Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2404
「四肢なんて飾りですよ。エロい人にはそれがわからんのです。」 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
最近不倫のなにが悪いのかわからなくなってきた。
養育の義務をきちんと果たすのであれば一夫一婦制である必要なんてないんじゃなかろうか。
むしろ法的な婚姻制度を廃止して、事実婚のみにしたほうが良いのではなかろうか。
法的な婚姻制度が廃止されれば、GLBTな問題も一気に解決しませんかね?
ついでにカラヴァッジョ展も観てきた。 |
返信 |
カラヴァッジョ先生の展覧会に行ってきました@国立西洋美術館。
十数年前にウフィツィで観たメドューサとの再開を楽しみにしてたら、一回り小さい別の(個人蔵)だった。そういえばウフィツィのメドューサ、通路のどん詰まりみたいなところに置きっ放しにされて忘れられてるみたいな放置展示だったのが衝撃的だったなぁ。アレ、現代の目線で観るとかなりシュールだよね?若干、笑いを取りに行っているんじゃ無いかと疑ってしまう。
流石にゴリ(中略)ダヴィデとか、ヒエロニムスとか、イサクの犠牲とかは、無かった。つか、これらが観たかった。
カラヴァッジョ先生は「つい殺っちゃうんだ」な人だったけど、作品はそれはそれとしてすばらしいもので評価されている。麻薬で芸能人や声優がとっ捕まっても、出演作品を販売停止にしたり無かった物扱いにするのは違うと思うのよ。それはそれ、これはこれ。もっとカラヴァッジョ先生に習うべき。
常設展のほうも久しぶりに覗いてきた。カペたんが相変わらず可愛かったです。
甲鉄城のカバネリ、観てきた。 |
返信 |
春アニメ(ノイタミナ)の先行上映、一話〜三話まで。
監督は荒木哲郎(進撃の巨人/ギルティクラウン)脚本は大河内一楼(コードギアス/ギルティクラウン)キャラクター原案が美樹本晴彦(説明不要)音楽は、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの澤野弘之、という鉄壁の布陣。まずはPVをどうぞ。
えー・・・なんとなく貴方が感じたモノは、だいたい合っています。鑑賞後の印象を先に述べてしまうと『既存のあるあるネタを、トップクリエイター達が全力で再構築した作品』と言って良いかと思われます。
ストーリーの基本になる『ゾンビもの』、そこにスチームパンクという洋物要素と封建時代の日本という異色の組み合わせで世界が構築されていますが、個々の要素自体は目新しい物ではありません。ゾンビは心臓が吹き飛べば活動を停止し、生き血が大好物で、噛まれると感染する。砦に囲まれた山間の多々良場はもののけ姫で見た情景ですし、蒸気銃もラストエグザイルなどで既出のファンタジーメカです。主人公:生駒とヒロイン:無名が特殊能力者で、カバネ相手にそれぞれ孤軍奮闘して無双する流れも王道展開のひとつでしょう。
で、これだけ既視感溢れる作品でありながら・・・甲鉄城のカバネリはちゃんと面白いのです。脚本のテンポの良さに映像と演出がガッツリと噛み合って、息をつく間を与えないほど気持ちよく話が転がり続けてゆきます。特にアクションシーンは「WIT、進撃で鍛えられたんだろうなぁ」と思わずにはいられない出来映え。次の話への引きもバッチリで、視聴後に「早く来週こい」と思わせる仕組みが効いています。なんというか、新しさがなくても持てる技術を突き詰めることでアニメはどこまで面白いと感じられるように作れるのか?そんなテーマに挑戦している印象を受けました。現在どこまで完成しているかわかりませんが、最終回まで是非この勢いで行って欲しいです。
以下余談
1)無名と菖蒲の、美少女顔のアップシーンに突如『紗』をかけたような効果がつくことがあるんですが、あれはちょっとどうかなぁ?と思った。
