favorites of sbifb4
http://zig5z7.sa.yona.la/3250 |
返信 |
思考の泡 |
夢に出てきた人にもう一度会いたいんだけど残念ながらその人は実在しないので会う手段がない。
自分で描くしかないのか。しかしほんとあれ誰だろう。あとあの図書館みたいな場所はどこだ。
まんだらけ |
返信 |
立つの表現 |
ん のあとに こ を入れる。 ヴァ!ギナだらけ
それに対して、 豊年祭。
豊年祭の忘れもの、玉。 玉忘れ。 その忘れものを届けにくる神が、となりのタタマ。 タタマ神。
豊年祭のあとのお話として、タタマ神の物語がある。 タタマ神の物語は どこにぶらさがって落ち着くかの物語。 チン座ましました、で終わる。
-----
日本語の表現として、立つがあれば それを引き立てるかのように、すわるがある。
・ 「腹が立った」
・ 「腹がすわった」 「腹がすわる」 「腹をすえて」
・ 豊年祭が 立つ なら、
・ タタマ神の物語は すわる
こうゆう日本語感覚の表現が日本人の表現の仕方ではないだろうか。
アニメの中にも キャラが立てば どこかにすわるがあるし、日本庭園の中にも、立石があれば それを引き立てるかのように すわる石、伏せ石がある。
何がどう立つかは その場の状況や環境によるから いろんな 「立つ」 や 「すわる」 がある。
でもって 背景画は、この 「立つ」 「すわる」 を醸し出す状況や環境を表現したものであると。
どう表現すればいいか迷ったときは、「立つ」 「すわる」 のところにもっていって試してみるといいと思う。
このへんのツボを突くと、日本語脳の人にはピンときて面白いと感じる。(そうゆう仕組みなのではないか)
http://x3ru9x.sa.yona.la/10737 |
返信 |
メモ 内需拡大 |
中国の場合、自国で石油が採れるので、石油からいろんなものを作り 自国で消費すれば内需拡大になる。
しかしそれは、古くなりかけている石油依存のモデル。
(自国で採れる石油だけでは足らないけど)
中国のガソリン自給率は 60%。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10736 |
返信 |
メモ 技術 内需拡大 |
国に資源があって、それが加工され(付加価値が加えられ) 商品となって、国内で消費される。 それが内需拡大。 日本の場合、その資源にあたるのが、素材産業。
LED なんかがわかりりやすい。 サファイアを人工的に作れるのは、国内の鉱山でサファイアが採れるのと同じ。
国内で採れるサファイアでLED が作られ、それが国内でどんどん売れる。 こうゆうのが内需拡大で成長する本当の姿。
最近、有望な素材が出てきた。
● ‘政府、「ナノセルロース」実用化へ関係省庁で連絡会議’ (日刊工業) -
>>
新設した「ナノセルロース推進関係省庁連絡会議」には農林水産省、経済産業省、環境省の課長クラスが参加。定期的に会合を開いて情報を共有するほか、施策の連携に向けた調整を行う。
CNFは植物に含まれる炭水化物「セルロース」の繊維を化学的・機械的な方法で処理し、ナノサイズまで解きほぐして成形した工業材料で、セルロースナノファイバースとも呼ばれる。1本1本の繊維は軽量だが鋼鉄の5倍以上の強度があるほか、熱による変形も少ない。製造コストを低減し、用途に応じた高機能化・複合材料化技術を確立すれば、自動車部品や住宅建材・内装材、食品や医薬品に使う増粘材などへの応用が見込める。
<<
省庁をまたいで本腰を入れて取り組むのは かなり有望であるため。
こうゆうのを 日本は常に探し求めている。
(同類記事)
● ‘東大、木材から取り出したセルロース製のエアロゲル作製-強靱で圧縮・曲げ自在’ (日刊工業) -
>> CNF製エアロゲルは製造工程に組み込みやすい。電池やキャパシターなどの大きな表面積が必要な基材に応用できる。 <<
http://x3ru9x.sa.yona.la/10735 |
返信 |
ノキアの凋落なんかがあって、携帯端末の世界なんて その先がどうなるかわからない世界。
こんなカテゴリーに どっぷり浸かってなんかいられない。
反義語 |
返信 |
思考の泡 めんどくさい |
・小さいころ、「はんたい の いみ の ことば を かきましょう。」みたいな問題で、「あつい→あつくない」「すき→すきじゃない」のように全部否定をくっつけて根こそぎバッテンくらったことがある。
それもご丁寧に「あつい→◻︎◻︎◻︎」等、字数の指定があったので、この場合は「つめたい」ではなく「さむい」が正答なんでしょうけど(漢字を覚えさせられる年齢ではなかった)。どっちにしてもマスが足りないんです。
それでも書かずにいられなかったオレのなんとめんどくさいことよ。もう血だなこれは。
・好きの反対は無関心だよ、とか、創造の反対は破壊か模倣か、とか。
創造の方はどっかの入試に出てちょっと話題になった覚えがある。
・今では、好きの反対が無関心なら、どんな感情の反対も無関心になる気がしている。それは色相の反対を取っているのではなく明度を下げているだけでしょう。
「敵の敵は味方」理論で行けば「好き=信じる、嫌い=疑う」。
だってさあ、疑ってる相手のことは少なくとも根っから好きではないだろうというか、疑ってる分、スキ成分がダイレクトに削られていると思うのです。相手は神でもツマでもオットでもなんでもいいけど、削りきられた時点で改宗なり離婚なりになるわけで。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10734 |
返信 |
シァオミを本当に信用していいのかどうか..
