favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

アサヒ レッドアイ レビュー

返信
7xiqvz2w
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、風味豊かな麦芽と、完熟トマト果汁20%を使用してつくった“世界初※1の缶入りレッドアイ※2”となる発泡酒の新商品『アサヒレッドアイ』を2012年6月12日(火)より全国で新発売します。発売初年度の本年はコンビニエンスストア限定、期間限定にて展開します。
※1:ビール類にトマト果汁を加えたアルコール飲料において。アサヒビール調べ。
※2:「レッドアイ」は、ビール類にトマト果汁を加えたアルコール飲料の総称

ニュースリリース 2012年5月29日|アサヒビール



缶で出すかね、だいじょうぶかおい、とスルーしようかとも思ったんだけど、トマト果汁20%というのが気になって買ってみた。

炭酸飲料なのに「缶を静かに2〜3回転させてから開けろ」という指示がある。


飲んだ感じは薄め。多分トマトが元から甘くてビールも思い切りキレ重視。アサヒらしいすっきりとした味わい。

レモンもけっこう効いているので、レッドアイとしてはかなりさらさらで甘酸っぱい方。

これはジュース代わりに1缶ぎゅっと飲むものですね。


期間限定だけど、そうじゃなくても定番にはならないだろうと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

石原都知事は「思想の毒蛇」 中国紙、尖閣購入で痛烈批判

返信

(産経より)

 14日付の中国共産党機関紙「人民日報」系の環球時報は、尖閣諸島を購入しようとする東京都の石原慎太郎知事について、「思想の毒蛇」と例えるなど激しく批判する記事を掲載した。

 同記事は、最近の石原氏の一連の言動を「包丁を振り回して、国交正常化40周年を迎えた中日関係をめった刺ししている。両国関係が出血し苦しくなればなるほど、彼は快感を味わうだろう」と表現。「この好戦かつ狂気な政治家に導かれるまま行けば、最終的に日中間で戦争が起きる可能性がある」と恫喝(どうかつ)した。(北京 矢板明夫)

----


 いいですねー。 あと半年、少しづつ中国を刺激していく。 そして来年、中国の地方政府から とんでもない数字が出てきたとき尖閣諸島を購入する。

 中国の土地バブルがはじけたときのメインイベントは尖閣諸島購入ということで。  ヒュー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ちょっとしたflash (あの夏フォント)

返信

 フォントの特徴に着目しながらのクロスワードパズルみたいなイメージ。


● あの夏フォント - (zigさん)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国住宅価格高騰、主要都市で年収の25倍 原因は地方政府に

返信

(大紀元より)

 不動産バブルと言われる中国の都市部では、住宅価格の高騰がいまだに続いている。清華大学政治経済学研究センター、河南省財経政法大学、および中国社会科学院文献出版社が共同でまとめた調査報告書『不動産取引行為および不動産政策』によると、北京、上海、広州など、中国の一線都市(消費人口が多く、消費力がもっとも高い。上海、北京、天津、広州、深セン、武漢、南京、瀋陽、西安、杭州など)における住宅価格年間所得比は25.25:1で年収の約25倍、一般都市部でも約12倍となっている。


 住宅価格年間所得比とは、住宅価格と一般家庭の年収との比率を表したもので、国際基準では年収の6~8倍が適切とされている。先進国であっても、英国のロンドンは6.9倍、米国のニューヨークでは7.9倍、韓国のソウルは7.7倍。オーストラリアのシドニーはやや高く8.5倍となっているが、それでも基準値を大きく超えてはいない。


 しかし、中国の一線都市の住宅価格年間所得比は、米国のニューヨークよりも3倍高く、中国の一般都市部も、先進国と比べてはるかに高い。一般都市部の住宅価格年間所得比で試算すると、これは中国の都市部の1世帯が、12年間何も飲まず食わずでやっと1軒の分譲住宅を買えることを意味する。


 清華大学の調査報告書によると、中国の住宅価格を高騰させた原因は、不動産開発プロジェクトの総費用のうち、5割の資金は地方政府に納めなければならないことにあるという。


 上海の例を見ると、不動産開発企業の開発プロジェクトにおいて、総コストに占める割合が最も高いのは土地関連コストで、全体の52.8%を占める。他の都市を見ても、土地コストが総コストに占める割合は、平均49.42%となっている。言い換えれば、不動産開発プロジェクトの総コストのうち、半分近くまたはそれ以上の金額が地方政府に支払われていることになる。

----


 地方政府は数字をつかんでいるけど いいことしか言わない。 隠せばそれだけ傷口が大きくなる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

半年がすぎた、あと半年

返信

(中国)

> 2012年末に返済期限を迎える債務残高は2.62兆元(約31兆8800億円)に上るという。


 あと6か月。 そのときがきたなら 31兆8800億円 滞りなく返済してしまえる、そんなわけない。

中国のヨーロッパ向け輸出も全然伸びていない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

GPUクラウドレンダリング

返信

● ‘NVIDIA、仮想化クラウドGPUプラットフォーム VGX を発表。サーバ側1枚で100ユーザまで対応’ -

● ‘NVIDIAの仮想化GPUテクノロジ’ -


 すごい。 クラウドとはこうゆうこと という感じ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ネイチャーフォト、ネイチャーサウンド は今の季節にあってる

返信

 これは はまる。  疲れているのかなー..  

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ネイチャーフォト スライドショー (別ウインドウ)

返信

● ネイチャーサウンド ↓  これを聞きながら。



● スライド元 - (デビアントアート)

 このページの右上の "SitBack" をクリックしたのと同等。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

梅雨明けまでは 空気にひんやり感がある、それまでになんとかしたい

返信

 メドを立てて区切りをつけたい。 画像処理なんてやり出すときりがない。

flash のオーサリングもあることだし.


