favorites of sbifb4![]()
![]()
http://x3ru9x.sa.yona.la/10896 |
返信 |
メモ | |
デング熱にかかって治ったあと、2回目刺されるとどうなるのだろう。 抗体できているのだろうか。 ふとした疑問。
ちなみに、インフルエンザの予防接種を受けて、体の中に抗体ができるまで一カ月。 注射を打ったからといってすぐには効かない。 そもそもインフルエンザ予防接種自体が怪しいと言われている。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10890 |
返信 |
メモ ネタ | |
スタンフード大学 という食の大学、とか。 スタンフード食育大学、 ファストスタンフード大、とか。 学生の間では、食大 食大 と言われている。 スタン の意味は 国 だから 国の食 で意味も間違っていない。 国の食の食育大学、スタンフード食育大学。
鼻歌をオーディオファイルとして配置し、それを鍵盤でなぞってみる、という手 がなくもないです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
スキャナで取り込んだ下絵にレイヤーかぶせてトレースするイメージです。自分の鼻歌を耳コピしてしまう。
ただし、これをやるには、
・オーディオファイルを直接扱えるDTMソフトが必要
・鼻歌自体を、正しく歌えてることが前提
という条件がありますけども。
特に2番目の方が条件としては厳しいです。たいてい、音域が足りなくてどこかでズルしてしまいます。そのズルは半ば無意識に行われる(時には、実際に歌わずに脳内再生だけでも!)ので、どこでズルしてるか見極められないと「どこを叩いてもその音が出ない」状態に陥って、オ、パッキャマラド、ぱおぱおパンパンパンです。
身体と意識の擦り合わせとして手っ取り早いのは、やはり、1人カラオケになるかと思います。
知ってるメロディを、自分の肉体でなぞってみる。黒歴史をさらに量産することにはなりますが。
歌詞はこの際どうでもいいというよりむしろ邪魔になるので、「北の国から」なんかはおすすめです。
「大人になってから何かを始める場合」以下の件、絶望感はすごいですよね。。。
努力できるのって、一番の才能です。もっとも、別格の才能として「やるとできちゃうタイプ」という異能生存体が稀にいますが、むせる。
たのしそう。 |
返信 |
YouTube | |
短縮URL展開サービスをテキトーにまとめておくブログ |
返信 |
ウクライナ大統領府「停戦の道筋 合意」 NHK |
返信 |
ニュース | |
ウクライナ東部を戦闘緩衝地帯に持ち込んで固めれば、それより以前に起こった南部クリミアは既成事実となって動かない。 南部クリミアは選挙によって事が進んだので問題はない。(住民が併合されことを望んだ) あくまで問題はウクライナ東部にある。 それがプーチンの策略。 プーチンは黒海の上の縁(ふちの一部)をロシアのものにして陸路でクリミア半島まで行けるようにしたい。 勝谷氏がそうゆうふうなことを言っていた。
東京近郊の電車の路線図を見て、よく思うこと。 |
返信 |
思考の泡 | |
これ載せる意味あるの。

この路線はこれで閉じてるようにしか見えないんですが、例えばこれの定期券を買って通勤に使っているような、この路線が廃止されると生活に多大な影響がある人ってどれくらいいるんでしょうか。
完全に観光客用として載せている?それならまあわかる。けども。
あるいは全く別の話として、「電車」と規定されるにあたっては何か基準があるはずなので、それを満たしているものを全部載せようとすると必然的にこれも載る、ってだけなんでしょうか。そんな気はしますが。
それならそれで、上野動物園のモノレールなんかも載せてほしいんです。あれも一応、公道を横切って(跨いで)いたような。あの道は私道?なんにせよ、けっこう公共的な施設でしょう。
あー都の交通局に記載があった。ガチ鉄道じゃん。ほらほらー。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/monorail/
一応本家も貼っておきます。
http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/drl/
1周5kmって、円だとすると直径どんくらいだ、2kmはない。あら結構あるな。わざわざ電車ひくんだからそりゃそうか。やっぱり上野動物園とはわけが違う。
連絡きっぷみたいなのあるのかな。運賃も高いんだか安いんだか妥当なんだかよくわかりません。夢の国ならそんなもんか。
http://zig5z7.sa.yona.la/3294 |
返信 |
Reply | |
逃がしません。
https://itunes.apple.com/jp/app/take-creative-vocal-recorder/id887834536?mt=8
以下蛇足。
耳コピは、どちらかというと楽器(やDTMソフト)の操作方法を覚えられるのでお得です。
きっと画材に慣れるようなもんなんだろうな、と思います。オレは絵を描けませんけど。
若き日のアインシュタインだったか誰だったかは「数学が得意じゃない、ドイツ語も得意じゃない、だったらドイツ語で書かれた数学の本を読めば一緒に勉強できてお得じゃね?」と思いついてほんとにやった、という話を聞いたような気がしますが、むり。せめて片方だけでも知ってるとこからやろうよ。
なので、耳コピはその片方が既にあるからいいのです。
まず「きらきらぼし」「やぎさんゆうびん」等をコピーしてみる、というのはとても有効です。それで慣れてきたら鼻歌を直接ぶっ込めるようになれます。音の高さと長さの入力だけなら、それはただの作業なので。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10862 |
返信 |
メモ 中国 | |
香港が陥落して 本当に民主主義が封殺されたなら、日本人は天皇陛下の元に集結するかもしれないな。w 何かスイッチが入りそう..
「香港の指導者が共産党員になって、選挙も形だけになったんだって.. 」
「いやいやいや、それはいかんだろう.. いかん、いかーー ん、
行かねば、天皇陛下の元に行かねば.. 行かねばならぬのだぁーー。 」
香港民主派、選挙改革に猛反発 当局は警戒取締りを強化 - (大紀元) |
返信 |
Quote ニュース | |

