favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

3D David Statue | Michelangelo ( D@n! )- 3D ギャラリー

返信
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=5843ac18799f8970f9fced92afcb9866&ct=mdrm http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=7be42b84f6dfe9de199eb481d52a7caf&prevstart=0

 テルマエロマエ用

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

robot_SJB48 ( yasan )- 3D ギャラリー

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

やっぱりみんな思うんだ - ガスコンロの温度センサーを無効化する方法!|あひる工房-バンバン50

返信

「Siセンサー」で検索すると「不便」「解除方法」「改造」のようなキーワードがぞろぞろ出てきて、ねー、そうだよねぇ。


ということでがっつりやっちゃってる人がいました。


社会人になり、アパートを借りて、ガスコンロを買い、チャーハンを作ろうとした時の事!!

チャーハンはやっぱり鉄の中華フライパンがガンガンに熱くなったところに卵を入れて直ぐにご飯を入れないとぱらぱらにならないよね。
なんて思いながらフライパンを熱していると、まだ油から湯気が上がりもしない段階で火が最弱の弱火へ・・・。

安全装置・・・

というわけで、チャーハン作りを中断して、安全装置を解除する工作を行ったときのネタです。
7i5x7kg6

ガスコンロの温度センサーを無効化する方法!|あひる工房-バンバン50



これ、エフェクター用のフットスイッチか何かを噛ましておいて、バイパス中は高輝度の自動変色LEDがぱかぱかと点くようにしたい。


そこまでしなくても、センサー部分をまるごと抜きとって内部にくくりつけておく、などの方法で対処してる人はけっこう多いみたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3461

返信

 "剛力" インフルエンサー あやめ


 誰でも強くなれる。


 強くなる秘訣、彼女から名前をもらえばいいです。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3460

返信

 剛力 マルクス 闘莉王


 強そう。 実際 強い。 最強キャラの名前だ。

 (トゥーリオの苗字は田中です。)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ようやくめんまをお迎え出来ると思いローソンへ逝ったらloppiがメンテ中 だったというこの仕打ち

うちの最寄りはプリンタ故障

返信

がんばれLAWSON。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信
 の秋

● デビアントアート -

 デビアントで書をアップしている人がいた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3449

返信

 えー と、望夫の苗字はなんと言ったっけ..


 すぐには出てこないですねー、過去の人ですねー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3448

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Esri CityEngine

返信

http://www.esri.com/software/cityengine/

シティーエンジン

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

CG画像の線画化

返信

● 背景元画像(画像) -

● 背景のみ -

・ CG画像は ローマの街を再現するプロジェクト "Rome Reborn (ローマ リボーン)" より。 -


 元のCG画像にSkupのような輪郭線が少し入っていた。 輪郭線が入っていると入っていない画像よりよくなる。

打ち込みはCADを使っているっぽい。 たぶんSolidWorks。 CADソフト使い方習得のためのプロジェクトなのかもしれない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Skupモデルのイラスト化

返信

 線を細く。

● 3Dモデル Trimble 3D Warehouse -

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

バウンティ号沈没

返信


● バウンティ号 (Bounty) -

 これかー..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

11月は交通事故が多い、気をつけねば..  どちら様もご安全に

返信

 11月に入ってから 朝に ちょっとした事故を2回見た。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

そろそろ、iPhone 3GとかiOS 4.3未満とかに特化したユーティリティソフトがたくさん欲しい。

返信

秋葉原に行ったら、iRigが軒並み1500円で投げ売り。


そっか、もうこの手のは後発の製品多いしな、と思って、そういえばうちでiPhone 3G余ってたな、あれで遊ぶか、と思って調べもせずにふらっと買って帰ってきたら、iPhone側でのソフトの対応がiOS 4.3以降。

3GにはそのOSは入らんのです。3GSなら入るんですが。


iRig関連のソフトはやはり余ってる初代iPadにインストールしたので別にいいんだけど、余ってるiPhoneの使い道なら、こぉ、キッチンタイマーとか目覚まし時計とか、何かのリモコンとか、考えれば他にもいくらでもあるわけで。

