favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

.

返信

 チリのことを完全に忘れていた。 あの人たちは まだ穴の中にいる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

対中黒字

返信

 日本相手に輸出を伸ばし外貨を順調に稼いでると思っていたら、自国の消費の方が伸びて対日貿易赤字になった(中国)。

日本が中国相手に儲けるのはこれから。 すでに種は撒かれている。 2007年ごろから中国に対して黒字になった。黒字は今年も来年も伸びていく。

 知らぬ間に日本が中国相手に儲け始め、膨大な黒字をこれから積み上げようとしている。 中国上層部の優秀な人たちはその数字をちゃんと掴んでいるわけだ。 なんとかそれにブレーキを掛けたい。 今 中国はその趨勢に抗(あらが)っている。

 しかしもう この趨勢には抗えない。 道筋はついた。 もうムリ。 日本にしてやられた。 それが真実(か?)。

 中国の人がゴミ問題を脇に置いて 消費に走ろうとするがきり、現状は変わらない。

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

船長開放のあれ

返信

 証拠ビデオなんて最後の最後に出すもんだ。 そんなもの最初に出したら その証拠の範囲でしか物を言わなくなる。


 「こっちには確実な証拠があるんだぜ、何の証拠もなしに おまえを拘留しているわけじゃない。 おまえは本当に漁船の船長か? 実は人民解放軍の人間だろ、軍は何を考えている? 軍の上層部から何を指示された? 」


 こんな感じで 考えられることをいろいろ ぶつけてみて 何かひっかかれば有利に情報を引き出せる。(まぁ何も出さないだろうけど) 真っ先に証拠ビデオを突きつけるなんて愚の骨頂。


 しかしもう 船長を釈放ししてしまった。 これから後、証拠ビデオを突きつけても ビデオに写ってることしか向こうは喋らない。


 まぁそれでも 極東ブログさんの記事にあるように 自国の中での謀略とも考えられるから ここはチャッチャと処理して流した方がいいかもしれない。 


 ここにきて 中国の国内統制も節目を迎え、共産党上層部内で何か起こってるのは確かだろう。 万博のあと消費が本格化しはじめる。 そうなれば今の中国政府のやり方で13億の人口を管理するのは まず不可能。 ゴミ問題 公害問題 交通問題 医療問題 農業問題 水問題、何もかもが追いつかなくなる。

 (そんな焦燥感や危機感が共産党内部にあっての この一連の事件なのではないか...)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

17番目の月

返信

やっと天気がさっぱりしてきた。


ここにいる人は夏派より冬派が多いような気が何となくしていて、このところそんな投稿が多いので個人的にちょっと嬉しい。


月きれいですよ。東京。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

‘尖閣沖衝突事件の背景にポスト胡錦濤時代の権力闘争があるのでは’

返信

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/09/post-cdb0.html

(極東ブログ)


 読んだ。 フムフム。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国の信号は わかりにくい

返信
eng6upt5

 本車線に対しての信号が道の脇のポールについていて わかりにくい。 日本のように真上じゃない。

頻繁に事故が起こるのもわかる。

 こんな交通システムのところに 車がものすごい勢いで増えている。 信号などの交通システムが追いついていない。

ちなみに中国は右側通行。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 卵白が余ったら

ジャポネすげえ

返信
ダックワーズは、私が、パリ16区の菓子店「ARTHUR」のシェフを務めていた1979年に考案したスペシャルです。

(zig5z7略)

1995年の秋、16区にフランスから突然のお客様が訪ねて来ました。その人の名はミッシェル・ギャロワイエ(Michel.Galloyer)。アンジェの菓子店「ル・トリアノン」のオーナーシェフです。彼は対応した三嶋に開口一番、こう言いました。「ダックワーズの作り方を教えてほしい」。三嶋の考案したダックワーズの評判は、すでにフランスにも及び、その味に惚れ込んだギャロワイエ氏は、はるばる福岡へやって来たのです。本場フランスのパティシエも唸らせるダックワーズは、今では日本国内は言うに及ばず、フランスでも作られるまでに成長しました。