2)美樹本さん原案のキャラ絵、若い人には受け入れられるのだろうか?と・・・オッサン的には免疫があるけど、今風ではないよなぁ・・・アクエリオンロゴスを見たときと同じ気持ちになった。
3)無名役の方がまだ駆け出しっぽいのですが、声が『斎藤千和+伊藤かなえ÷2』にしか聞こえない・・・ごめんなさい、いや、でも絶対俺だけじゃないって。
Re: 東京ドームn個分
あの日食った魚の大きさを僕たちはまだ知らない |
返信 |
Reply |
この案件で言うと、自分は海の魚の大きさが絶望的に分からない。自分が目にする海魚は常に切り身なので。
自分じゃなくても内陸ぐらしの人って、川魚の大きさはわかるけど海魚の大きさって絶対わからないはず。
マグロはデカイ、くらいの認識しか。ブリやスズキが1m近くある魚だと、最近、昼時の番組で知りました。
さかなくんさんやスシポリスからの叱責やむなし。
一升=十合。
日本酒は大きいのが一升瓶で、小さいのが四合瓶。なぜ小さい方を半分の五合にしなかったのか謎。値段は総じて半分以上で割高なんですけどね。
昔は葬式の香典返しについてきた清めの酒は二合瓶が普通だった気がするのですが、気がつけば一合瓶になり、今では缶コーヒーより少ない量がプラスチックの容器に入っているような有様。どんだけ日本酒の需要が無いのか・・・・まぁ、清めの酒って味は惨憺たるものですけどね。
「私の名はアニエッタ。 冬のオレンジのようにありふれた女。 」 |
返信 |
春ですね。あったかくなるのは大変喜ばしいのですが、それは蜜柑の季節の終焉を意味し、悲しみを禁じえません。蜜柑ジャンキー的に。(まぁ、赤道の向こうからマーコットとかやってくるから問題ないんですけどね。)
思えば今年もたくさん食べました・・・紅まどんな、はるみ、せとか・・・・決して懐に優しくないお値段なので量は食えないのですが、一房一房を噛みしめて味わえるのは大人故に許される贅沢だと思うのです。(そんな自分の夢は、いつの日か千疋屋の化粧箱に入った高級フルーツを食うことです。)
ところで、自分が子供の頃は蜜柑といえば段ボール製の箱に入っているもの、というイメージだったのですが、今では食料品売場で見かけるのは小分けされ袋で包装されたものばかりで、めっきり箱を見かけなくなりました。核家族化が進んだ結果、箱買いの需要がないためと思われますが、コレって即ち、現代っ子は大きさを例えるときに『みかん箱くらい』と言っても伝わらないということでしょうか?「そんなわかりづらい例えしないで、Amazon箱のXL02くらいって言ってよッ!」って逆ギレされるのがオチでしょうか?たぶん同様に『新巻鮭の箱くらい』がどんなものかもわからないでしょうし、日本酒を飲まない家庭では一升瓶すら大きさの喪失事例になっていそうな気がします。焼海苔の入った瓶(梅酒を作るのにもってこいだった)や、煎餅を保管しておくための一斗缶など、昔はどのご家庭でも目にした身近な容器が失われ、結果として大きさを例える対象として機能しなくなっている現状は・・・・まぁ、それはそれで已む無しだよね。もう全部Amazon箱でいいよ(投げやり)。
そういえば、赤いネットに入った蜜柑ってのも見かけなくなったなぁ・・・・
すっかり忘れてたけど、 |
返信 |
明日っから大河版の『精霊の守り人』、始まるよー。
三年かけて分割放送するらしい・・・坂の上の雲方式。さーてどうなることやら。
言葉狩り(採取する意味での) |
返信 |
Reply |
社交性に難ありな青年編集者と、情熱的な老国語学者の二人三脚による辞書出版への長い長い道のりを淡々と描いた物語です。過度な期待はしないでください、っていうくらいストーリー全体がとても穏やかで、なんだろう、精神性を味わう、みたいな。良くも悪くも観る人をガンガンに篩にかけますよ?
