all replies to sbifb4
Re: たまに思うこと。
バカツッコミ |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
・世界を創るには6日かかって7日目は休んだ
・調べてみたら、オレは月曜日に生まれたらしい
・誕生日はめでたい
・なので、オレのカレンダーは「俺俺火水木金土」として、基本、誰が何と言おうと日月は休んでいい
みたいにすると休日が自動的に散らばる。
以下蛇足。
学校の先輩が風呂なしアパートに住んでいた頃、その先輩には「風呂曜日」というのがあって、その日は銭湯に行く。
もちろん涼しい/寒い時期限定だけど、先輩の先輩が「メシ食いに行くぞ」「すぃませんワタクシ今日は風呂曜日でして」「あーそっか、じゃまた今度な」と全く普通に会話が成立してた。後輩も「先輩今日は風呂曜日すか」「いや平気」「じゃメシ行きましょう」なんてほんとにカジュアルに。
あれ人徳だよなあ。
Re: スピード感たっぷりの体験
「ついにダフ屋が出た」と喜ぶインディーズバンドのような、違うな、何だろう 、 |
返信 |
Reply |
あるいは「私の年収低すぎ」の人の年収がほんとに低かったらとか、違うな2、んー。
んー……ネトランっすかぁ……。吹くよなあ、やっぱ吹きますよねそれは。
前もって丁寧に依頼されたらされたでマイルドに困るし。
今回のオレのケースだと、あられもない薄い本くらいしか使いどころねえだろうなと思ってた、というのが地味に大きいです。
用途がなんであろうが嬉しいんですけど、それにしてもまさか箸袋みたいな隅っこから来るとは思わなかったので。
「や」が加工されてるのも嬉しいです。アイコラが出たような、違うな3。
「家」は檸檬の「檬」と「字」を作ってあるので結構あっさりできちゃいそうで、「丼」も「軽井沢」を作ってあるので相当すぐできそうなんです。
「阿澄佳奈」があるのでニンベンは手元にあるし、「青い子って言うな」があるので「言」は幅を詰めて、「谷川柑菜」があるので川にチョンチョンチョンで「信州」いけるな、「軽」をいじれば「野」ができるから「野沢菜」は遠くない、「小諸」があるので「儲」もがんばればいけそう、等、インレタの「Q」をカッターで引っ掻いて「O」を作るような感じになりつつあります。
以下蛇足。
「丼」は「井戸に石を落とすと どんぶり という音がする」が起源だと聞いたことがある。
すんごい嘘くせえ。
ついでに籠もうひとつ作る。お人形用の。 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
ハエトリグサはハム喰わせるといいって聞いたことありますがほんとかどうか。
Re: むかしむかし、あるところに、
http://zig5z7.sa.yona.la/2006 |
返信 |
Reply |
『旅に出て1年以内に自らの手で、グループ首脳も認める人生の伴侶を見つけなければならない』という一族の掟により、人生の伴侶を見つける旅に出て大人物になってゆく物語である。
これかと思いました。
Re: 似て非なるもの。
フェリーでドライブインシアターやろうぜ |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
瀬戸内や長崎辺りの小島が舞台のブヒアニメ。船内限定上映。
島ごと(航路ごと)にスペシャルキャラ、キャラごとにスペシャルエピソード。
メインのエピソードは地上波でもやるんだけど、こぉ、あれだ、RPGのラスボス前のアイテム集め並列小ネタみたいな感じで。見る順番でも謎の解け方が違うような素晴らしい脚本。
スクリーン設置が無理ならWi-Fiルータの5台も積めばなんとかフルHD配信できないか。
フェリー乗り場の売店で食い物飲み物をトランクにみっしり買って船内へ。各自、車の中で食い放題。
甲板に車積むフェリーってあるんだっけ。喫煙者(車)はそちらへ。
って、よく考えたらフェリーって確か運行中は基本的に車内にいちゃダメだったよな確か。
そこは法律なり運行規則なりをアレして。
沖縄方面の周遊航路とかで1週間乗り続け、逃げられない、というのでもいい。
往路沖縄までは地上波分全話の一気上映。沖縄県民はそこを地上波で見て待ち構えていて特別編からおもむろにリーズナブルなお値段で参加できるのがポイント。
往路の船内限定グッズは真水。当然1本1000円します。3日目くらいに乗客用の水道を止めるので。
…サティかイオンの駐車場を借り切れば済む話ではあります。
大都市圏への諸々一極集中を打破する、車持ってないとやってらんない地方の経済にも関わる妄想。
油もっと安きゃなあ。
車ネタ・キャプ至難・ご当地限定、で「高速道路2時間一気乗り、80km巡航でフレームレート29.97になるように防音壁にコマを貼る、音声Wi-Fi」というのも考えましたが、いろいろ危なくてしょうがないですね。
Re: とりあえず【 本>人命 】っていう設定だけ乗り越えてください。
これ映画化したんだーと思って開いたら全く違うものだった |
返信 |
Reply |
戦う司書と混ざった
そういえば見てました。結構好きなアニメだったっけ。かもみーる
>飲み物・食い物 完備だったときのガッカリ感は異常。
見てる時にボリボリジュジューとか音出されるとほんと殴りたくなります。
映画館としてはアレがないと儲けが出ないらしく無くす訳にはいかないらしいですが(映画館で働いてる友人曰く
せめて分煙みたいに席を分けてほしいですねー
Re: 苦節、二ヶ月。
http://x3ru9x.sa.yona.la/2719 |
返信 |
Reply |
以前のエントリー(zigさんの)で ガムロードで販売するとか言ってたような..
