favorites of sbifb4
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2208
クラフトビールのブルワーは瓶詰めの際に「基準の量よりは絶対に少なく入れな い」としてるとこが多いようですよ。 |
返信 |
Reply 手酌の会 ばか |
つまり最低(最少)でもラベルに刷ってある量とイコールか、まあ大抵はそれより多いわけで、液量にバラつきがあっても、多く入ってる分にはオマケなわけです。それはうちらの精度が低いのが悪い、って。
あまり消費者からめんどくせえこと言われないようにテキトーに(ml単位で)じゃばっと多めに入れてしまってどんどん王冠を打ってしまう。そこまで量るほうがめんどくせえ、と。
こちらとしては、ざっくり言えば、瓶をケースで買って首んとこの高さが違っても、一番低い瓶でも公称の分はきっちり入ってる。酒飲みばんざい。まさにWin-Win。乾杯。
Re: 商品名「約113.4グラムバーガー」になりますかね?
1/8キログラムバーガー、で。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
125g、お値段据え置き。どうすか。一応は増量。
1/4から1/8だと小ちゃく聞こえて売り上げ激減かしら。
沖縄なんかでは今だに紙パックの飲み物で1リットルがない(約946ml、約1/4液量ガロン)とか、缶ジュースは350mlじゃなくて12oz(約354ml)とか、あるらしいですけど、その辺のずれなら百歩譲ってそこまでは慣れられるとも思うんです。国から強制されれば。「ヤードポンド法で表記されている計量器の修理を禁止する」くらいまでやられれば、ですけども。
それに、言っても我々ヤポンスカは舞台(や建築)では今だに尺貫法モジュールですしね。でもそのへんはもう伝統芸能として棲み分けていい気がするんですよ。マタギの山言葉的に。それはしょうがない、普通はメートル法で行こうや、って。
問題はそこから先で。
そういえばカレンダーの国際規格ってあるんでしょうかね。
SFなんかでは地球の自転や公転ペースのほうを動かしちゃうところまで一足跳びにいっちゃってることも多いような。
でも祝日とかはもう、これこそ文化、輸出も輸入もできない部分だから、こればっかりは他国が口を出す部分ではない。それはいいんです、もちろん。現にきっと今でも既にイスラムとか相当めんどくさいよね絶対。
見てないんですけどシドニアなんかではそのへんの設定がどうなってるのか知りたくなってきました。あれはもはや地球関係ねえだろうし、だったら「年」とかほんとにどうでもいいわけで。
この1点だけでこの候補を支持します — 米国もメートル法へ移行を…と唱える大統領候補が登場 : ギズモード・ジャパン |
返信 |
Quote |
ここは批判を恐れずに意見を述べましょう。我々はメートル法へと移行し、世界に巻かれることにしようではありませんか。真に国際的な一国となるうえで、これはほんの小さな一歩を踏み出すに過ぎないのですから。CNNのインタビューに対して、こんなふうにリンカーン・チェイフィー(Lincoln Chafee)氏は語り、大統領選に向けた公約の説明を行なっていますよ。前ロードアイランド州知事のチェイフィー氏は、同じ民主党の大統領候補としては圧倒的な知名度を誇るヒラリー・クリントン氏に対して、米国の真の国際化を訴えながら対抗する構えをみせていますね。長年親しまれてきたヤードポンド法から、いざ実際にメートル法へと移行するには、多大のコストが必要とはなるものの、最終的には米国経済に多くの恩恵がもたらされることになると説いているようですよ。
ただこれ、本気でやっても完全移行まではどんなに早くても50年、普通にやったら200年かかりますよね。ネジのピッチとか直径のことがあるんで。
武器全部メートル法で作り直すのにいくらかかるか考えたくもないだろうと思います。どうせヒコーキとかミサイルとかあれ全部インチネジでしょ。さすがにあの国は全部国産だろうし。それに加えて一般家庭やさらには中途半端に歴史的な建造物の壁のコンセントのカバーのネジとか、もうね。
かつて一時代を築いた某掲示板集合体で解析ツールを紹介してる人がいますが、 あれはオレじゃないです。 |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった |
ついでに言うと、紹介されてるツールでもできないことはないけど、バラして絵を見るだけならもっと楽な手はあるし、それ以前に、それをやってしまうと一応はライセンス違反。