フランス菓子16区 ダックワーズ



以下蛇足。

フグを最初に喰ったやつは偉い、みたいなことを言うけど、泡立てるって作業を最初にやったやつも偉いと思う。

だってあれ、全部手でやったら大変だよ多分。

その前に、初回、なんでそこまで泡を立てたかね。何か辛いことでもあったんだろうか。


蛇足2。

ほんとに偉いのは最初じゃなくて2番目に(フグを)喰ったやつだ、って何かで読んで、そういえばそうだなあ、と思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 突然の別れに悲しみを禁じえない。

家語で「タオルッケ」

返信

折り返されて縫われたはじっこのぷっくり感がたまりません。

さよなら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 尖閣諸島のあれ

.

返信

 堺屋太一氏 : 万博の後、中国の消費は変わる。 日本も万博の後、大きく消費が変わった。


 すでに2007年から 中国の消費が変わり始めている。 中国共産党が経済をコントロールしようにも消費が暴走し始めていてコントロールてきなくなっている。 今年の上海万博が終わったあとは、もう人口の力による消費の暴走。


 上海万博が終わると ちょっと節目がつく。 その万博が終わろうかというこの時期 こんな事件が起こる。 意図的に起された事件の匂いがプンプンする。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

古い図鑑画像 魚

返信

● -

 ここから魚の古い図鑑画像 12枚。 older をクリックしていく。 (Flickr)


 他にも蝶など。↓ (older クリック)

● -


 昆虫。 (older クリック)

● -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

尖閣諸島のあれ

返信

is3x7kg6

-


 香港経由の貿易統計を加味して修正すると、日本の対中貿易は黒字になる。 2007年ごろから年々黒字は増えてきている。

 尖閣諸島の事件の背後には このこともあるのでは...  中国上層部は、韓国と同じような状況になることを警戒している。 対日貿易赤字の拡大を防ごうとしているのではないか。

 尖閣諸島のあれは、日本に対してより むしろ国内に対しての謀略かもしれない。 日本旅行なんかせず国内旅行にせよ、という中国上層部の意図なのかも。 

 いずれにせよ、中国上層部は国内の抗日感情をうまく利用している。

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

返信

白身だけとか黄身だけとか余った時どうしてますか。


白身だけ使う料理と黄身だけ使う料理ってどっちが多いんだろう。


昔の銀塩写真の本にはマヨネーズの作り方が載ってたそうだ(印画紙に卵白を使うので卵黄が余る)。

その頃の日本にはカルボナーラなんてなかっただろうし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

位置情報を記録

返信
zi7kg6up

 気の利いたフレーズが出てこない...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 庭石 2

庭石 3

返信
mr2w83x7

 少しは青石らしくなった。 草も生えさせた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

度假 [dùjià]

返信

 度假  トゥーチャー  休暇。   とうちゃんの休暇、と覚える。 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 庭石 1

庭石 2

返信
si7kg6up

(c4d)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

オフィス 机とイスのいろんなバリエーションモデル

返信
fjershiy

 モデル多数。 

● -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

.

返信

 この夏 暑い暑いと言って ダラダラしていたのを後悔してきた。  手が止まっていたなー。 この夏。

敬老の日かぁ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ディナーショー行ってみたい

返信

松崎しげる、和田アキ子、デーモン閣下、くらいの人。

歌がすごく安定してそうで、トークもいろいろすごそうな人。


松崎しげると和田アキ子はリーブ21のCMでも歌っているけど、デーモン閣下がこのCMに出ない理由がわからない。この2人の跡を継げるのは今の日本では彼しかいないと思ってるんだけどなあ。

ネタでもまじめでもいけるはずだし。


しゃぶしゃぶレンジャーのうた

しゃぶしゃぶレンジャーのうた

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

庭石 1

返信
uh83x7kg

 庭石のモデリング。 ローポリで。 (CGアプリはC4D)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.