動画の方なら このあたりに ↓ (あの夏で待ってる は中国語で 在盛夏等待) 宇宙兄弟もこのサイトにあった
http://so.56.com/video/%E5%9C%A8%E7%9B%9B%E5%A4%8F%E7%AD%89%E5%BE%85/
Re: 今日のNスペ
ああ、とんでもねーものの片鱗を味わったぜ |
返信 |
Reply |
ちなみに6月07日(木) 00:50~01:40に再放送予定。
NHKはたまに本気出したと思ったらとんでもない飛び道具を繰り出してくるので侮れない。
以下まったく関係ない話。
…これが<●><●>に見えて怖っ、と思うのは俺だけでしょうか
いやファンの方々には申し訳ないですが…これぶっちゃけぶさ(自粛
見るたびに怖くて困る…
Re: 職場で古新聞の整理してたら、
神は細部に宿る、などと申しますが |
返信 |
Reply ばか |
カエシのくだりで「こいつ、天才と紙一重だ」と思いました。
画像は「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」でのお姿。
個人的には、実はこういうひとだった、だともっといいです。
680:彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 19:24:27.87 ID:HDmke08p
一緒にマリオカートやりたい・・・
以下蛇足。
モデルのケイト・モスが「どんなおいしいものも、痩せている快感にはかなわない」みたいなことを言って大炎上してたのをふと思い出しました。
VOGUEだと
協定は6項目あり、年齢を承知の上で16歳未満のモデルを使用しないことや、「摂食障害があるように見える」人物をモデルとして使用しないことなどを掲げている。
も気になるところ。
Re: ダメだろ、コレ。
やや旧聞に属しますが |
返信 |
Reply |
イギリス商務局(OGC)の新ロゴが「自分を慰めている」ように見える - GIGAZINE
例えばこういうことですよね?
文字列との合わせ技では完敗ですが。
EDがオンになるとOGCがオフになってorzになっちゃうんですよね。
思いついても言えなかったのかな。ダメ人間と言われることを恐れて。
あるいは、それを逆手に取って、社名とロゴだけでも覚えてもらえれば上等、な作戦なのか。
心のきれいな人にしかちゃんと見えないロゴ。そうだとしたら策士。
あ、オレ?戦々恐々ですよ、じゃなくて、もう、それにしか見えませんよ。
Re: リナックスの生まれた国。
Re: >フィンランド
>フィンランド |
返信 |
Reply Amazon ばか |
誰かこれください。
ソーサーの真ん中に置こうとすると置けない頑固で我侭なカップ「Ego」シリーズ。
フィンランドのブランドなのにフィンランド人デザイナーをあんまり抱えてないイッタラですが(どこでもそんなもんだろうとも思いますが)、 このEgoシリーズのデザイナー、ステファン・リンドフォース Stefan Lindfors はフィンランド人のようです。
懐かしの電車男がエルメスじゃなくこれもらったら「行ったら来たー!」と壮大なマッチポンプに。
見栄張ってリア充っぽい記事。
でもこういうのって自分ではなかなか買わないのよね。
お世話になった方への贈り物などにどうぞ。
小(0.10L/12cm)、中(0.21L/15cm)もあります。
以下フィンランド人じゃないので蛇足。
Re: >フィンランド
http://x3ru9x.sa.yona.la/2567 |
返信 |
Reply |
カレワラ、カレワラ。 「大麦だけは育たなかった」 ここだけ かろうじて覚えていた。
アニメやゲームの世界観のルーツを辿ってみるとフィンランドのカレワラに行きつく.. 確かに、フィンランドに一つ大きなものがありました。
そうなると、フィンランドは "神話の国" というイメージ。 あいやー、そのイメージあります。 このBGMも神話の国のサウンドというふうに聞けば そう聞こえる。 (スウェーデンも神話の国だけど)
アニメ業界の人はフィンランドの神話や音楽を研究していてそれを日本風にアレンジしているのかも.. それだからフィンランドの音楽を聴いても感覚的に全然違和感がないと。
実は、アニメなんかを通してフィンランドの感性には日頃から接している.. そうかもしれない。 水や空気、自然、ナチュラルさ。 そうゆうテーマは共通しています。 Thanks.