favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

Re: 氷水かぶり

みそぎ

返信

(つづき)

 -- その向こうにある、見えない運命の歯車とその歯車を回す業(ごう)の力 --


 あらがうことのできない業の力によって運命の歯車が回ることは仕方がない とした上で、その運命の歯車とシンクロして回るもう一つの輪、修行の輪、善行の輪 を作って運命を変えていく。 それがつまり 「法輪」


 法とは、仏教における修行のメソッド (教えによる啓蒙&理解と実践&体得。 だから何々法)。 このメソッドを 自分の運命の歯車に合わせて自分の力で回し運命を変えていく。 それが仏教修行。 それゆえ、「法輪」 とは仏教の核心を言い表した言葉である。


 業の力によって回る運命の歯車 、対、 法の輪 法輪。


 p.s. 俺は 法輪功でも大川隆法信者でもないよ。 (本で読みました。)



● 「みそぎ」 は 神道でも仏教でもやる。 準備段階の行為で 別に神でも仏でもない。

● 業(ごう) とは別名、カルマ。 カルマとは、日ごろの思いや行為 習慣、悪行が魂に染みついてしまって人から剥ぎ取ることができなくなった一種の力。 前世、今世、来世 と引き継がれていく。


 (手塚治虫の「ブッダ」 を読めばすべてわかります。)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

氷水かぶり

返信

 誰かに氷水を ぶっかけてもらうと意味が変わってくる。 自分でかけてこそ 「みそぎ」。 外人は、「びしょ濡れになって、あーーあ..」 になりさえすればいいと思っている。

 日本人なら、「あっ、これはみそぎの一種だな 」 と理解する。 背景に 似た行為をする文化があるかないか。 or 「みそぎ」 という言葉があるかないか。

 たぶん 仕掛け人は、日本の風習をどこかで見ている。



 仕掛け人は 「みそぎ」 をSNS的に共有しようと思ったわけた。

 なぜ そう思ったのか。 実は、自分はいつか事故で死ぬ という運命を薄々どこかで感じていて、その運命にあらがっていた。 (何か探していた。)

 しかし、それはかなわず 業のままに運命は回り事故は起き、仕掛け人は死んでしまった。


 -- その向こうにある、見えない運命の歯車とその歯車を回す業(ごう)の力 --

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

氷水かぶり 横綱バケツチャレンジ

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10788

返信

 バケツチャレンジ

 いろいろ事故が起こっているらしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

AR妄想

返信

・肩や帽子にマーカー。

スマートフォンで見ると守護霊や祟りが見える。

見える人にしか見えないあたりがアドバンストにリアル。


・おパンツにマーカー。

ローアングラー対策。

画面いっぱいの映倫マークとかピーポくんとかになる。


あれ、これバカグッズとして売れんじゃね

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10786

返信

 -- 氷水かぶりチャリティー発案者死亡 --


 うさん臭いなー。 最初からうさん臭かった。


【教訓】 アメリカ人が言い出してくるあーゆーのには ホイホイと乗らない方がいい。 SNSを使って断りにくくしているところにうさん臭さがある。


 取り分の金のことで揉めたか、本当に事故か..

 しかし、絶妙なタイミングで発案者が死んで、氷水をかぶった人たちは本当に冷や水をかけられた思いをすることになった、という一連の出来事を見ると その向こうに何者かの意図が感じられる(かな)。

 また、仮に犯人がいたとしても、有名人が多くいるので、あれはやっぱり事故だっんだ、と幕引きされる。  仮に犯人がいるとするなら 犯人からのメッセージは、「顔から笑いが消える最後の冷や水をぶっかけてやるよ、よく冷えただろ。 おまえたちの水は こいつの水死に繋がっているんだぜ。 」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

あらかわいい。 - Gravitistic - Jaemin Jaeminlee

返信

針が磁石で分針が鉄(?)の腕時計。




コンセプトデザインっぽいのが惜しまれます。キックスターターはよ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: どしたのワサワサ

ふつくしい、、、

返信

最近すっかり返信番長。


フィボナッチ 野菜



日本でも種子が販売されており、その特異な形状に人気がある。なお、立派なフラクタルを形成させるのは容易ではないため中級者向けとされる。 また、流通量は多くないものの全国的に生産、販売されており、11月下旬~2月上旬頃に出荷されている。