 空気がムワッとしてくると エアコンがあってもダラダラしてしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

3DCGで SSS と言えば、サブサーフェィススキャッタリング

返信

(引用)

 サブサーフェススキャッタリング(Subsurface scattering)は、新しい Material オプションであり、皮膚や大理石、ミルクのような材質をレンダリングするためのものです。これらの材質への光線は常に表面(サーフェス)で反射するわけではなく、表面の下で散乱(スキャッタリング)し、他の場所に出て行くこともあります。これにより、表面上の光がぼやけ、柔らかな感じになります。

----

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

いろいろギリギリぎちぎちしている

返信

それでもなんとか日常をやりくりしていかないといけない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

sayonalaの自分の記事をすべてバックアップした。 非公開も含めて。

返信

internet Ninja というダウンロードツールで。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

南部理論

返信

 右か左か、どっちに かたよるのかえェェェェ ーー


 南部理論によると、右、いや 左、 左ィィィィ --


 右に向くよぉー 右ィィィィ --


 あ..


 左に向くよぉー 左ィィィィ --



 あっか上げて、白上げないで、赤下げない..


 もー  わからん..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

家入氏と岡田氏のUST放送を見た

返信

 岡田氏の言う評価経済、面白いことは面白い。 


 「上は弾小飼から下は山本一郎まで」 は面白かった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

次、オーストラリア戦

返信

 6月12日(火) 20:00(現地時間)=19:00(日本時間) / 会場:ブリスベン(オーストラリア)

アウェー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国が景気刺激策発動へ 5月消費者物価は想定外の2年ぶり低水準

返信

【上海=河崎真澄】

 中国の景気減速が一段と鮮明になってきた。中国国家統計局が9日発表した5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.0%の上昇と、前月の同3.4%を下回って約2年ぶりの低水準になった。中国でCPIは経済成長率にリンクして変動する傾向にあり、6月以降も伸び率の低下が見込まれる。

 また、同日発表された5月の鉱工業生産は同9.6%増と、前月の同9.3%をわずかに上回ったが、2カ月連続で2けたに及ばなかった。国有企業が中心のエネルギー、素材産業、輸出依存の高い製造業の不調も見て取れる。発電量も同2.7%増に止まった。

 欧州を最大の貿易相手先とする中国は、債務危機波及による輸出低迷に危機感を募らせている。景気の悪化や失業者増大が社会不安に直結するためだ。4月の貿易統計で中国から欧州連合(EU)向けの輸出は同2.4%減だった。

 すでに中国人民銀行(中央銀行)は8日、3年半ぶりに政策金利を引き下げたが、CPI下降によるインフレ懸念の後退で、追加利下げなど金融緩和の余地が広がった。公共投資など1兆元(約13兆円)を超える財政出動との2本柱で中国政府は今後、経済対策を打ち出すものとみられる。 (産経)

----


 また持ち直すのか このままズルズルいくのか..  これからが見もの。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

和文フォントを作り始めて気づいた楽しさ。

返信

キー押すと自分が作った形がぽんと出るだけでもそこそこ楽しいですが、漢字変換が1字でもできるとけっこう感動しますね。

ジオラマにギミック仕込むのとちょっと似てるかもな、と思った。

ぱかぱかうごかしてあそぶの。究極の自己満足。

オレの実名とか打ちまくってキャッキャしたいところだけど、あまりない名字なので収録字数が少ないうちはやめておく。

あ、幸い、いわゆるキラキラな名前ではないです。

あと現時点で「先輩」が打てますが、これはこの字が元ネタ中で非常に大事な字だから真っ先に入れたまでで、オレ個人としては断じて後輩萌えとかそういうのではないです。ほんとちがうので。

だったら「センパイ♪」とか入れる。もう合字で入れたい。あ、いや、あの、もしそうだったらの話です。


以下蛇足。

合字の例。

Mac OS X に標準で入っているZapfino® というフォント(AATフォント)。“Zapfino”と入力するとZapfino のロゴに変身します。これは“Zapfino”の7文字が一つのリガチャに置換されているのです。
q9m3x7kg

Ligatures - Cocoa を飲んで、ほっとして。


これは書体デザインの大御所ヘルマン・ツァップの手書き文字を基にフォント化したもので、

「発売は Zapf 氏の80歳の誕生日に間に合わせるように」という現社長 Steinert の命令どおりに、1998 年11月に誕生パーティの席上で完成したCDが Zapf 氏に手渡されたのでした。

Zapfino Extra detail


いい話だ…。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: >和文OTF「あんな字を待ってる。R」公開

販売はやめました

返信

http://zig5z7.web.fc2.com/download/

よりお持ちくださいませ。


この程度なら黙認してもらえるだろうとは思いますが一応公式宛にtwitterでひとことだけお伝えしたので、最悪の場合は予告なくサイト丸ごとデリます。


とか言ってたら数字の「4」きたか。これはほぼ予想通り。まだ入れてないけど。


一方、和文フリーフォント同人界の大御所はモゲマスを作ってた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

あの夏で待ってる 01 (56.comより)

返信

non object


● このあたり - (56.com)

背景画は草薙。


● 宇宙兄弟 第一話 - (56.com)

(ページの右上に2話、3話のリンクあり)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: >和文OTF「あんな字を待ってる。R」公開

http://x3ru9x.sa.yona.la/2719

返信

 以前のエントリー(zigさんの)で ガムロードで販売するとか言ってたような..


 動画の方なら このあたりに ↓  (あの夏で待ってる は中国語で 在盛夏等待)  宇宙兄弟もこのサイトにあった

http://so.56.com/video/%E5%9C%A8%E7%9B%9B%E5%A4%8F%E7%AD%89%E5%BE%85/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.