favorites of sbifb4
Re: トラックとかの商用車で、
ぜかまし |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった ばか |
タイトルはやっつけ。書かされた気がする。読まれてる気がする。
「ンパのヤラムキ」にすればよかったんだけどもう遅いからしょうがないので以下全部蛇足。
毛筆やいわゆるペンだと小指の横を擦らないのかな、とも思うんです。そういう持ち方で教育されてしまえば。あれは触ってるだけでインクがどばどば出るので筆圧要りませんし。だから筆記体が生まれた(というか、ああいう一連の字になった)のかなあと。いちいち手を置いて止めて書いてる方がダルいので。
では遡って甲羅だの石だのに刻む場合は1字完成するまでに時間がかかり過ぎる上にそもそも多少なら擦っても問題ないし。
以下どんどん逸脱。
演劇などで、何かを一心不乱に書く動作をするとき、手を紙につけて数文字ごとにむにむにと動かすように演じる人をあまり見ないな、と、ふと思った。
以下ちょっと戻る。
アラビア語を手で書く時は、数字が出てきたらそこだけは左側から書くんだろうか。
桁数が多いと広めにバミりすぎて余らせたりしそう。領収書みたいに最後の桁のあとで「数字ココマデ」な記号あったりして。
アラビア語は右から左に書くのにアラビア数字で低位の桁が一番右なのはなんで だ。 |
返信 |
思考の泡 |
数の読み方も低位の桁から読んでいくのか、われわれの「123」をそのまま「123」と書いて「さん二十いっぴゃく」みたいに読むのか、と思ったらアラビアで使われる数字は「インド数字」と言うらしく、その目黒駅は品川区にあって品川駅は港区にあるみたいなのやめてよ。
「アラビア語 数字」で検索しようとすると「横書き」が出てくる程度にはみんな疑問らしい。
トリニダード・トバゴ国情報 (安倍首相の南米歴訪) |
返信 |
Quote メモ |
正式名称はトリニダード・トバゴ共和国。カリブ最南端、南米はベネズエラの上に浮かぶ「トリニダード島」と「トバゴ島」のふたつから成り、大きさにして千葉県より少し大きいくらいの面積です。
ドラム缶でできた楽器スティールパン、カリブのポップ音楽カリプソやソカ、リンボーダンスの発祥の場所として知られています。
名産物としては、ラム酒やカカオなどがあり、また石油産出国としてカリブ諸国の中でも最も裕福な国の一つです。
日本との関係は、街を走る車のほとんどが日本車と言っていいほど中古日本車が輸入され、高速道路なども日本の企業によって建築されました。現在では、トリニダード・トバゴから日本企業に向けてアスファルトなどが輸出されています。
ほかの島国に多いように、食品や電化製品などの多くは輸入品です。
都市の配送センターから、スーパー・コンビニ・小売店への配送にも小型・中型トラックが使われ、これらのほとんどが日本車です。首都ポートオブスペインとサンフェルナンドはすでに高速道路で結ばれていますが、さらに全国に交通網を広げる計画として新しく高速道路の建設が2011年から始まりました。
車のほとんどが日本車 & 南部の高速道路も日本が作る。 まさにロジスティクスの構築。 こうゆうところには大体 商社が絡んでいる。
Re: 奴は緩急材を纏って来ました
パンツじゃないから恥ずかしくないもん(真顔) |
返信 |
Reply ばか |
タイムリーなやつがあったので。
これはギリギリセーフのはず。
http://gigazine.net/news/20140725-headline/
これの何が凄いって、セルフポートレートなんかでもそうなんですが(これはある意味でそのものですが)、「一旦、素に戻ってポージングの指示を自分に出して独りで真顔でシャッター切って真剣に確認してる」という点だと思うのです。
日本、まだまだいける。
江口言う奴が江口なんじゃ。
逆に言うと、工口はみんなの心の中にある。
たまにログアウトしてみると、いくらなんでも効率悪すぎないか、という投稿が 多い |
返信 |
思考の泡 タイトルで全部言っちゃった 手間のかかることを ばか |
いっそ途中からヴェルターズオリジナルになったり青汁になったりすればいいのに。
あげくに全然違うものの宣伝、とか。
Re: 小玉スイカ(*直径30cm)
もうワンフェス会場付近で切り売りできるレベル。 |
返信 |
Reply |
そういえばスイカの葉というのを意識して見たのは初めてです。花すら知らない。
多分、たぶんですが、叩いて「ぽぅン・ぽぅン」と余韻が響きすぎたらもうスが入りかけてる(空洞ができつつあるから響く)んだろうな、という気が、なんとなく、しました。
って、あの、島風増えてません?
