favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2119

顔がほころぶ。

返信

なあんだ、って。

引き続きよろしく、って。


片方だけ残った手袋は意外と捨てづらいものですが、捨てちゃわなくてよかったです。


って、なんでオレ片方だけ失くしたと思ったんだろう。そんなこと、どこにも書いてないのに。何か深層心理的なアレか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

思い出したら負け

返信

http://www.youtube.com/embed/DassdizThkk


そらのおt


追記: Nice boat.

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

黒い手 その1

返信

 黒い手が足を引っ張る。 いや、足をコントロールする。

・ 足を重くする

・ 足をすべらせる

・ 足をつまづかせる


● 手のイラスト デビアント http://bit.ly/15YYF48

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

風邪でノイズキャンセリング。

返信

耳と鼻が程よく詰まって、街がなんだか静かです。

耳抜きできないのが多少つらい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

iClone 6 PRO Trial (英語) が1月12日に出た

返信

http://www.reallusion.com/iclone/iclone_trial.aspx


 インディゴRTと植物のやつを見てみたい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/11778

返信

 冬場、燃料電池車から出る水は車内の湿度調節に使えばいい。 夏場はそのまま排出すると。 部屋の加湿器を見て思いついた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ジャケwwwww

見てはいけないものを見てる感が凄い。

返信

なんだろう、反射的に「これアカンやつや」と思ったのです。


誰の手だかわからない嘘パース的卵焼き、そして、卵焼き本体に比べて明らかに雑な描写の箸、がじわじわくる。

これ絶対、二人の立ち絵がそれぞれ後ろ向きに左右からスライドしてきて交錯した一瞬だ。キラッキラのヘブン状態だもん。プレイヤーのインターフェースは箸で、卵焼きとかタコウインナーとかで口のへんをうりうりと責め苛むと恍惚とするゲームなんだ、そのパッケージの絵だこれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Vue画像のモノクロ化

返信

● 元 - http://bit.ly/1yIGjiz

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

みおふぉんの、妙な気の利かせ方。

返信

みおふぉんにすると専用アプリを入れろと言われまして、入れると各種情報を確認できるんですが、アプリの中の設定項目に「プレゼンテーションモード」というのがありまして。


オンにしたら、


z3tvz2w8


電話番号やIDにボカシが入る。このボカシ、設定アプリ自身が勝手に入れてくれたものです。

なんつうか、トータルで言うと和みました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Googleスプレッドシートを、寄ってたかって入れ替わり立ち替わり編集中

返信

これ、同時にログインしてる人がいると、他人の編集作業がリアルタイムで見られるんですね。

もちろん確定が行われた作業のみだろうから日本語のタイプ中なんかはさすがに無理っぽくて、数秒ごとの紙芝居ですが。


気持ち悪いけど面白い。


って、純正のチャット機能がほんとについてるのか。ラグはそれなりにあるけど使えることは使える感じ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ランボー怒りの電気代13k円

返信

まずPC落とせって話ではありますが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

グレア液晶にシュッとひと吹きでノングレになるスプレーみたいなのはないか。

返信

結構本気で欲しい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

寄せ書きもできるエディタ「TATEditor」

返信

公式

http://www.cc4966.net/

レビュー

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150119_684346.html

さまざまなスタイルのテキストを柔軟にレンダリングすることにこだわりがあるようで、一行ずつ交互に文字を書く方向を変える“牛耕式”や、一行ずつ円環状に並べた、百姓一揆の署名などで見られる“傘連判”などの一風変わったスタイルにも対応しているのが面白い。これらの機能は[設定オプション]ダイアログで有効化できる。

【レビュー】“牛耕式”や“傘連判”などのスタイルにも対応する縦書きエディター「TATEditor」 - 窓の杜



ルビなんかもきっちり対応してるらしく、青空文庫リーダーとしても使える。

もちろん、定番の機能も充実してる模様。

ちょっと使ってみる。


Windows / Mac OS X / Ubuntu対応。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: あくまで、「既存の製品」であるのがいいんじゃないですかね?

ぱっと思いついたのが、金沢R不動産。

返信

不動産の賃貸/売買情報サイトで、部屋単位じゃなく棟単位の物件、それも事務所/店舗物件の扱いも多いですけども。

http://www.realkanazawaestate.jp/

金沢という土地柄、いい雰囲気の物件は多いような印象です。

運がよければ、スケルトン渡しだったり(ただし入居費用というか内装工事はもちろん全額自己負担)、原状回復義務なしだったり(ただし取り壊し日が決まっていて契約更新不能)、やりたい放題と言えば言えなくもないようなのが見つかるかもです。