じゃあそういうソフトを探そう、と思って探し始めてみると、比較的古くからあるソフトでもバージョンアップに伴って昔のハードがどんどん切り捨てられている。あらまあ。

で、iOSのソフトって、旧バージョンを手に入れるのが難しい、というよりは実質ほぼ不可能なんです。

旧じゃなくても、開発停止で時代遅れになったくらいならそのままApp Storeに置いといてくれりゃいいのに、自発的に引っ込められちゃうと入手する方法がない。


もう3GSも余り出してる頃だし、余ってるやつは電話やメールを受ける必要もWebを見る必要もほとんどないと思うので、全力で他の処理やらせてもいいはず。

2〜3周遅れで世間についていくような、そういう方向で開発してる人はいないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いま秋葉原にいるんですが、よく思うこと

返信

この街、片道3車線の道路がわりといつもガラガラなのはなんでですかね。


結構みんな横断歩道ではない所でばんばん渡ってるから、あれ今日は歩行者天国だっけと一瞬思って車道用の信号を見ると青で、車は左右それぞれ100mくらい先の信号で引っかかっててその間に1台もいない、ということがよくある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ボーナスで便器付け替えた。

そろそろ小用の穴を前側につけてほしい。

返信

♂座りション用に。


以下蛇足。

よく考えたら、便器って、あの大きさは必要なのかどうか。

ンコが流れてシッコが流れればいいだけなら、こんなに幅いらないよね。

座るとこは腰の大きさだけあって、受けるとこは縦長。ではだめなんだろうか。

おおむね、


こんな感じで。これをもう二周りくらい大きく。

それなら♂も否応なしに座ると思うんだけど。立ってションで狙いを外すと大惨事だから。


我が日本のトイレ技術力は世界一ィなはずだし、こんなもんプロが思いつかないわけがないので、製品にならないのも何か理由があるはずなんだけど、想像がつかない。

やっぱ売れなそうなのかな。買いにくいのかな。便器ってのはあの形、ってのが漠然とあるから。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

入院、もしくは軟禁に近い自宅療養をしたことがあるやつにしかわからないこと

返信

外に出ると、いろんな方向から不意に風が吹いてくるんですよ。


前に腰をいわして入院してたことがあって、外出許可が出てコンビニまでいそいそとお散歩に行ったときにまず思ったのがこれ。


あたりまえっちゃあたりまえなんだけど、体は意外とすぐ忘れます。

ほっぺたをなぜる風が、まー、うれしくて。


不意に思い出したので書いた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

大風邪

返信

朝っぱらから頭痛に耐えながら便器抱え込んで吐いてる最中に便意と鼻水と咳が一緒に襲ってきて祭りだったぜHAHAHAHAHAHA。


吐いて下痢だと脱水まっしぐらなので、体調の隙を突いて水飲んで、それをすぐまた吐いて吐くものなくなって吐き気のカタマリそのものも吐いて。

で、鼻かんでああこの鼻水の水分ももったいねえ。げほげほ。

と思ったらまた腹に来たので狭いトイレで素早くターンして尻を便座に。

出たらその上にすぐ吐くのはなんかイヤなので吐き気を我慢して一応尻拭いて流してまたターン。


合間を縫って、吐き気のピークが来る前に、便座の裏などを軽く掃除するオレの女子力すげえ。男ですが。

あ、うちのトイレは洋式で、おしっこも座ってする派ですが、吐くときは便座を上げる派です。

なので、あ、近々来るな、となったら待機中に便座を上げておく。でもそのとき、ホコリとかオツリとかで多少汚れてるのがやっぱりイラっと来るんです。

こういうのは体調や機嫌が悪いときのほうが気になる。今からオレはここに吐くのか、と。


こんだけ一度に来ると、トイレから出るとき(出られるようになったとき)、ものすごい達成感があります。

まだ頭は痛いのにとりあえず朝日に向かってガッツポーズ。


湯船に浸かってうーうー唸り、その唸りが風呂場に共鳴するような周波数を探してたらちょっと気が紛れました。

調子悪いとき唸るのは猫の喉ゴロゴロに似た効果もあるのかも。ないな。


そんな霜月。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Google Drive

返信

http://inf.to/89d

(↑ ページの右上ボタンから入る)


 自分のパソコンのフォルダと同期。 5GB。

一応 インストールした。

~~~


 おー、今まで作ったGoogleドキュメントがフォルダに入ってきた。

(pdf以外はリンクの形)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.