民主派団体の主導者の1人である香港大学法学部の戴耀廷・副教授は集会において、「香港は今や新たな抵抗の時代に入る。命をかけての抵抗(抗命)だ」と述べ、香港の行政長官と立法会議員の全面普通選挙実現に向けて、希望を捨てず、平和的な手段で最後までやり遂げるとの決意を表明した。
さらに戴氏は、民衆動員で金融街の中環(セントラル)地区を占拠する街頭抗議行動「オキュパイ・セントラル(中環を占拠せよ)」を、9月中にも1万人の規模で実行すると声明を発表した。
香港は悲しい。 金儲けにしか興味がない、そんなところほど 中国にやられている。 温州もそう。
香港に天皇はいない。 中華思想の中国人は、天皇なる存在に違和感があってなかなか近寄れない(寄らない)。 昔の日本人は中国人のそうゆうところを知ったから天皇を祭り上げた。
天皇の直下に最強の軍隊を置く。 中国人はそれを一番 嫌がる。 しかし日本は、今もこれからも そんな形をとることはできない。
神社のヒエラルキーの上に天皇を立てて、平民は何かの機会に神社とつながる。 それならできる。
"金儲けにしか興味がない" では香港 温州のように中国にやられてしまう。 もっと 神道と天皇を表に立てながら(金じゃないとしながら)中国と向き合う。 それがいいのではないか。
天皇は別に何もしなくていい。 自分たち平民が神社でイベントを開いて 天皇陛下 天皇陛下と声を上げればいい。 形だけでもいいからそれをやる。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10860 |
返信 |
画像処理 c4d | |

(拡大)
Unity からモデルを一部書き出して、C4Dへ。
● 3Dモデル ゼンリン アキバ 3Dモデル Uinty Asset - https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/20359
これもうわかんねえな — 俺タワー |
返信 |
重機や工具がなぜか全部女の子で、プレイヤーが「オヤカタ」となってそれらを統率して塔を建てるゲーム。
Over Legend Endless タワー、で「俺タワー」らしいです。
この説明でわかる人いないと思います。オレもまだわかってません。

……えーっと、あたし、ドアノブ(挨拶)
森へ探索に行って罠を仕掛けると工具が捕獲されたり、スパナにラジオペンチを配合して改造できたり、休憩中の工具に缶コーヒーを与えると回復速度が上がったりします。
ジャパン、クールだ。
うまく当たれば、
・実在重機メーカーとのコラボ
・窒化チタンコーティングで真っピンクに染まった痛工具
・オヤカタの硬いタップにワタシの切削油剤を以下自主規制
みたいな展開になるんだろうか。
19:30現在、サーバ爆重対策&バグ修正(恐らく)のため緊急メンテナンス中の模様。
以下蛇足。
じゃあ何ならわかるのか、と冷静に考えたら、今まででも、勇者がひとんちに勝手に入って宝箱を開けるドラクエとか、メガネかけると変身どころか巨大化するウルトラマンとか、大して変わらなかった。ジャパン、今日も平和です。
NOX 0.44 レンダラー |
返信 |
CG レンダラー | |
http://www.evermotion.org/articles/show/8351/nox-0-40-released-brand-new-look-and-usability
建物や車、家具などの3Dモデル販売会社EverMotion がリリースしたレンダラー。 0.44 でオーブンソース化したので フリー。
レンダラーは無料で、売るのは3Dモデルやマテリアル ということなのだろう。
おもに Blender 用。
Re: ピアノロールって、
あるなんてもんじゃないです。 |
返信 |
Reply YouTube | |
・5というチャレンジの曲で有名なもののひとつがこれです。画像クリックでPDF。
音こちら。
http://youtu.be/0gwxrfNwEOM?t=18m20s
(出だしの音量はやや小さめ、聞いた後で音量を戻すこと)
上の画像は最初の数秒分だけ。
下から2段目、なんとなく「1 + 1 + 3(1/3) + 1 + 1」と区切られているのがわかります。
っていうか音を聞くとチェロがそう弾いてます。たー らー ラララ らー らー、らーらーらーーー、たー らー ラララ らー らー、らーらーらーーー。
耳が慣れてくると、この5は「2 + 3」っぽく聞こえます。
他にはこれも有名な5。
http://www.onlinesheetmusic.com/take-five-p109402.aspx
<日印首脳>日本のインド投資倍増で合意 安保協力も強化 |
返信 |
ニュース | |
>>
安倍首相はインドのインフラ整備などのため、今後5年間で政府開発援助(ODA)を含め3・5兆円規模の官民投融資を実現する意向を表明。インドインフラ金融公社(IIFCL)に対して500億円の円借款を供与する方針も示した。インドへの原発輸出を可能にする原子力協定については、早期妥結に向けた交渉加速を確認した。
<<
ハンガンの奇跡 と同じことをするのだろう。 5年で 3.5兆円はすごい大きい。
>>
1ルピー=2円ぐらい。
インドの大卒の平均初任給で大体1万ルピー (2万円)です。
日本の平均初任給を20万円。 約10倍。
<<
インドに 3.5兆円もっていけば、35兆円の値打ち。 なんちゅう..
1年を350日にして、一日 1千万使うとすると、一年で 35億。 10年で 350億、100年で 3500億、千年で 3兆5000億、1万年で 35兆。 1日 1千万使って 1万年。 1日 1億でも 千年。 1日 10億なら 100年。