って、ステルスタイアップ、商標というか意匠さえ使わせてくれるだけでずいぶん違う気がしてきた。

どう見てもアレなんだけどロゴが違う、みたいな品物が出てくることって多いですよね。黒と白と青のケースに入ってるあの消しゴムで授業中に黙ってドミノ倒ししてる一人遊びキャラがいたら、消しゴムには普通にそのまま「MONO」って描ければいいんです。どうせ消しゴムそのものは主題じゃないんだし、ましてや褒めるでも貶すでもないし。

となりの席に座ってる狂言回しの女の子にはカドケシでもステッドラーでも使わせておけばいい。そんな感じでライトに切り込み始めればそのうちこの手法も広まるかもしれません。


言うだけ言っておいてなんですけど、でも、ああいう無理やりひねり出した駄洒落みたいなロゴも個人的にはちょっと好きなんだよなあ。それはまた別の話か。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「交渉できるならイスラム国に行く用意がある」中田考氏がメッセージ

返信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00002582-bengocom-soci


 まともなことを言う人が現れるとホッとする。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 最近、世捨て人感が凄まじい。

たまに思うんですが、お知らせを送るのがアドレス変更後だと、同一人物である という証明が結構難しいですよね。

返信

留守電の音声データのテキスト化は、大手キャリアなら、やってないとしたらむしろ手ぇ抜き過ぎだ。

そんなもん、基本有料の、まあ324円とかにしておいて、視聴覚障害者のみ無料にすればいいんです。すぐやれ大手。


ステルスタイアップ、昨今の3D化の流れにうまくハマればお互い楽ができるかも。メーカーの設計部隊だって今どき3Dを使うんでしょうから、そのデータをガワ部分だけでもアニメ会社に提供すれば、つまり、アニメ側で1から描かなくてもよくなる場合が出てきます。あまり動いたり形が変わったりしないもの、例えば照明器具なんかは手軽そう。

ヘッドホンであれば、3Dプリンタ出力用のカスタムパーツ形状データを売ってもいいんだし、なんなら設計段階からアニメーターやメカデザイナーがメーカーと組んだっていい。仮面ライダーのベルトから連綿と続く、オモチャ業界のやり方を踏襲。そこまで行くとステルスでもなんでもなくなりますが。

後は、真ん丸で描きやすいキャベツを品種改良で作るとかか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

募集:だめになったHDDの再利用法

返信

しばらく前に1発、こないだもまた1発。

どちらも、カコンカコンし始めたと思ったら認識しなくなるタイプの、いつものパターンでした。

めんどくさいので新しいのを買ってきて入れ替え。忘れた頃にやってくる恒例行事。


もっと前に潰れた分は中身を取り出して手鏡にしたので、もう鏡はこれ以上要らないんです。

フィギュアを飾る人は「よく仕事する床」として使う場合もあるようなんですが、オレ飾らないし。なんでも、中央の穴がフィギュアの支えを通すのにちょうどいいとか。


スピーカーや時計を作るのもなんか違うんだよなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

みおふぉんにした。

返信

ので、携帯電話専用のメールアドレスがなくなった。

いまどき、要らん。


留守電もなくなったので、こっちは何か手を打ったほうがいいかも。


「みおふぉん」と言うと今だにAKG K701を思い出して困るけどそのうち慣れるだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: クリムゾン・メサイヤ、と聞いて、

http://zig5z7.sa.yona.la/3474

返信

・なんせ我々は、誰かが言ってましたが「大きな桃が川を流れ下ってくる時専用のオノマトペを持つ」国の人ですから。


・というわけで http://thejadednetwork.com/sfx/ を見てたんですが、商品名に使えるものもあるような気がしてきました。

でも例えば「shake shake」でプルプルとブルブルを区別するのは大変そう。この語に限って言えばもともとオノマトペ専用じゃないし。ブタやネコやニワトリを模したおもちゃなんかなら、鳴き声のやつくらいはあるのかしら。エレクトリックエターナルフォースブリザードミャウミャウ的な。

ピシャットを知らなかったので調べてみたら予想と大きく違っていました。なんとなく隙間の目張りテープ的なものかと思ったら。


・別居婚ソースはGoogle検索「佐藤梨奈 結婚観」で肉声が聞けました。

って、週末婚 = 週1~2でいいなら一妻多夫でもいいのでは、などと考えてしまいます。月3でよければ10人くらいまでならまとめて面倒見てもらえそう。どうせ画面の中の「嫁」とはもともと週1くらいしか会えないわけですし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

すんごい役に立ちそうなんですが - 日本人には全く役に立たない、でも凄い辞書を作っちゃいました!「Manga .Sound.FX.Dictionary」

返信

http://android.ascii.jp/2015/01/18/774548/


手書き入力でオノマトペを特定すると、英語での意味や代替語を教えてくれる、というもの。


s3tvz2w8 fqwrshiy 74gcfdqv eba7kg6u


他にこんなサイトも。

http://thejadednetwork.com/sfx/


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.