favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

iPhone 4 / iOS 4.2.1(8C148) / GreenPois0n RC5 2 での脱獄覚書

返信

純正スッピン環境からの脱獄。Mac側のOSは10.6.6。


以下から必要なものを落としておく。

www.iphonedownloadblog.com/iphone-downloads/

iPhone 4用iOS 4.2.1のファームウェア

GreenPois0n RC5 2


GreenPois0n起動、インストラクションに従う。

DFUは「スリープ(=電源)3秒 → 押したままホームを10秒 → ホーム押したままスリープ離して15秒」

DFUモードに入って黒地に白でだだーっと出始めたら指を離しても平気。

DFUモードに入ってるかどうかはシステムプロファイラからUSBを見て確認。


iPhoneを再起動してLoaderにCydiaが入ってたら選択してインストール。

入ってなかったらredsn0wから入れてもいいけど、復元からやり直した方が確実なのかも。


Cydia起動、以下をすぐやる。3G切っておいた方がいいのかも。

・OpenSSHを入れるなら(入ってたなら)、ターミナルから以下にアクセスして、rootとmobileのパスワードを変更する。デフォルトはalpine。

 ssh root@(iPhoneのローカルIP)

 →passwd、su mobileでまたpasswd

 ※MobileTerminalのバージョンによってはiOS 4.2.1だと動かない。apt.macosmovil.comとかにある511-1なら動いた。


Cydiaから、SBSettingsをインストール。

OpenSSHをオフにする。

使わないなら、始めからOpenSSH自体をアンインストールしちゃってもいいかも。


Cydiaから、CyDeleteをインストール。


Macに、以下からiPhone Explorerをインストール。

www.macroplant.com/iphoneexplorer

 →GreenPois0nデフォルトの起動画面アニメをリネーム(うっとうしいので)。

  iPhoneをUSB接続してiPhone Explorer起動。

  iPhone Explorer上での階層は

  (iPhoneの名前)/Root/usr/bin/animate

   →とりあえず末尾に「_」を付加、iPhone Explorerを終了。

    iPhoneからケーブル引っこ抜いて再起動して確認。


以下、うっとうしい音。

Root/System/Library/Audio/UISounds/new-mail.caf

Root/System/Library/Audio/UISounds/begin_record.caf

Root/System/Library/Audio/UISounds/begin_video_record.caf

Root/System/Library/Audio/UISounds/end_record.caf

Root/System/Library/Audio/UISounds/end_video_record.caf

カメラ関係をミュートするだけならSilentPatcher(International)でいい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

何回聞いても信じられないこと

返信

バスケットボールのリングの直径が、ボールの直径の倍もあること。

そんなでかいイメージ、ない。


音出ます注意。

音は切ってても問題ありません。

タイトルのまんまの動画。


投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

..

返信

 朝生でウィキリークスについての話は出なかった。 予想ははずれた。 テーマからは遠いことだった.. ありゃー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

位相幾何学とか計画工学とか

返信

都市部に用がない方ごめんなさい。


乗換駅において、往路でも復路でも階段を上らなければいけない、というケースがある。

跨線橋ではなく、上りっぱなし。

気分的には「往路の上り」と「復路の下り」の数は等しくあってほしいんだけど、そうもいかないことがままある。


図を描いてみて、何が起こってるのかやっとわかった。

よくこんな地下鉄通したな。オレがトンネル掘ったら絶対違うとこ繋げちゃうと思う。


高速道路のインターチェンジみたいに全部目で見えてればまだ話は違うんだろうけど、地下鉄だと何回乗っても理不尽。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 湯川さんの繰り返し

弾さんの場合は遊びと創造性

返信

 ‘perl - から未だに目を離せない四つ、あるいはただ一つの理由’ (404弾) -  より


>> 各言語コミュニティのうち、Perlほど遊び好きなものはいまだに見当たらない。AcmeネームスペースにCode Golfに記号プログラミング…ここ10年の言語遊びのほとんどは、Perlが先鞭をつけて他の言語がそれを追いかけている。私に言わせると、他の言語コミュニティはボケがまだまだ足りない。Perlに対して突っ込んでいるうちはまだまだ。ボケもかましてくれないと。 <<