赤いモビルスーツのシャオ
右往シャオウ
シャオ棋
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1350
ぱっと思ったのは、ダイナマイト。 |
返信 |
Reply 思考の泡 手酌の会 |
オレとしては、わりと積極的な不可知論者です。思考停止と言わば言え。
あ、乾杯。
スバル、三菱がディーゼルハイブリッド4WD 3月の国際自動車ショーに出品 : J-CASTニュース (2013/3) |
返信 |
Quote スバル車 |
スバルはVIZIV CONCEPTで、後輪駆動の左右のモーターを自在に制御。前後輪の駆動力もコントロールし、「ステアリングを切った時はリヤの駆動力を増やして、ドライバーの操作に俊敏に反応する特性にし、ステアリングを戻したときはフロントの駆動力を増やし、安定性重視の特性にする」という。さらに「コーナリング時は旋回外側後輪のトルクを増やし、内側は減らす制御を行うことで、クルマに内向きのヨーモーメントを発生させ、極めてクイックかつスムーズなオン・ザ・レール感覚のコーナリングを実現する」という。
Re: Yeah!
いけますいけます |
返信 |
Reply |
そこはネット活用で。
one red paperclip
http://www.oneredpaperclip.blogspot.com/
クリップ1つを1年で家にしてしまった人のブログ。
「わらしべ長者 クリップ」か何かで検索するといっぱい引っかかります。
以下蛇足。
スイカが丸ごと入るポータブル温冷庫「まるごと たまちゃん」で実際にスイカを持ち運んだり冷やしたりしてみました
http://gigazine.net/news/20100729_marugoto_tamachan/
なぜ製品化した。
メコン川流域 東西経済回廊 |
返信 |
ロジスティクス |
(拡大)
● 動画 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00274396.html
戦争においても、経済発展(平和) においても道路が要。 その心はロジスティクス。
ポルトガル語圏でも同じことをやる。 → 国と国とをつなぐ。 内政に干渉するわけじゃない。 道路と橋、港を作らせてもらう。
リチウムイオンの耐用年数が60年にでもなれば、昔 スーパーカブが資産だった(ベトナムなど)ようにEVも資産になる。 そしてそのEVは日本が作った道を走ることになる、と。
日本が作った道を日本の車が走り日本の品物を運ぶ。 それがロジスティクスにおけるアドバンテージ。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10729 |
返信 |
メモ 水島 |
市街地での戦闘は、道路のつぶし合い。 まず 敵の兵站経路や逃走経路となるであろう道路に爆弾を落として大穴をあける。 それから人を狙う。 最初から人を狙うなんてことはしない。 それがつまり作戦行動。 (イスラエルはハマスの秘密トンネルを破壊している)
有事となれば、道路が戦場になる。(ウクライナもそうなっている)
それだから、道路を管理している国交省と防衛省は 国防という点で実はつながっている。
水島討論動画 「世界を動かすものの正体?!」 |
返信 |
水島 闘論!倒論!討論!2014 |
● 闘論 ! 倒論 ! 討論 ! 2014 「世界を動かすものの正体?!」 - https://www.youtube.com/watch?v=cgmmWJOf9B4&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg
ユダヤ資本とか
日本は戦後レジュームを背負ったアメリカの属国、など
3時間 全部見た。 まずまず 興味を持てた。 しっかし 議題が大きい。
Re: スイカ、その後。
電子レンジってすごいねえ(爺並感) |
返信 |
ばか |
ブロッコリーひと房分を小分けにしてあっためて気がついたら室内の扉が全部開けっ放しのままで、家じゅう美味しそうな匂いがついてくる。常にマヨネーズとビールが欲しい。換気しよう。
Re: バイノーラル録音(切望)
音響監督になれば無茶振り放題だと考えるんだ |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
だってこれ絶対コイツがネタ選んでるでしょ。オレなら隙を見て自分で書いて知らん顔して渡します。
この企画、設定を先に言うところがいいですね。ト書きは制作過程から見せちゃうけど台詞はいきなり本番のが来る、というのがいいです。
台本ができてきて音響監督が妄想して盛り上がって聴取者が辛うじてついてきた、薄ぼんやり画が浮かんだくらいに、そのキャラの台詞が当たる。しかも台詞の内容は聞くまでわからないんです。ラジオ形式に合うなあと思いました。
どんどんずれますが、初めからヘッドホン視聴組だけを相手にしてる作品ってどのくらいあるんですかね。
催眠系のような語りメインで、しかも同人もののような趣味的な作品だったらもうあるだろうと思いますが、調べてません。
吹き替え等でカットごとに立ち位置まで決められたらスタジオ内の動線がすごいことになりそう。
あるいはダミーヘッドの方を適宜振るか。それとも台数増やすか。それはそれで辛い。
以下妄想。
そうか音にもイマジナリーラインがあるのか。
電車の中で並んで座ってる2人を正面から見ているとき、こちらから見て左側に座ってる人が相手の耳に囁く場合は、相手の右耳に囁くことになるけど、こっち(見てる方)視点の録音ではその音声はヘッドホンの左耳に振られていないとおかしくなる。
囁く瞬間にバックショットになれば、もちろん右耳に振られてないとおかしくなるし。
Re: 種﨑敦美さんはもんじゃ焼き食い過ぎてゲロ吐く演技ですら可愛い正義。
流し聞き中ですが、変態音響監督のところがよかったです。 |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
音声のみの状態でしか伝えられない妄想力が、ある。
こういうのって、多分、音響監督のほうが盛り上がりますよね。
演じるほうはある程度冷静な部分がないと勤まらないし。「『右耳』ってちゃんと言えるかなあ、しか考えてなかった」「ヒダリミミよりミギミミのほうが言いづらい」のくだり、演者としてのリアルが覗いていました。
実写や舞台の場合との演じ分け(盛る方向の違い等)もありそうなので、両方やる人にそのへんの話も聞いてみたい。