favorites of sbifb4![]()
![]()
「蕎麦湯」売ってくれないかなあ |
返信 |
思考の泡 ばか | |
おでん缶があるなら、蕎麦湯を自販機やコンビニで買えてもいいように思う。
現状、一般人が蕎麦湯を入手するには、ソバを茹でるしかない。
例えば軽油「だけ」を作るわけにいかないのと同じで、蕎麦湯を作ると結果として茹でたてソバもできあがってしまう。
原油を精製すれば軽油はできるけどガソリンもできれば重油もできちゃう。それはもう成分の問題なのでどうしようもない。
そこをなんとか。
ソバ粉砕してお湯で溶いたら缶とか瓶とかに詰められませんかね。薬味とか蕎麦焼酎とかをつけて。
ビールのコロナなんか、たまにオマケでライム汁が小袋でついてくるじゃん、あんな感じで。金魚のショーユ入れとかに封入して、お好みで適宜垂らしていただく。
だめかな。だめそうだな。
できるとしたら無印良品くらいか。
うろ覚えだけど、あそこ、確か、白湯を売った前科があったはず。水ではなく「お湯」。
アレルギーの問題もあるか、と思ったけど、それ以前に需要があんまりないですよねやっぱり。
米ニューヨーク市、都市農園で貧困層の肥満対策 |
返信 |
ニュース 食 | |

【6月22日 AFP】米ニューヨーク(New York)・ブルックリン(Brooklyn)区で最大の公営住宅団地の一画に19日、広大な農園がオープンした。貧困層の間で進む肥満のまん延に歯止めをかけるのが狙いだ。
保健福祉分野を担当するリンダ・ギブス(Linda Gibbs)副市長は声明で、レッド・フック公営住宅(Red Hook Houses)内の約4000平方メートルの区画に作られた「レッド・フック都市農園(Red Hook Urban Farm)」は、「住民たちに新鮮な農産物を提供し、若者たちに教育と雇用への道を提供する」と述べた。
農園では野菜の栽培のために地元の10代の若者を採用する予定。収穫した作物の一部は貧困家庭に配布する。その他は販売し、売り上げは農園の運営に必要な資金に充てる。農園は、教育と訓練の場としても活用されるという。
同市では成人市民の半分以上が太り過ぎ(34%)または肥満(22%)とされており、この農園以外にもいくつかの肥満対策に乗り出している。(c)AFP
----
野外だと雨の日は作業できないから 将来 野菜工場も取り入れられる。
大阪西成では野菜工場でバジルを作っている。
まずは土の作業から。 そこから始めて 先端技術を応用した野菜工場まで ずーとスケールアップしていく。(いずれそうなる)
そこを日本は虎視眈々と狙っている。
東芝、NAND 型フラッシュメモリ搭載の「ハイブリッドドライブ」HDD 新製品をサンプル出荷 |
返信 |
ニュース | |
東芝は、NAND 型フラッシュメモリを搭載した HDD 「ハイブリッドドライブ」新製品のサンプル出荷を、6月28日から開始する。厚さ約 7mm の薄型モデルで、容量が 500GB の「MQ01ABF050H」と 320GB の「MQ01ABF032H」。
----
ノーパソ用、4倍高速。
Re: 5つ続くのがあります
こういう単語って、叫べませんよね多分。 |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
10mかそこら離れたらもうせいぜい「tren」しか聞こえない気がします。
splash!とかも。
向こうの人は不便じゃなかったんだろうか。だからラッパとか発達したのかな。
日本語で月とか菊とか地下鉄とか言う時に母音がぽろぽろ消えて「chkatetz」みたいになりますが、「地、下、鉄!ち・か・て・つ!ちーかーてーつー!」みたいに全部有声音で言い直しても意味は変わらない。
声楽や演劇の人なんかは無声音の処理でいろいろありそう。ああいうのをでかく出す技術ってきっとあるんだよな。
http://x3ru9x.sa.yona.la/6353 |
返信 |
タブレット 雑感 | |
enchantMOOM というコンセプト自体は的中している。
そのコンセプトを実機に落とし込んだものが 東芝の新レグザタブレット という感じ。
enchantMOOM のタブレット本体は東芝が作っていて新しいペンタプ技術が盛り込まれている、となっていればenchantMOOMプロジェクトは完璧だった。
enchantMOOM コミュニティーが立ち上がり、独特の空気感あるコミュニティーになっていた... はず。
現実は、一昔前の型落ちしたパネルを使った中国製ノープランドタブレット。
現在、製造が遅れてお客を待たせている。 お客を待たせるはよくない。 お客を待たせた後、製品に不具合が出ると、
「散々待たせた後に これかっ !!」
と、なってしまう。 バグやハードの不具合は許されない。 今、ちょっと怖い状態になっている。 怖い、怖いぃー...
http://x3ru9x.sa.yona.la/6349 |
返信 |
メモ | |
日本時間23日午前4時 メキシコ戦
Re: rhythmとか?