かと言って取り締まりようもありませんけどね。
ああいうのは1人でこっそりやってニヤニヤするのがいいのに。
かたわ少女1.3.1Jリリース。 |
返信 |
kwout |
1.3をプレイ中の方はお手数ですがアプリの差し替えをお願いします。1.3のセーブデータは引き続き使えます。
Torrentならうちからもシードしてます。
KS日本語訳プロジェクトさんはTwitterを使っています: "かたわ少女1.3.1Jをリリースいたしました。こちらはさきのコミティアにて頒布したDVD版に収録されたものと同じバージョンになります... via kwout
バグフィックスです。
一部、訳文が抜けている箇所がありました。
リリース直後に発覚した時はチーム一同それぞれに椅子から崩れ落ち、頭をかきむしり、天を仰ぎました。みんなであんなにあれほど何回も何回も何回も見たのに、抜けるときは抜けてしまう。
オレも、以後はよそでtypo等を見つけた時にあまり鬼の首を取ったように騒ぐのをやめよう、と思いましたです。
Re: どうみても、
http://x3ru9x.sa.yona.la/12405 |
返信 |
Reply |
あっ、インクレディブルがあったかぁ、全然 思い浮かばなかった。 (バットマンのロビンが思い浮かんでいた)
スブラトゥーン 能面 |
返信 |
画像 |
これはちょっとキャラクターの雰囲気ある。 なんとなく おばさんっぽい。
(x3ru9x の顔アイコンに指定)
スプラトゥーン プーチン |
返信 |
画像 |
プ : 「ベチョッとひっかけてやる。」
Re: 盛り上がってまいりましたーッ
実は、内部的なIDが「blonde」だった子がつい先日までいたという二転 三転っぷり。 |
返信 |
Reply NOBY |
立ち絵変更って役者降板みたいなもんでしょうから、あの立ち絵に期待して金払っちゃった人はどーすんのとも思います。
ちょっと不穏ですが成り行きを見守りたい。
ボス兼ライターは、デモ版の中で千夏の黒髪をもう2回も風に踊らせているので、パッケージヒロインの黒ロンは変わらない、はずだ。
新絵師の自画像。
http://leafmoonie.tumblr.com/post/77330105134/sooo-i-didnt-know-what-to-do-and-tried-to-draw
「働いたら負け」って突っ込んだら負け。
(個人的には、イベントCGとの差が大きくて「誰?」ってなるほうが気になっていたので、そこを解消してくれれば、まあ)
聞いてません — New Artist | Unwontedstudios |
返信 |
NOBY Quote |
立ち絵担当者交代の模様。全面描き直しっぽい。だいじょうぶかおい。
we learned that our sprite artist would not be able to finish the project with us.
(zig5z7略)
The art style is obviously going to be different with a new artist, but we think it gives the same vibe as the original, and we are really excited to welcome her to the team. This will not affect the final release time but the demo has been pushed back to a later date to be decided.
[Please take notice all current artwork is being redrawn and replaced including the Cgs and artwork featured on Kickstarter/Patreon]
後任はこの人になるらしいです。
leafmoonってすごい名前。
最初の難関にさしかかってキマシタワー |
返信 |
Reply |
そんな百合も見ません。
とりあえず、なんとなく声が聞こえ始めてきてはいて。
声が高い順に、恵→詩路≒千夏→結衣、だと思うんです。
息の混ざり具合は、詩路→千夏、恵と結衣はほとんど混ざらない。
「ぼくドラえもん」「オラ悟空」みたいな反則的にわかりやすい言い回しがあればよかったのに。
Re: たぶん(2)
同じ人でもこんだけ違うんだから、わりとなんでもありです。 |
返信 |
Reply |
松山千春25周年スタジオライブ 長い夜