 弾さんにとって変わらないものはと言えば、遊びと創造性の領域だろう。 時代が変わってもこのへんのところは変わらない、よって おまえらもっと知的に遊べよ.. と、そんなメッセージやニュアンスがブログ(&著書) から伝わってくる。

 弾さんのそうゆう個性や表現はPerl コミュニティーに反映されていて 多くのプロクラマーはコミュニティーでその変わらないものをビシビシ受け取って自分のものにしている。 時代が変わっても変わらないものがPerlコミュにはちゃんとある。


 翻って湯川さん..

 まぁ 今の湯川さんは 第2次ソーシャルブームの勢いに当てられてテンション上がってるわけやね。 めざとく変化してるところばっかり追いかけているうちに忘れ物をしてきてしまったと。 サービス提供側の開発者の人たちは集まっているけど そうでない人たちはあっさりスルーしているみたいだし。 リアル、クローズドなソーシャルに変化していく時代にあっても 変化しないものは何なのか、湯川さんの目には何が見えてくる? 読者が知りたがっているのは、そっちの方。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

全員リア充の顔出しsa.yona.laみたいなサイト発見

返信

リルログ、というのがあった。

http://www.rirelog.com/


メンバーは指名らしい。

おもしろいんですが、何かが決定的に違う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 湯川さんの繰り返し

簡単には変わらないもの

返信

 本名は簡単には変わらない。 facebook のアカウント取得で本名をアップするのは、ウェブに "変わらないもの" を上梓(じょうし) するようなもの。

 考えてみれば変な話。

本名主義のSNSによってウェブが変わるというのは、ウェブにちょっとやそっとじゃ変わらないものを置くことによって、ということになる。 変えるために変わらないものを使おうとしている。


 いや、変じゃない。 戦略だ。 グーグルマップにしても、今日ニュースになっている グーグルアートプロジェクト(美術館) にしても それらは簡単には変わらないもの。 ウェブサービス列強は、こうして変わらないものをウェブ上でどんどん ものにしていってる。 ぐらぐらした地盤にくさびを打ち込んでいるようなものだ。 完全にやられている。


 変えるために 変わらないものを使い、それで変わったなら もう変わらない。 チックメイト..

今年になって空気が変わったと感じるのは、これかもしれないなー。 リアルと密接に関係づいたウェブインフラが完成しつつある気配のせいなのかも。 名前と住所がわかろうもんなら どんな人でどんな家なのかすぐにわかるという。 なんちゅう...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 湯川さんの繰り返し

それゆえテキスト大事

返信

 変化するところ変化しないところを見出したなら それを記録するのにテキスト必要。 でないといい発見も霧散する。 

視点を持って書き付ければそこがまた明瞭にもなり "詰め" れる。


‘今だからこそ見直すブログの価値ーブログ再デビュー講座を開催します【本田】’-


>> 書きたいのに続かないと言っています。なかなか続かないブログを続けるには、どうしたらよいのか? <<


 世の中のある部分が変化したニュースだけを記録してもあまり意味がない。 それとの絡みで "変わらないものは何なのか" も記録すると後々役に立つ。 表現の種としてキーーープ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

湯川さんの繰り返し

返信

-

 TechWaveの蛇足から。


>> 「リアル」「クローズド」と言えば、読者からは「しつこい!」って言われるんじゃないかと思うほど僕が繰り返しているキーワード。それと最近では「モバイル」というキーワードにも注目している。その3つが含まれているので、もちろん大注目。 <<


 「リアル」「クローズド」は今までの有り様とは違って変化するところ。 もちろんそうなんだけど その変化するところだけを繰り返し言ってても読者はついてこない。 変化するところばかりにフォーカスする一視点で話を展開するのではプロとは言いがたい。(生意気だけど言わせてもらいます)

 技術が進歩して変化していくこんな時代にあっても変化しないところがちゃんとあるわけで、変化しないところを変化するところとの関連性においてしっかりと掘り出さないと立ち位置(スタンス) は見えてこない。 読者が受け取るのは変化しない方の領域だから。