ロマネスコ - Wikipedia


次これお願いします。


以下いちおう。

動いて見える画像

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

氷水かぶり

返信

 タイ、ミャンマーの水かけ祭りだな。 意味は 「清め」 「みそぎ」、で仏教的。


 アメリカ人が氷水をかぶって自分を清めることなんかないだろう。 清める意識なんてまったくない。


 そうこうしているうちにも、エボラ出血熱はひろがっている。 何かおかしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 現場の人間がマジレスするYO!

http://x3ru9x.sa.yona.la/10784

返信

 ありがとうございます、勉強になります。 現場の作業の重みがズンッと伝わってきます。


 自分の一連のテキストなんて想像と妄想で書いただけのものだなぁ とわが身を振り返りつつ、

ウェブにおいての 「伝えることの難しさ」、リアルにおいての 「届けることの難しさ」、を再確認しております。

 (^_^;) Thanks.

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ワンランク上の変態

まさかとは思ったけど嫌な予感がしたから念のためググったら出るわでるわ

返信

聴診器 二人用


医療従事者の新人が血圧を測る時に教官側も一緒に聴く、ってニーズがあったのか。いろいろあんなあ。練習機なのね。そういえばフェラーリは複座のF1マシンを持ってるそうですが、それも本番ではまず使わないだろうし。


ということで、モノとしては至極真面目なモノでした。少なくとも本来は。多分。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: えっろーい

もうGoogle Glassでいいんじゃないかと思うんですよね

返信

※画像は本文とはほとんど関係ありません


jugcfdqv

とりあえず目先の問題を。


>多分アレ、コードでお互いが繋がってるってのがいいんだと思うんだ。

同じWi-FiなりBluetoothなりにいるときは視界がバラ色になるようなアプリがありゃいいんですよ。メガネ同士が1m以上離れたら震えて15cm切ったら自動的に外れるとか。


んで、そこまでやっておいて、冬になったらなっがーいマフラーを時代錯誤に2人で巻けばいいんですよ。ふん。青春なんてバーカうんこバーカ(僻)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

台車の、車がくるくる回るほう。

返信

台車ってアレです、これ


これは押しながら方向を変えられないと不便で、でも車が4つともくるくる回ると今度は直進性が保てないので、4つ付いている車のうち2つはくるくる回り、残り2つはまっすぐに固定されている製品が多い。


そのうち動くほうの話。


たいていの台車は、取っ手から遠いほうがくるくる回る。

これ、不便じゃないか。

回るのは取っ手に近いほうが便利じゃないかと常々思ってるんですがどうでしょうか。


フォークリフトなんかはそうなってるんですよ。荷物から遠いほう、つまり後輪のほうが舵角を取れる。

だから曲がる時は普通の車のような内輪差ではなく「外輪差」を意識しないと大事故に直結するんですが、そんなの車両感覚なんだからつまり慣れだし、それは台車を初めて触る人ならどっちでも同じはず。


さらに、てこの原理を考えれば、作用点は支点と力点の間にあるほうが力は少なくてすむんだから絶対にらくちんなんです。

「手-固定-くるくる」だと、くるくるの頭を向けるにはくるくるの分の力を丸々加えないといけないけど、「手-くるくる-固定」ならそんなに要らない。


しかも、頭を狭いとこに突っ込む場合、固定が頭のほうが振る時のマージンは少なくて済むはずなんです。最初にコーナーを攻める時に頭をデッドにインベタにすればいいので。

くるくるが先だと、最初にデッドに付けるのは固定側(つまり手前側)にしなければならず、その分、頭側のスペースに余裕がなければならない。


と知人に言ったら「頭を振り回せる方が楽だ」と言われたんですけど、これは慣れなのかなあ。

百歩譲って慣れだとして、どっちも慣れなら狭いところに突っ込みやすいほうがいいだろうにと思うんですが、どうでしょうか。


メモすごく気持ち悪いフォークリフトふたつ

http://youtu.be/vAiwLRGsNrE

http://youtu.be/BTp2UAaihaI

忘れなかったらあとで埋め込む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: こっちのが格好良くね?