https://youtu.be/yGLN8IpZ-Iw?t=57s
長い夜 (1981) 松山千春
https://youtu.be/Lde5Hi5LFho?t=1m4s
どちらもサビ前から。
サビ終わり付近の「誓う」の「か」で顕著です。
彼は鉄の掟どころか原著作権者なので、もう、そういうもんなんです。毎回、公式が二次創作やってるようなもんです。
手配犯の似顔絵と違う点は、「それ自体が目的かどうか」かもです。
音から耳コピしやすいような演奏にしなさい、という解剖学的アプローチなら、演奏そのものは単なる伝達手段なので、評価としてはいい悪いではなく「じょうず/へた、正確/不正確、クリア/濁ってる、ずれてる/合ってる」等になりますが、そういう部分だけでもないので。
もちろん、何やってるかわかんないほどグチャグチャだったらそれはやっぱり問題だし、ハンコ絵がいくら上手でも似顔絵の務めは果たせないだろうし、って部分もそれぞれにありますが。
そのへんの間をどのへんで通るかの指針を練習の時に示しておいて楽員を納得させておくのが指揮者の仕事というか、画風というか。あのひとはディレクターなので。
そうは言っても「アレンジをしない( = 譜面を書き変えない、逸脱しない)カバー」という大変きつい縛りもあり、「この部分はこの楽器とこの楽器のやりとりが大事だと思うから他の音量をちょっと控えめにしよう」「今日は客席にジジババが多いから緩徐楽章のテンポを落とそう」くらいのことしかできませんが、それでも積み重なるとけっこう違うもんです。
で、久美子。
機嫌が悪い時にほっといてよくて、こっちの機嫌が悪い時にほっといてくれるなら、他に何を望みましょうぞ。
ちっせぇなりの気の使い方はあるんです。オレもちっせぇので、同病として相憐れみたい。
「こういうヤツは困っちまうのさ」と俺は言った。 |
返信 |
NOBY YouTube 思考の泡 |
どーすべ。
・バンドマンのタメ口、女優の女言葉…インタビューの翻訳で気になる“不自然な口調”
・漫画やアニメで博士が「~なのじゃ」、お嬢様が「~ですのよ」と現実離れした話し方をするのはなぜ?
・翻訳書でしつこく繰り返される表現
・この手のやつ。
・ゲーム翻訳 16 ~キャラクターのセリフの翻訳~
http://wearebottoms.blog53.fc2.com/?no=47
・今のところ、女4人で一人称は「私」が2人、「わたし」と「あたし」が1人ずついる。
「わたし」の子も「私」にしてしまうかどうか考えあぐねて。
・主人公の母親は、わよだわ星人になっている。気のいいおかーちゃんっぽいのでそうしている部分はあるけど。
・実際、翻訳でなくても、口語では普通出てこない言い回しが台詞になっていることはよくある。
・ノベルゲー文体ってのもあるよね。なんとなく。
それが翻訳独特の文体と合わさると「〜に思い至る」みたいなのばっかりになる。
どうしたものか。これはもう伝統芸能ということでいいんでしょうか。
・「〜するに十分な」という日本語の言い回しは輸入だそうですね。日本人が enough to 〜 という文を見るまでは日本語にあの言い回しはなかったと聞いたことがある。
Re: たぶん、
すごいプロ意識。 |
返信 |
Reply うんたんってレベルじゃねえぞ |
〆切は死守的な
シンバルとタンバリンとカスタネットとグロッケンとトライアングルとスネアとティンパニと略、つまり打楽器全般、はギャラ10倍もらっても嫌です。胃に穴が開く。
あんな難しい楽器、ないです。だって叩いちゃったらその後は何の誤魔化しも効かないんですもん。主役っぽく見える(聞こえる)わけでもないし。
かといって、ぼんやり何となくじわぁ〜っと入るわけにもいかず、かといって2、遅れたら即クビなんです。二度と呼んでもらえません。
専業プロのパーカッショニストやティンパニストって、あれ、全員、ゴルゴ13です。ほんとに。
デューク東郷であれば不意の会敵にあたって愛用のM16をフルオートで連射する際に敵の距離や散開具合を瞬時に計算して銃口を振り回す角度を変えて4人なら4人をトリガー引きっぱなしで屠れると思いますが、打楽器奏者にもそれと同様の感覚が要ります。
聞き分けは、例えば録画してあった絵が乱れた時に、壊れ方で「あ、これはキーフレームが逝ったやつや」「これはこの日が雷雨で受信障害や」「ここは塗り忘れや」みたいなのが何となく見当つくことがあるかと思います。
ある決まった絵というか「わーっと響いてる感じ」についてあらかじめ見当をつけておければ、これはここがこうおかしい、本来は違うはずだ、と気づくことがあり得ます。
Re: え?