 変化の中にあって変化しない領域はどこなのか見極め そこにスタンスを置いて水面下の水かきを怠けることなく地道に続けていれば変化にも対応できる。 変化するところだけを説いてそこをプッシュするのでは読者は迷う。 そんなんじゃ読者は引き返そうとする。 読者の今いるポジションをぐらぐらさせては なんの説得力もない。

 佐々木氏の本にしろ梅田氏の本にしろ、本を一冊読めば 変わるとろこと変わらないとろが明瞭に掴め、だったら自分は変化の中にあっても変わらないこの領域で地道に活動を続けていればいいんだな、と了解できる。(やっぱりあの2人はプロ)

 TechWave 上の湯川さんの文章にはそれがない。 変わるところ変わらないところの "詰め" なんて全然ない。

湯川さんには 変わらない方の領域についても言及してほしいと思う。


 その "詰め" こそ その人の個性、その人の価値観、その人の説得力、その人の表現力。 変化する時代にあって何が変化しないものなのか、それを自分の個性と対話させながら見出していく過程が表現の旅。 ここはほんと表現活動の基礎というべきところ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (4)

ぽかーん

返信

いきなり躯が空いてしまった。


この時間にこうなると、予定が無限に広がる。

あれ喰うかとかあそこで飲むかとか。


今夜ひとりなのはしょうがないので、


まで書いて全然関係ない人からメールが来たのでしばしラリーしつつひとりですんごい飲んできた。おやすみなさい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ツイート 時間管理 表現

返信

 リアル、クローズド、ソーシャル、が進むと同時にアテンションエコノミーの意識も進んでいる。

時間管理、時間を有意義に過ごしたい、の意識が高まっている。

 また、自分のステータスを示すことと時間を管理することとは繋がっている。(先のエントリー参照) 

さらに、自分のステータスを示すことは表現活動に繋がってくる。


 生活の中での営みの切り替えポイント(節)、まさにそこがポイント。 通勤時間から会社到着の切り替え、会社到着から仕事始め の切り替え、飯から風呂、風呂からテレビ、テレビから布団の中、切り替えポイントは結構たくさんある。 そここそ着目すべきところ。

 そのポイントには 心理、感情、感覚のニュアンス がある。 誰かに促されてしぶしぶ次の事に移ったり、何かの条件があって残念な思いとともに次ぎの事に移ったり、焦りがあったり、ワクワクがあったり と実に人間味に溢れている。 どうしてそのポイントでツイートしなのか というくらい表現の対象となるもののバリエーションが豊かだ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 エジプトとサウジアラビアを混同していた..  頭の中はバカ地図だわ..


 サウジエジプト.. それはない..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 エジプトはわかるけど どのあたりに人が多くいるのか わからない。 どこで何が起こっているのやら..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘Facebookのここが好き–その2: ブログを書いている人はFacebookでファンページを作るべき’

返信

-

 ブログとfacebook がつながり始めた。 しかし そのリンク掛け作業は人力。 めんどくさいものだから時間がかかる。

またこれは 裏を返せばブログ同士のつながりの衰退。 個人のブログが徐々にポツンポツンとしてきた。

 まぁそれ以前にツイッターでテキストそのものが解体されているけど。

はてな村の影が薄くなったのもこのへんからだろう。

 とにかく、今年に入って空気が変わった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

なうのツイートと時間管理

返信

 ツイッターで "なう" と打ち込んでいるときというのは ちょっと間があって手が空いてるとき。 "飯なう" とつぶやいているときは箸が止まっている。 そのあと また食べ始め、食事は終わる。 そして次の事に移る。

 そんな食事途中のポイントで "なう" と打ち込むよりも、食事が終わって次の事に移るその切り替え時点で "なう" と打ち込んだ方がいいじゃないか。(節目だから) ところがそのタイミングでは手が塞がっていたり席を立ったりバタバタするので打ち込めない。