予想される事案の補足(主に補聴器の方)

返信

・学校でデコが禁止される。これはしょうがないっちゃしょうがないかも。

・警察が取り締まりたがる。説明書を持ち歩くしかないか。


以下本文の方に蛇足。

チャリ中高生の何が危ないって、学校付近での逆走。

通っていた高校の敷地が坂に面してまして。生徒の大多数にとっては登校時は上り坂、緩い右カーブ。

でも歩道が電車通学組で埋まり、門の前には横断歩道がなかったので、車にとっての下り左カーブ車線を遡上するチャリ高校生の群れが風物詩として問題になってました。

ケータイいじりながら漕げる斜度ではないのがまだましですが、ほんと、やめて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10782

返信

● 自動車産業

● 渋滞緩和の信号システム

● 物流トラックの運行&荷物管理


 これらはセット。 この3つを現実世界で実践的に動かすのは本当に難しい。

自動車関連のことなら進んでいると思われている日本でも、これらのことが 今年 やっとできた。


 これから実績を積みつつシステムをよくし、PHV EV 燃料電池車とセットで輸出する。 たぶん目指しているところはそんなところなんだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

大都市の道路交通シミュレーションをS-Quattroで実現

返信
 官公庁や自治体、企業など広く社会に情報システムを提供しているNTTデータ。アジアなど交通の密集が進む世界の大都市への提案として、道路交通の渋滞を予測し、 適切な交通量になるよう信号制御を行う先進的なシステムを開発した。 そのシミュレーション基盤として重要な役割を果たしているのが、S4 Simulation System(以下、S-Quattro)だ。

シミュレーションパッケージ S-Quattro ユーザー事例紹介 株式会社NTTデータ 様


 舛添氏は韓国に行ったときこのへんの渋滞緩和技術のことを話した。 渋滞緩和はロジスティクスに関わり、ひいてはECに関わってくる課題。

 これがあってはじめて 物流トラックのIT化が有効になる。 物流トラックのIT化はトラックにIT機器を載せただけではうまくいかない。

 日本通運で やっと今年 運用がはじまった。


 こうして道路に付加価値を付けることで また一歩ロジスティクスを世界に伸ばせる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日本通運が50億円投じ新システム、車両1万2000台を効率管理:ITpr o

返信
 オペレーション支援システムでは、車両ごとに設置した車載機から、GPS(全地球測位システム)を使った位置情報を取得したり、スマートフォンから現在の作業状況を収集し、物流作業全般を管理する(図1)。作業状況は、新たにスクラッチ開発したスマートフォン向け「作業登録アプリ」を使い、ドライバーが手動で「荷積み作業開始/終了」「休憩開始/終了」などを入力し、状況を随時報告する。

News & Trend - 日本通運が50億円投じ新システム、車両1万2000台を効率管理:ITpro


 物流トラックに専用スマホやGPS運行管理機器を取り付けるのは簡単なようで難しい。 交通信号の問題もあるしコースの問題もある。 2011年から取り掛かり始めて今年初めて運用できるようになった。

 多品種少量配送のロジスティクスが一歩前進した。


 現場の物流システムがよくなってはじめてECが伸びる。 韓国にアリババが入っても物流の現場は渋滞ばかりで車が進まずドライバーが疲れるだけ。 そもそも渋滞を緩和しないとトラックに情報機器を載せても意味がない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

あら凄い

返信

http://yukinoart.wix.com/home#!__works


4zq5j9er


これ小学校とかで使うあの丸いシールをひたすら貼って描いたんですってよ。

言われないとわかりにくい。実物のほうがすごそう。


夜景にしたのが勝因かもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

くっだらねえ

返信

服のモデルをマウスオーバーで手動で躍らせる動画。何を言ってるかわからないと思うが略。

音必須です。


投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1993

タイムリーなのがあったのでメモ。

返信

ケータイカメラで耳を撮って写真送るとワンオフのイヤホン。この感じだと耳は左右別に撮るんでしょうね。

これなら左右は完全に独立してるので、彼らは1セット作ってもらって半分こできそうです。やはり爆ぜろ。




例によってKickstarter、締切8/25、お値段$149 + アメリカからの国外発送$39。


以下妄想爆裂。

「彼女の耳朶は僕の舌と唇が覚えている。」という書き出しはどうだろう。えっろーい


以下普通の蛇足。

耳型と言えばSONYですが、

ほかにも、イヤフォンのイヤーピースでは、遮音性を高めるために作った「ノイズアイソレーションイヤーピース」(MDR-EX1000などに採用)もあります。これは、ウレタンフォームを充填することで耳穴のカベに押し付ける力を強くしたものですが、これが生まれたのは、ある方のおかげでした。その方は、ノイズキャンセリング搭載のイヤフォンを試した時に、「効果があまり良くない」と話していました。実際に耳を見たところ、なんと極太の耳毛をお持ちだったのです。イヤーピースの反発力を増やさないといけないという方が実際にいて、それに対応できていなかったのは製品側の問題でした。

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.