zig5z7おすすめ夏のお通し的おつまみ |
返信 |
※1 厚手の鍋が必要です。炊飯器でもできそうな気もしますが試してません。
※2 以下の分量で作ると、米でいうと3合炊いたくらいできちゃいます。量は適宜加減してください。
材料:
パプリカ(大6個)
玉ねぎ(大2個)
にんにく(4かけ、もっと増やしても)
お好きな油(鍋の底に垂らした直径が片手を目一杯拡げたくらい、もう少し増やしても)
塩、胡椒(適量、あとで味を見ながら混ぜるだけ、塩は小さじ1杯なんて入れたら明らかに入れすぎ)
作り方:
にんにくをみじん切りにする。鍋の底に油を直径20〜25cmくらい垂らしてにんにくをぶっこんで弱火であっためる。
玉ねぎをみじん切りにする。
パプリカも小さく切る。オレは1cm角くらいが好きだけどお好みで。
玉ねぎとパプリカを鍋にぶっこんでざっくり混ぜる。
鍋に蓋をして30分くらい放っておく。
味を見ながら塩胡椒を少しずつ入れて混ぜる。ちょっと薄味だなあ、くらいでやめておく。
できあがり。あったかくても美味しいですが絶対余るので、粗熱を取ってからタッパー的なものに詰めて冷やす。
クラッカーにちょいと載せるなりホットドッグに山盛りにするなり冷製ショートパスタにがっつり混ぜるなりさらにマリネ的なもののベースにするなりしてむさぼり食う。
玉ねぎとパプリカがとっても甘いのです。
あと、ものすごい量の水分が出ますが、その汁もうまい。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10622 |
返信 |
メモ |
「信用を落とす」 とは、たとえば 中国製チキンを何のチェックもせずに使っていて あとでバレるようなこと。
Re: 小玉スイカ(*直径30cm)
http://x3ru9x.sa.yona.la/10619 |
返信 |
Reply |
ワーーオ、採れましたかぁ。 食べてよし、お盆のお供え物にしてもよし で、収穫の喜びですねー。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10617 |
返信 |
中国 韓国 |
世界情勢が不穏なときこそ、中国韓国との関係は今までと同じようにして変えない方がいい。
キョロキョロ回りを見て今までの付き合い方を変えては信用信頼を落としてしまう。
そうゆう意味では、舛添氏の行動は間違っていない。 今まで中国韓国と付き合ってきたのと同じように訪問し耳を傾ける。
それが 表向きのただのパーフォーマンスであってもかまわない。
つっぱねると負け。 信用を落としてしまう。 変えない。 今までと同じようにやる。
韓国なんぞ、つっぱねてしまいたい。 しかし感情で動いてはいけない。 ここが我慢のしどころ。 山は全然変わらず、動かんぞ、だ。
青山氏は、舛添氏の訪問に反対のようだけど、この場合、俺は青山氏の考えに反対。 舛添氏の方が正しい。
Picasa ウェブアルバム |
返信 |
画像 スライドショー |
>>
ウェブ アルバムを Flash のスライドショーとして埋め込むことができます。アルバムを変更すると、埋め込んだスライドショーが自動的に更新されます。スライドショーを埋め込む方法は次のとおりです。
(自分のPicasaページにおいて)
[マイ フォト] ページでアルバムをクリックします。
右側にある [このアルバムへのリンク] をクリックします。
[スライドショーを埋め込む] をクリックします。
画像のサイズ、説明、自動再生などのスライドショーの設定を選択します。
設定し終わったら、HTML コードをコピーします(Ctrl+C)。
サイトのソース コードに HTML を貼り付けます(Ctrl+V)。
<<
● プレイボタンをクリックすると飛ばされます。 黒枠を先にクリック。
(sayonalaに張り付けるにはflashの貼り付けコードをいじる必要があります)
HMD |
返信 |
HMD |
真夏の炎天下の大観覧車 や 梅雨時の巨大迷路 がとんまであるなら、首の動きにしか追随しないヘッドマウントディスプレイもまたとんまだ。
ヘッドマウントディスプレイは、眼球追随 + 首の動き追随 でないと。
● FOVE (Eye tracking HMD) - http://fove-inc.com/
そういえば、眼球の動きを捉えて視線をトラッキングするデバイスを開発したというニュースが以前あった。
書けば書くほど、さすがに自分でも引く感じになったので、お返事はしません。 |
返信 |
思考の泡 |
ギリギリだあ。越えちゃいけないライン、考える。
アイメック栽培ハウス |
返信 |
画像処理 野菜工場 アイメック |
(アイメック栽培ハウス + トマト糖度チェックロボ)
● ポルトガル リスボン近郊。 ヨットハーバー近く。 試験的にアイメック栽培ハウスを一棟設置。
ここからヨーロッパのトマトが変わる。
● グーグルマップ場所、 ポルトガル リスボン この場所に設置したということで - http://bit.ly/1rbK0XE
ロボはウェブ上にあったモデル。 まま これは仮のロボ。