 ここで その人の前に友達がいるとして その友達はもう少しあとで席を立つとしたなら、その友達が代わりに切り替え時点のツイートを打ち込める。 そもそも人は他者のそうゆう所作の切り替えポイントをよく見ているもの。


 じゃー 行為の最中じゃなくて面倒でも行為の切り替え時点でツイートしてみようじゃないか。 そうして営みの節目節目をきっちり出していってみる。 これこそ時間管理のスタート地点だ。

 時間管理は時間の長さを見るより営みの節目節目を何かで印象づけてマーキングすることの方を先にもってきた方がいい(のでは)。 いやむしろ 時間管理はそれだけをした方がいい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 試合の前ではみんな平等

ポータルメディアのテクニック

返信

 ある意味、これがポータルメディアのテクニック。(大手メディアも) 感想や評価、意見の集約なんて誰も頼んでない。

一見 客観的らしいデータを作り それを人々の前に立てれば、人の方に序列化や選別のバイアスがかかる。 そのバイアスをかけた上で個々人の上昇志向を煽る。 そうすると個人は広告に引っかかるようになる。


 ポータルは元々そんなところじゃなかった。 どのサイトにアクセスするにも近道になる一つの要所みたいなところだった。

それがいつのまにか メディアのテクニックを使うようになった。


 メディアのテクニックと言えば 出版社にもある。 危機(危険)情報を煽っておいて "実は" と原因を語り、薬になる情報を売る、みたいな。 危機情報や危険情報は瞬く間に広がる。 それを利用するわけだ。


 もう一つ、ギャンブルの世界にも。 オッズの誘導。 流す情報を意図的に選別 & 誇張して本来のオッズとは違うところに誘導するというテクニック。 どう見ても出たとこ勝負で半々なのに それを1.1倍まで確実そうに見せる とか。


 俺は誘導されたオッズの中で生きているのかもしれないなぁ..  本当のオッズは違うところにあったりして..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: Youtubeよりもニコニコ動画の方が好きなわけ

‘選択したYouTube動画をエンドレスで連続再生「Cloud Player Shuko 周子」 ’

返信

-

 窓の杜の方でちょろっと見かけた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

携帯で読める

返信

(携帯用)

http://m.jword.jp/jw.php?jmb_u=http://sa.yona.la/rss/ja -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

試合の前ではみんな平等

返信

 サッカーの試合の本当のところは、ピッチの中で戦った選手たちと監督にしかわからない。

ピッチ内の激突を体感していないそれ以外の人たちは、その試合の前においてはみんな平等。

詳しい、詳しくない、の違いはあれど同じ地平で語り合える。 そして語られたことすべては かわいい参考意見。


 今仮に、この参考意見を集約して集合知を出したとする。 そしてこの集合知を全員の前に置いてみる。(情報を人間より先に立てる) 集合知の前ではみんな平等か? というと そうじゃない。 その中には試合の本当を知る選手らが含まれるから平等は成り立たない。(選手を除外すれば平等) そして ずるいやつは、平等が成り立たないその隙間に割り込んでくる。 (選手やサッカー関係者を頂点とした序列をつくろうする)

 参考意見を集約した集合知なんて必要もない。 個別の意見が個別のまま 数多く交わされる方が明るい。


 ポータルよさらば。 ソーシャル いらっしゃい。  ポータルによる参考意見の集合知.. はぁ~ だ。


 ソーシャルがフラットなのには意味がある。 メッセージを送るのに躊躇しなくなり、コミュニケーションが活発になる。

このことの裏には平等という意識が隠れている。 ソーシャルから堅苦しい言葉を掘り出すなら、自由と平等。

 発言機会の平等と発言内容の自由。 ただし、それは何か普遍的なもの(花の美とか) や個人を超えた(地球規模な) ことの前において。 (だからソーシャルは常に普遍的な対象を求めていると言える。それがシェアの意味合いなのかも)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 3*100dB

今で言ったら「CV:飯島真理」

返信


アニメ側から現実側に浸食してくるのって、このくらいが草分けだったんでしょうか。


「飯島真理」としての歌はこちら

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.