例えばですが、「ドのシャープは、ドそのものではない」ので。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 手間のかかることを |
ピアノとかのあの白黒ある鍵盤だと白いのは8つで1サイクル(8つ目で周波数がちょうど倍 = 1オクターブ)なんですが、その間に黒いのが5つ挟まってるんです。
アコーディオンなんかのあの蓮みたいな鍵盤はまた別の奇っ怪なマトリクスがあるらしく、そっちには暗いのですみません。
白黒のドならドとレならレの間にある黒いのは、出てくる場の流れで「ドのシャープ」「レのフラット」等と呼び分けられるんですよ。ある意味、固有の名前がない。
これが例えば「ドでレびミファふぃソがラすシド」みたいに全部あれば楽だったのかもしれませんが、長年のしがらみで今さら変えられず。
でも、いまどきの(ここ200年くらい、という意味です)ああいう楽器は大抵、その12音で上ったり上がったりできます。ユーホなんてピストン(意味深)3つか4つしかないけど、組み合わせ(意味深)と口の締め方(意味深)でやります(意味深)し。
黒いのは挟まり方も見た目がなんだか中途半端で、黒いのだけ弾けばどことなくエスニックな音階にもなります。
がんばれば「ぞうさん」くらいは演奏できますけども。ぞうさん(意味深)
というところまでが前提としてあって、では実際にクラリネットが黒いとこだけを華麗に避けて白いとこだけアクロバチックに壊れるかというとかなり厳しいだろうとは思います。偶発的に起こる確率としては猿がでたらめにタイプライター打って小説ができあがるよりは多少あり得る程度、なのかなあ、、、。。。少なくとも、逆にそのまま記念に飾っておきたくなる程度には稀かと。
ただし意図して改造するなら、本来出し得る音域の真ん中あたりで楽なとこ1オクターブくらいの範囲であればおそらく不可能ではないです。なんなら「ファソラシドレミ」と壊れててもいいんだし。
一旦、トロンボーンを考えるとわかりやすいかもしれません。
あれは、例えば「ドから、下のファくらい」までは全く無段階に滑らかにブィ〜ョォと下がれます。
その間、特定の位置でだけ空気が漏れてくれれば用は足ります(というか、足りなくなれます)。だからそこを狙って穴を開けるなり部品を足す(!)なりする。
そんな感じで、クラリネットを含む多くの木管楽器では「白鍵の音を出しに行く組み合わせの指で押さえた時に限って空気が漏れる」ように壊してやることになるかと思います。
ニコニコ技術部あたりでやってる馬鹿(褒)はいないかしら。もちろん原状復帰できるのが前提で。いくらなんでもこんなことのために1本つぶすのは忍びない。
……あ。題名が「クラリネットをこわしちゃった」というのはつまり「壊れちゃった……」ではなく「壊したったwwwww」なのか?
以下蛇足。
ロシア(旧ロシア。ソビエトの前)の作曲家でショスタコーヴィチというのがいて。
家のピアノで曲を書いてたら、それを漏れ聞いたロシア白軍の兵士が乗り込んできて、銃を突きつけられて「お前は白軍派か、それとも赤軍派か。白軍派なら今日から白鍵だけで曲を書け」と言われたという話を聞いたことがあるけどほんとかね。
ほんとだとしたら、かなり本気で困っただろうなあ。知らんがな。どうやってその場を切り抜けたんだろう。だいたい赤鍵ってねえし。即興でもしてごまかしたんだろうか。
あるいはこの話全体がロシアン楽隊ブラックジョークかもしれない。黒鍵だけに。だって本当ならその兵士もある程度は知ってて無理筋ねじ込んでるよね。
とりあえず、真偽は未確認。
蛇足2。
何のとは言いませんが、尺八のことをクラリネットと言うケースがあるそうです。
いまさら追記。
壊れ方で「真ん中より下は出るけど、上のほうが全滅」というようなパターンがあるのか。全てのド、全てのレ、……が壊れるのではなく、特定のとこだけ逝く。
Re: ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない←それって全滅じゃね?
え、いやいやいやオレ全然いけますっていうかむしろ土下座レベル |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
いい子じゃないですか(意味深)
取り急ぎ
以下蛇足
白鍵と黒鍵というのがあってだな