favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

量子とは 2

返信

 もっと簡単に言うと、空間をどこまでもどこまでも小さく狭めていくと、そこには何もないんじゃなくて エネルギー(電子の運動、振る舞い) があって、そのエネルギーの最小値と狭まった空間が 1 : 1 で存在するような極小領域を単位としたフォーマット。 それが量子。

 とにかく、空間の規定 みたいなのが絡んでくる。

そして、その空間と空間が何かの作用をおよぼしあうと、それがいわゆる "量子もつれ"。


 空間には形があって、ある形とある形とを くっつけたり離したり 掛け合わせたりすることで演算する。 それが量子コンピューター。

 ルービックキューブ 2つを何か特殊なギアで結び付けて(or リンクさせて) 演算するようなもの、でいいんじゃないの。


 俺がやれるのはイメージとして理解する程度のレベル。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

量子とは

返信

 量子(りょうし、quantum)は、1900年にマックス・プランクが発見・提唱した物理量の最小単位。古典力学では考えられなかった不連続な量であり、物理量はこの最小単位の整数倍をとることになる。量子を扱う自然科学の理論を量子論と総称する。量子の概念は、アルベルト・アインシュタインやニールス・ボーアらによって発展を続け、量子力学の建設へとつながった。量子の発見は、20世紀の物理学・諸科学に革命を起こした。

-----


 量子に 格子 のイメージをもっても間違いじゃない。 電子雲にしても そのエリアに確率的に存在するということやから。

 電子雲、格子、量子。 何かのエネルギーで満たされた めちゃくちゃ小さい格子(空間領域)、それが物質の根本であり、量子。


 エネルギーを閉じ込めている格子(空間)の規定をほどくと、エネルギーが外へあふれだして連鎖反応をおこし 爆発現象となる。

 まま、そんなイメージだろうな。 そこから、E=mc二乗 とか、核分裂 とかの話になるのだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

電子雲

返信

http://bonnokakurega.seesaa.net/article/19560959.html

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

臼田総研、3次元複合センサー開発−ウエアラブル端末対応:日刊工業新聞

返信

臼田総研、3次元複合センサー開発−ウエアラブル端末対応:日刊工業新聞


 高性能デバイス。 オランダの企業がこうゆうのを使ったモーションキャプチャー装置を作っていた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

プラネックス、コンセントに挿して無線LANの電波を中継する「忠継大王」 | マイナビニュース

返信
プラネックス、コンセントに挿して無線LANの電波を中継する「忠継大王」

プラネックス、コンセントに挿して無線LANの電波を中継する「忠継大王」 | マイナビニュース


 発信する仕事もあれば、届かないところに届ける 中継の仕事もある。 発信も中継も届いた時点で仕事コンプリート。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

デビアントストック写真の加工

返信

(クリック別タブ)

● 元画像 デビアント -

 Faestock  モデル、ファエさん、オーストラリア。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ラジコンを飛ばすスキルも3DCGのスキル

返信

 ドローンを飛ばして空撮 → 3D化、というのがあるから。

一方で 3Dプリントがあったり。 CGの幅が広がっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Shapeways (3Dプリント)  Shade 3D

返信

http://www.shapeways.com/

---------------


【Shade 3D】


● 3Dプリントをさらに加速する!! Shade3D ver.14.0.1 新機能紹介

http://shade.e-frontier.co.jp/news/detail/17.html


 Shade が一番 3Dプリントに取り組んでいる。

3Dプリンター用データにするには いろいろデータを修正しないといけないらしい。 新機能はそれを自動でやってくれる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9124

返信

 トヨタの経常利益が 2.4兆円。 国の黒子が 3.3兆円。 へたをすると赤字になる。 だから原発再駆動。

脱原発のためには、エネルギー革命を起こすか、徹底的な省エネか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

電通大、高密度・均一粒径の量子ドット作製-中間バンド型太陽電池の実用化に

返信

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140211eaaa.html

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

量子ドット とは

返信

 3次元全ての方向から移動方向が制限された電子の状態のこと。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「CryENGINE 3 Free SDK」

返信

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120414003/

 「CryENGINE 3」の開発キットで,教育目的または非商用利用であれば,Crytekにライセンス料を払う必要はなく,無料でダウンロードして使える。



 簡単には使いこなせない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9118

返信

 今 CryEngine はバージョン4。  「CryEngine (第4世代)」

ブルーマースは、バージョン2。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9117

返信

 今 はじまるブルーマースの物語。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/993

http://zig5z7.sa.yona.la/3050

返信
ij2iyna4 q9s2w83x


フィルターとかそういう画像ではないですが一応。


ストリートビュー、歩道から撮ったのもあれば便利なのにな、と思った。

特に都市部だと、バスやトラックが邪魔で店構えが見られないということが結構ある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Shade + Blue Mars → Shade City

返信

http://shade.e-frontier.co.jp/special/archives/11_extra/bm/

 Blue Mars のシェーダーは CryEngine2。  んー、面白ろそう(かな?)。  ちょっと古いけど。


● ツイッター

https://twitter.com/ShadeCity

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

豊橋技科大、3D形状を高精度検索できるプログラムを開発

返信

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140210aaag.html

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9084

返信

 STAP細胞

 海水からリチウムを取り出す


 やっぱり、今年はなにかきている。

あと、触媒で水素を作り出すのが うまくいくかどうか。

 そうこうしながら、給電スタンドが増えていたり。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

真央ちゃん 団体戦SPで転倒

返信

 大丈夫 大丈夫、あれでスイッチ入るから。

あの転倒で 自分の状態をつかんで、大会期間中に修正してくる。

あれはスロースターターないつもの真央ちゃんの入り方。

そして、終わってみれば浅田真央。

 あの転倒で もう ほとんど決まったね。


 しっかし すごいわ。 あれが フィギアスケートの表現。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ログアウトの状態でもうすぐ2000ページ。

返信

1ページ20件みたいなんで、いくつだ、4万件ですか。

あれ、意外と少ない。こういうサービスの投稿数の相場を知らないんだけど、このくらいなんでしょうか。あるいはスパム削除のたまものか。


運営の方、いつもありがとうございます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.