶりぶりという低音は出ませんが、中高音を活かしたまま低音まで5000円のイヤホンに求めるのはかわいそう。シンセの鋸歯状波の炭酸飲料っぽいニュアンスはいいし、ディレイの甘さ/丸みも素敵。ハイハットの音に凝ってるのも伝わりやすい。

もっとも、いわゆるロックでのいわゆるエレキベースが聴き取りにくい部分はあるとも思います。プレべ苦手そう。80年代のアメリカものでドラムもベースもぺたぺたみたいなやつは厳しいかも。


ともあれ、ハウジングが真鍮削り出しということもあってか、低価格帯にありがちなハコ鳴りというか無声音で「コー……」と鳴ってるような共振(?)もなく、すごく綺麗で聴きやすいイヤホンだと思います。

ピアノの弾き語りなんかにはちょうどいい感じです。下手に欲張ってEQであれこれしようとか下衆なことは思わない方が良さそうな感じ。


って、Amazonでの参考価格は28814円というやや恐ろしい値段になってます。馬鹿か。正直、身の程を知れと思います。

それならこんなの絶対買わない。1まん5せんえんでも買わない。15k出せるならもう少し頑張ってKlipsch X10買ったほうがどれだけいいか。

だから、5520円ならまあ買い。もし4000円切ってたら、「3000円くらいだったら出してもいいかな……」という方でも1000円足してバクチ打つ価値は充分あると思います。何を聴いても綺麗ではあるんだし、どうせまたそのうち安売りするし。


とりあえず、このイヤホンは左右がすごくわかりにくいので、そのうち何か工夫しよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 盗撮(合法)

ユーザ体験の向上

返信

お客様のご利用状況をリアルタイムでサーバに送信し、解析します。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

天井に文字がある生活。

返信

スピーカーに歌詞が出るようになりましたが、電子書籍リーダーとしてのプロジェクションマッピング用統合環境って出ないですかね。


例によって酷い飛躍があるのでもう少し書きます。

電子書籍って読みづらいんです。端末が重かったり、電池が必要だったり。

だったら、もう、夜に自室の天井に映しちゃえばいいじゃん。ついでに1行ごとにパラパラとオサレモーションタイポグラフィしたり。これなら、仰向けで読んでても本に挟まったポテチのカスが落ちてきたりしない。


天井なり壁なりの角度に合わせた画像をソフト側で作って出してしまえば、プロジェクター側の設置場所の制限は緩くなる。文字さえ読めればいいので、コントラストさえバッキバキなら明るさ自体はそんなに要らない。黒地に白字とかになるか。

ラノベなんかでイラストの目が動いたり頰が染まったりとなると厳しそうですが。ピントもきついな。


ノベルゲーのソフトとかを魔改造する感じになるのかしら。

だったらパワーポイントでいいだろ、と一気にお仕事モードで萎え萎えぐんにょり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

アルミテープチューン

返信

車にアルミテープ貼ると静電気が逃げて空力特性アップ!という、トヨタのあれ。

実験レポートが上がり始めているようですが、みんな半信半疑で試してみんな効くと言っている(効かなかった人が黙ってるだけかもしれませんが。


金属ではないところに貼った方が効くらしいので、そろそろミニ四駆業界が黙ってないのではないか。あれはシャーシからコースから根こそぎ樹脂でしょう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

【Skupモデルでイラスト】 フゥーチャーレトロな乗り物

返信

● 3Dモデル

https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=ca27d87d42a074f0df98386e2670b45a

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

MMDモデルをC4Dにインポートする C4Dプラグイン 「MMD TOOL 3.2」

返信

https://nitro4d.com/product/mmd-tool/

ページ内に動画あり、VIDEO のタブ。 基本的に pmxの前のバージョンの pmdファイル対応。 

● 前のバージョンの、「PMDエディタ 0.1.3.9」 で作ったものに対応。

● 「PMXエディタ 0.2.3.6」 で作ったものはインポートできない。


● PMDエディタ  使い方wiki

https://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/118.html

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 俺もそうやったんだ。

Microsoft ステルスマーケティング特務部日本支部sa.yona.la担当のzig5z 7ですこんにちは。

返信

何なんですかねその現象。全くわからん。何か悔しい2


ちなみにオレ、ケータイからリンク貼るとき用に、これを辞書登録してます。

73s2w83x

そこまでするかって話ではあります。病気。変態。na.laヲタ。ナラー。

ただこれ、他でもそこそこ有効な印象です。


sa.yona.la限定であれば、引用するとき用のも

<blockquote class="quote"><div class="quote">引用文<br /></div><p class="quote"><a href="引用元URL">引用元</a></p></blockquote>

というのを作ってはみましたが、丸ごと単語登録しようとするとOS側の制限で蹴られる場合もあります(長い)。


上記をそのままぺると、こうです。

引用文

引用元


「引用元URL」に入ってるものが有効なら右下がリンクになる感じで。

非公開投稿等でお試しください。


常軌を逸した単語登録。頭から蒸気出る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.