! |
返信 |
Reply YouTube | |
ありがとうございますありがとうございます。うかつだった。
関連
ちょっと違うけど。
Rhythim Is Rhythim - Strings of Life
この合ってるんだか合ってないんだかさっぱりわかんない危なっかしいノリが天才的。
以下蛇足。
なんだそれと思ってググったらそういうことですか。
それで思い出した。もっと長い単語で「smiles」というのがある、って冗談が教科書か辞書かなんかに載ってたような気がうすぼんやり。
最初と最後の字の間が1マイルもあるので。
蛇足2。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:35:05.16 ID:r692AFnEP
絶対零度とアブソリュートゼロは甲乙つけがたい
Re: ktkr mjk! kwsk
いましたね(オレ●されるかな) |
返信 |
Reply | |
つか、あれって発音できる(していい)もんなんでしょうか。
だからアレとか言うとまた、あ、台風来てるらしいんでちょっと田んぼ見てきます(やめて!)
略語だとprprの前にさらにtktt(竹達)を付けたりするケースもあるようです。gkbr。
あ、notゴキブリ。そう見えるんです。やっと慣れました。
英語で、子音字が4つ以上続く単語ってあるんだろうか。 |
返信 |
思考の泡 | |
略語等でなく、です。
外国語には全く暗くて文字通りアウェイなので、例によって調べずに書く。
・知り合いで、穴子の寿司喰った時に「ANG」って書いてる奴がいて、ふと思っただけ。
TKGが卵かけ御飯、とか、あるでしょう。ローマ字表記だと略語を3字以内でまとめたくなる。
あれは音読できないというかめんどくさいからですよね。特に、母音字がない場合。
・ドイツ語はfが3つ続く単語があるらしい。もっともドイツ語はその構造として新語や連語を作りやすいので、くっつけた語のケツがffで頭がfだとどうしてもナトュェーリッヒにそうなる、とは聞いたことがありーねん。やーやー。ぶんだばー。アインマールビアビッテ。
・他の言葉ならありそうな気もする。
・母音字ばかりで3字を超えるというと個人的に真っ先に思い出すのが「IEEE1396」。マカーなので(FireWire)。
IAEAってのもありましたね。
これらはこれらで読みづらい。あーえーいーおーうー。演劇部か合唱部か放送部か。
・母子取り混ぜて長いのったら、MMORPGかNWOBHMくらいしか思いつかない。
さすがにこれより長いと何とかして1語で音読できるようにでっち上げるんだろうか。
無駄の無駄遣い - The Useless Web |
返信 |
kwout | |
ばかばかしくて声も出ないようなサイトは世界中にたくさんあるけど、それらのうち一つへテキトーにすっ飛ばしてくれるサイト。

The Useless Web via kwout
ピンクのボタンで別窓。
インタラクティブ系が多いのでPC推奨。
結構な割合で音が出るので仕事中はやめたほうがいいです。
個人的には、sanger.dkに軽い狂気を感じました。pointerpointer.comはちょっとすごい。pleasedonate.bizはその手があったか。
サーキュレーターマン!新しい顔よ!←要は全損 |
返信 |
Reply ばか | |
特定は、やれって言われた気がして。
ソーシャルハックされやすそうだ、オレ。意のままに転がされてる。
以下変態。
真上に向けて、中央のお立ち台にお人形(はいてない)を載せて、強で、もうやだオレ
追記。
叫びグッズ、高知で売ってた。
http://www.kochi-sk.co.jp/shop/world/import/puppet/s_01.htm
叫び人形だけはムンク美術館公認を謳っていないのが気になるところ。
って中の人だれよ。
http://x3ru9x.sa.yona.la/6290 |
返信 |
雑感 | |
UEI shi3z氏は、ハードを作るのは初めてだという。
ハードを始めて作る会社に 部品のすり合わせ技術のノウハウ蓄積なんてない。
すり合わせ技術のノウハウ蓄積がないと、ソニータイマーのようなことになる。
中国のノーブランド部品を寄せ集めてアセンブル、すり合わせ技術なし。 もって2年。 3年目には故障する。
これぐらいの想像力は働かせたい。 技術にまったく疎(うと)いと shi3z氏の口のうまさに ひっかかってしまう。
俺はひっかからないぞ、と。
東芝の製品なんかは、回路の中で頻発にアクセスされる所にはちゃんと信頼性の高いいい部品を使ってすり合わせている。
http://x3ru9x.sa.yona.la/6288 |
返信 |
中国語 | |
私は Yes : 我是 ウォーシィー
私は No : 我没有 ウォーメイヨォ
No はまた 不 プー
「中国では餃子はおかずですか?」
「プー」
(中国では餃子はスパゲティーのようなもので おかずではない、餃子だけを食べる。 and 焼かない、蒸餃子か水餃子)
だから、王将の餃子の食べ方は変な食べ方。 ご飯と食べる方が うまけどなー。
@王将 : ソーハン イーガー(焼き飯一個) リャンガー(2個) エンザーキー(鶏の唐揚げ)
中国語の入り口は王将。 餃子の変な食べ方から入る。
http://x3ru9x.sa.yona.la/6287 |
返信 |
台風は高気圧の周囲を移動する。



