Reply
Re: やりますか?
うわ、やりてぇぇぇ(切望) |
返信 |
Reply |
流石に二次創作の同人扱いとしての見逃しを期待するのは難しそう。公開するときに権利関係であたりをつけないと...
非営利(当然ですけど)で、使用者側にも商業利用はお控え下さい、とかならいけるのかなぁ。
Kitten Nova Titling、ほっしいですね!
Re: やっぱりあった。 - Gravity Rush Font
ゲーム内にある看板やポスターの読解が、ちょっと面白かったりもします。 |
返信 |
Reply |
このあいだ向こうで、ネタ画像用に使うためにやっつけでアレンジを三種類作ったのです。
単純にライン通りにパス張ってブラシを変えただけですが...(作業時間:正味30分)


Re: 「ばっかり」がいけないだけなので、キトュンちゃんは悪くないです。
今キトゥンちゃん取り上げられたら禁断症状で震えちゃう自信あるよ! |
返信 |
Reply |
もうね、自分でも計算して1日三時間に該当すると気づいた時の衝撃と言ったら・・・
まさか自分が特定の3Dモデルを視認する事でアドレナリンが分泌される変態体質になるとは思いもしなかったです...
そう、ゲームは悪くないのです。悪いのは...こんなゲームを世に送り出したゲーム会社だ!(違う)
あ、そうだ、手付かずのモニュメントバレー2やって気分転換しよう...(これまた違う)
ゲームは一日一時間・・・
あれですよね、この場合はその場で立葵をむしって食べ始めてからが「いよいよヤバい」の本番ですよね。
Re: 大丈夫?おっぱい読む?
先日のマピオンのアップデート。 |
返信 |
Reply |
『映画「忍びの国」キャンペーン機能に一部修正を行いました』
うん、なんていうか...もう何も言えなくなった。そっ消し。
ハディース(究極の伝言ゲーム) |
返信 |
Reply |
寛容な一面を持つイスラムを、不寛容たらしめているのは他でもない熱心な信者の方々だと思うときがあるのです。
飯は普通に梱包されたパンなどを他の囚人と同じ時刻に配給して、食べる時間はご自由に、ってわけにはいかなかったんですかね?そこまで手間のかかることだとは思わないけど... あれか?囚人同士の共同生活での歩調合わせに支障がーとかなのか?
ミフラーブは何時も貴方の心のなかに。
Re: 実は単なる記念品としての役割しかなかったらどうしよう。
知らない場所でナンバリングされてる感 |
返信 |
Reply |
そもそもオンラインでチケットを買うときに住所と電話番号の入力が必須なのが腑に落ちないんですよね。
カードで決済するのに必要な最小限の情報以外は入力させないで欲しい・・・
ああいうのって、取引完了の一定期間後に速やかに消去されているんだろうか?疑いだしたらきりが無いけど...うーん。
スラヴ叙事詩は予てより死ぬ前に一度は見ておきたいと思っていた憧れの絵画だったので、願ったり叶ったりでした。あの巨大な連作は16年かけて制作されたものなのですが、発表時は情勢の変化でほとんど評価されなかったらしいんですよね。故郷と同胞に想いを馳せ、かつての大ヒットメーカーが後半生を捧げた仕事がイマイチ認められなかった時の心境ってどんなもんだろう...
Re: やだ何か析出してる怖い
Re: これゲームマーケットとかに出したら怒られるんだろうなあ。
レッド・ドーンとかいう映画。 |
返信 |
Reply |
でもあれはエンタメだから余計荒唐無稽か・・・
行列ゲーム「コレイカ」はポーランドですね。
「コレイカの状況は無い」って覚えてください(はーと)
発想がえげつない、というところですと「パンデミック」というボードゲームがあります。
このゲームの面白いところは、プレイヤー同士が競うのではなく、世界中に次々と発生するパンデミックをすべてのプレイヤーが協力しあって防ぎきれるか?を目的としている点です。もちろん失敗すると(ry
先回りして略称・異称を提案する。 |
返信 |
Reply |
マスド:ミスドっぽく。
マスドン:鱒丼。
トド:海馬。
マトン:羊肉。
象のマークのツイッター類似サービス→パオッター。
いいねボタンの代わりに「興味ないです」ボタンがあるサービスとかどうだろう。
なんのためのサービスかはわからないけど・・・
Re: つまりオレはノイズミュージックとか作った方がいいのか。
蛍光灯を楽器として使うヤツ、あのバチバチしながらやるの。 |
返信 |
Reply |
アレを思い出しました。(特にオチはありません)
Re: オッス、オラおすぎでございま〜す(ダカドン、お魚くわえた略)
ルパン三世のものまね、と聞くと |
返信 |
Reply |
「ふぅ〜じこちゃん」って言っちゃうアレなのかも。
一億総脊髄反射。
Re: 匿名っぽいのを嫌わせたいならもうこんなのでいいんじゃねえかっていう
そもそも間違ってる。 |
返信 |
Reply |
捨て垢で攻撃的な発言をする輩がたまごアイコンだからたまごやめましたって、それ、別になんの解決にもなってないよね?
Re: え、まって
Re: アクセント
半袖とカナブンの発音が他人と違う俺惨状。 |
返信 |
Reply |
リンク先からサンプルボイスが聞けるページに行ったのですが、
製品名の中に【女性(ゆっくり)】があって、聞いてみたらゆっくり霊夢だった。
あれ?由来ってこれなの?っておもったけど、落ち着け自分。違うから。
アクセント記号を入れないと本当にゆっくりになる不思議。
Re: 司書ってほんとすごい
妹が高校の図書館で司書やってます。 |
返信 |
Reply |
この間は就職の決まった生徒が内定先から「某・有名遊園地を題材にした意識向上系の本」を読んで感想を一筆認めろ、と言われたらしいのです。
で、その本を用意してあげようと思ったら、会社から伝えられた本のタイトルは微妙に間違ってるし、何年も前に絶版してるし、県内中の公立図書館の書架をあたっても無いし、入手困難だしで、最後にはその会社に電話かけて談判まで行ったそう。鍛えられてるなぁって思いました。
Re: イタリアすごい
茹で上がり後はフニャちんですね、わかります。 |
返信 |
Reply |
自分もイタリアに行った時にそこかしこで目にしました。おちんちんも。
イタリア=パスタ、とうい強力無理な知名度を盾にした卑怯なくらいの商品。
形が込み入っているものほど、均一に茹でるのが難しそう。