家族はつらいよ、観てきた。 |
返信 |
仕事が早く終わったんで雨の中行ってきたんですが、360座席に観客7人はいささか広すぎるというか・・・
山田洋次監督の最新作。
タイトルからも分かる通り、自ら手がけた喜劇の精神的な後継作として手がけられたものと思われます。晩年離婚をテーマに描かれていますが、登場する一家が総じてスットコドッコイで、殊更大げさに波風が立てられてゆく作風が山田喜劇だなぁ、と感じました。
親子孫の三世代が同居する家庭構成(しかも嫁に行った娘が実家にホイホイ帰ってくるシチュエーション)は今日ではもはや懐かしい過去の『家族の姿』。主人公:周造は、かつて一家を収入で支えた大黒柱としての過去の実績と、家長という立場に尊厳の存在を信じこむ、今風に客観視するなら『老害』というべき人物で、「あー、いる。ほんとうにこういう面倒くさい団塊、困る。」といった人物。この溢れ出る面倒っ臭さを橋爪功さんが演じきっていまして、面倒っ臭さと若干の憎めなさの加減が絶妙。また、その妻で離婚を持ちかける富子を吉行和子さんが演じてらっしゃいますが、これがまたすばらしく、なんとも言えない天然ぽさ、それ故の取り付く島のなさに、柔らかな凶器ともいうべき鋭さを感じます。でも根底で家族を思っている描写もあるから、そこがまた力加減の妙、というか・・・このお二人の演技力による部分が大きく感じられました。大笑いはしないけど、終始クスクス笑かされて、最後にキュッと締める感じ。
作中では色々な場面で過去の山田作品を暗にPRする演出がされていて、『東京家族』のポスターが貼ってあったり(ちなみに本作は東京家族のキャストがそのままの形で再登用されたもの。役名も少しづつモジって使われています。)、うなぎ屋の出前のあんちゃんが三輪バイクを走らせながら『男はつらいよ』の主題歌を歌っていたりで、ああ、もしかしたらこの映画は続編を踏まえたシリーズ化を考えているのかなぁ、とか。題材的に作りやすくはありそうだけど。
映画のクライマックスで周造が小津安二郎監督の『東京物語』を観ているシーンがありまして、で、現在午前十時の映画祭で丁度東京物語の上映やってるんですよね。ああ、これのタイアップだったんだ、と気づいて納得。
最近、邦画って言うとマンガやアニメの実写化やTVドラマの続編ばかりのイメージですが、こういうオリジナルで一本立ちした映画って監督がよほどビッグでない限り難しいんだろうなぁ。むーん。
【以下余談】
上映前の予告で知ったのですが、イソッチの『無私の日本人』が映画化されるらしい。
えーっとですね、元々の話『穀田屋十三郎』は『無私の日本人』の中の一編で、貧窮にあえぐ仙台藩中の宿場町が現状を脱するべく、知恵を絞り、大変な困難と苦渋を乗り越え、遂に目的を達する物語です。磯田先生が物語が書かれた発端にもこのような経緯があり、至って質実で心を打つ話なのですが・・・・以下、映画公式サイト。
だれだよ、コメディにしようって言い出した奴は!!
いやーね、武士の家計簿を忠実に映像化し過ぎたら、あんまり盛り上がりどころがなかった、っていう反省点からかなぁ、とは思うんですけど・・・それにしたってこう露骨なコメディ化は、原作既読組として流石に唖然とします。もちろん観てから文句言いますけど(言うの前提)。
Re: ぅおおおおおおおおおおおおおおおおシルキイイイイイイイイイイイイイイイイ イイイイ
5巻限定版のドラマCDで、 |
返信 |
Reply |
シルキー役の遠藤綾さんのセリフが
「ン」(0.25秒)
とか
「ンウ...」(0.5秒)
とかのみで、これ、演技が難しいってレベルじゃねぇぞ?でした。
台本になんて書いてあったか気になるわ・・・・
Re: さて、今夜は飲み比べるか。 — 100年プレミアムブランド「ヱビスビール」をクオリティアップ(2016年 1月25日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール
くぁwせdrftgyふじこlp・・・・・ゑヴヰす。 |
返信 |
Reply |
とりあえず旧ヴァージョンを買いだめせねば・・・・(保守派)
昨日は『余韻の時間』とかいうのを見かけて買ってきました。まだ飲んでないけど。
そういえば、恵比寿のパッケージが印刷された缶バケツに8本入り、っていうのが売ってました。
たまにオマケに目がくらんで買っちゃうんだよなぁ。6本入りがすっぽり入ってるバッグとか。
ソシャゲになって大不評のブレスVIを尻目にVをやってる。 |
返信 |
