favorites of sbifb4
ゲームのジャンル名がわからない |
返信 |
ばか |
「MMOFPS」「育成型恋愛シミュレーション」みたいなあれ。
差別化のためにひねったのを付けたり、カテゴライズ自体をネタ扱いにしてたりすることも多いみたいなので、へたするとタイトルごとにあるんじゃないか。
その数、テクノ・エレクトロニカのサブジャンルどころではない。
「WTFOMG」というのを思いついた。
アメリカのクソゲーのこと。
関連;
・twitterのbot作ってる人がいた。
・DPZ
イギリスの夏 |
返信 |
ニュース |
これがイギリスの夏 ? かなり涼しそう。 秋口のような感じ。
この時期 日本でヨットパーカーなんて着れるかぁー。 汗が噴き出して気持ち悪くなるよ。 あの連中 気候に甘えてるね。
ヨットパーカーを着たまま日本に来て 日差しの照りつける道路を全力で20分いや10分走ってみろ。 もどすよ。
こっちは へたをすると体に熱がこもって死ぬからね。 暴動? はぁー? だ。
津波、地震、豪雨、熱波、電力危機、これらをくぐりぬけての平常心。 ちょっと自分たちのことが わかってきた。
"おまえ そんなんでいいのか ? この国に住んでて.." そうゆうことを言われると一番ギクッ とする。
スクリーントーン練習 3 |
返信 |
画像処理 漫画背景画 スクリーントーン練習 |

THERMOS 真空断熱タンブラー 400ml JCY-400
パームツリーの3Dモデルからスクリーントーン画。
ハートレイルズさん向けにアフェしよう。 盆と正月しかアフェしてない。 もう少ししよう。 シェア for オール
ビールグラス、ひとつの解 — THERMOS 真空断熱タンブラー 400ml JCY-400 |
返信 |
Amazon |
あまりに暑いので断熱系のグラスに手を出した。
ビールで最後の一口がまだ冷たい、というのは断熱ならではの新鮮な体験です。
ただ、レビューにある「軽く数時間は氷が溶けない」は言い過ぎかも。
(追記。氷だけなら結構保つかもしれない)
(19時追記。みっしり氷だけで、部屋の状況が普通なら3時間はいけると確信)
飲み口の薄さはさすが金属。
断熱系にもかかわらず、上唇を中に突っ込まなければ違和感はない程度に薄く抑えてあります。
上3mmは実質ただの板。
結露がないのもいい。
これは同時に、グラスを持った時に冷えひえな感じがしないということでもあるので、拍子抜けすると言えばするかも。
あと、どうしても、シェイカーから直接飲んでるような気がしてしまう。
ビールの場合は中が見えないから注ぐのにややコツがいるし、泡や色が見えないからややつまらない。
また、金属の匂いや味に敏感な人はそこも気になるかも。個人的には缶ビール派なら誤差の範囲じゃないかと思う。
でも容量は400mlとちょうどいいし、中が見えないのは陶磁器のジョッキでも同じ。
性能は素晴らしいです。冬に焼酎のお湯割りを飲む人にもよさそう。
ロゴが目立ってもよければこっちが安い。
嘘つけええええええ(後略) — 英国:バットや警棒売り上げ急増 暴動で住民が自衛策 - 毎日jp(毎日新聞) |
返信 |
Quote |
住民が自衛策のため買い求めているとみられる。
(前略)えええええええ…と思ったけど案外本当かも。
向こうで暴れるような連中はAmazonなんて使うかどうか。
逆に、上下なしで、宝塚の組の名前で出すのはどうだろう |
返信 |
Reply kwout ばか |
会場とかですんごい売れるんじゃないかと思います。
当然、箱にはトップの写真入り。男と娘でフレーバー2種の5組。トップが代われば味も代える。
期間限定ものは専科扱いで数種いける。
ランダムアソートでブロマイド。
全部揃えると握手券。
以下公開私信。
公式サイトのオンラインショップで、パイントマイセレクションセットというのがありました。
バニラ、ストロベリー、クッキー&クリーム、グリーンティー、ラムレーズンから3つ選んで4000円、5つなら5500円。送料込み。
全部同じのを選んでもいいみたいです。
120ml換算で19.71カップ。20カップ弱として、まあ、1カップ275円くらい?
やはりあまり安くはならず、待ってれば届く・抱えて直スプーンで喰える、くらいしかメリットはありません。
以下蛇足。
パンプキンシードオイルをアイスにかけると悶絶するほどうまい、が要旨ですが、記事の筆者はサイト内ライター屈指の油好きなので話半分で。
http://x3ru9x.sa.yona.la/1703 |
返信 |
Reply |
伸助の顔パーツの細部まで表現されると 一変に別なものになってしまう ってのは確かにあります。www
ディテールの描き込みとキャラを関係づけてキャラを立たせる |
返信 |
キャラ アイデア |
ディテールを描き込むとリアリティーが上がると言われている。 そのディテールと人とを関係付けてキャラを立たせれば 立ち方にもリアリティーが宿ってくるのではないか。
たとえば、今年 鈴鹿8耐に参戦した伸助。 バイクのディテールと伸助の芸人ではない方のキャラを関係づけて立たせていくのはどうだろう。
バイクとレース全体の大きいところからだんだん細部(メカの) に至る描き方を軸にする。 それと平行するように、チーム全体から伸助その人にフォーカスしていく。
終わりの方ではガチに部品にこだわりそこから何かを見出す伸助を登場させる。