PS3に移植されたブレスVドラクォが千円ちょっとだったんで購入して十年ぶりくらいに遊んでいるのですが、このゲームはセーブできるデータが1つのみで回数にも制限があり(すなわちバイオハザード方式)、結果、ゲームオーバーになると数時間分のプレイがごっそり無駄になる、という、バファリン見習って1/4でも優しさで作っとけよ(ドラ”クォ”だけにね)と言いたくなるような仕様なのですが、なんでこんな事を書いているかというと、ゲーム半ばでもう正味6時間くらい無駄にしてるから。うん、バカだと思う>自分。
http://shokuen.com/figure/nina.html
石長櫻子さんのニーナ。表情がたまらねぇ。
(呪われると嫌なので直貼りはしません。)
魔法使いの嫁、アニメ化、キタァァァーッ |
返信 |
(幾分、ムダに独りで盛り上がっております。もちろんアルコール摂取済み。)
TVじゃなくてOADかぁ。マッグガーデンはあまんちゅのTVアニメ化が控えてるし、体力的に同時進行は難しい故か・・・・
IG傘下繋がりで、なんだと思いますが、製作はウィットスタジオ。やったぜ!これは安心。
PVみると作品のイメージに対して色彩設計が幾分明るい感じがする。あくまで個人的なイメージの持ちようなんですが、もちょっと落ち着いた雰囲気でもいいかも。
イギリス、そしてアイスランドの美しい山野と海の情景の中で、人ならざる者達とのふれあいを経て、自らの内面と向き合う少女の物語。チセ役の種﨑さんもエリアス役の竹内さんも、声がイメージぴったりでどストライク過ぎる。キャスティングした人に賛辞を送りたい。
もうね、楽しみでしょうがないですよ。あ、5巻?限定版が手元に届いてますよ。えへへ。
(終始ニヨニヨして気持ち悪いことになってるけど気にしない。)
Re: ツノメロン
Re: たまらねぇ
もう、観賞用として割りきったほうが良い気がします。 |
返信 |
Reply |
>ロマネスコちょっと調べたら、キレイな形に育てるのは大変だそうですね。
形が悪いものは、本当にガックンガックンですね。
しかもそのせいで隙間に埃や砂が入りやすくなるため、色というか見た目が格段に悪いです。
育ててみて、難点がかなり多いことがわかりました。
収穫は播種の七割程度、害虫防除のためトンネル栽培でこの収穫率でしから、トンネルを使わないともっと収穫率が下がると思われます。出荷目的で大量に生産するのは厳しい気が。形が美しくなるかどうかも、出たとこ勝負。しかも、収穫する部分の周りを葉が覆い隠すので、色ムラもできやすいです。更に茎がゴン太く、葉が掻きずらいので収穫が面倒、という・・・そして特別うまいわけでもない('A`)
素人栽培が専業農家を察するのはお門違いと思いつつも、ムリゲーな気がしてなりません。
まぁ、観賞用ですね・・・・うん。
【予告】次は、白いニンジン、パースニップやるよ!(予定)
確実に結果が黒なのがわかっている人間ドックの結果がいつまで経っても届かな いので病院に電話してみたら、発送するの忘れられてた。 |
返信 |
・・・・。なんだろうねぇ、もう。
以下駄文。
医者が、患者が期待しているほど患者のこと考えて仕事してるわけじゃないのはわかっているので(ましてや今回は事務職のミスだし)それに関しては特に不満は無いんです。
電車やタクシーの運転手は本気で乗客の安全を最優先して運転してるわけじゃないし、自分だって右から来たものを正確に左に捌くことが仕事だと思っているので、一つ一つが個々人にとってどれだけ重要であったとしても、基本的なルーチンワーク以上の仕事を期待をされても困るのです。
これってどんな職業にも言えることで、「一人ひとりのお客様を大事にする」みたいなイメージ戦略的対外アピールを、受け手側が真に受けるのはどうかしていると思うし、提供側も勘違いするから言うのやめようよ、お互い落ち着こう、って思うのさ。
Re: 木を隠すには森の中というか、
踏切のカンカン音と同じ仕様にしたらいいんじゃないですかね>擬似ブリ |
返信 |
Reply |
線路の向こう側とこっち側で音の鳴るタイミングが意図的にずらしてあるっていう、アレ。
個室で誰かがスタンバると同時にトイレ天井の対角に設置されたスピーカーからブリブリ音が。
ところで発想の逆転なんですが、ようはやってるほうが音を聞かれるのが恥ずかしくなければ、それはそれで事態が丸く収まっているとは言えませんか?
そこでノイズキャンセリング・ヘッドフォンを個室にセットですよ。ハイレゾで小川のせせらぎと鳥の鳴き声を堪能しつつ、ブリオンは聞こえない(おまそう)。
ブッダマシーンを介さないブッダ音に価値が見い出せ(ry