favorites of sbifb4![]()
![]()
ちっさ! - (株)由紀精密「SEIMITSU COMA」レビュー |
返信 |
q7ny3vさんの記事で紹介のあったこれです。
BRANCH (上の画像はzig5z7撮影)
喧嘩ゴマには350mlアルミ缶の底くらいがちょうどいいかも。
単体で3分は正直きついけど1分くらいなら楽勝。1分半くらいに壁がある。
(2/9追記:1分半は紙やアルミ缶の上で回した場合。ガラス製マウスパッドの上だと2分半、iPadの上で3分55秒、などの記述を発見。ほんとかよと思って保護シートを貼ったiPadの上で試してみたらあっさり3分超えました。)
封筒に入ってメール便の速達で届くので、配送の具合によっては軸が歪んでる恐れはあります。
選別用に大量に購入し、必勝の1個を選び出したら、余った分はどこのご家庭にもよくある小型旋盤で軸を切り落として小径スピーカー用のインシュレーターと銘打って8個4まんえんとかで売りさばくのもいいかもしれません。
語句 |
返信 |
flash作り資料01 | |
アドバンストゾーニング社
世界的AR企業。 *AR (Augmented Reality)
バータスAR
アドバンストゾーニング社のプロダクツの中でも最高傑作と言われているARシステム。
小飼 陣(こがい じん)
アドバンストゾーニグ社 最高技術責任者。(バータスAR 設計者) HN: Jinkogai
津田地 胎介 (つだち たいすけ)
主人公。 京都にいる。 HN: tsudachi
● flashタイトル 『アドバンストAR』
(仮)
ARな世界 |
返信 |
flash作り資料01 | |
いいですねー。
日本庭園の石組なんかとARは むつびつくの? むすびつきますねー。 日本庭園に "あれ" をオーバーラップさせれば絵的にもコンセプト的にもマッチします。 また、"あれ" からアイコンを引っ張り出すことも盛り込むこともできます。
つづく...
(作業します)
主音声と副音声の音量を独立して同時にいじれるプレイヤーってないかな |
返信 |
DVDとかBDとかの。
主・副それぞれにパライコもついてると嬉しい。パンも。
コメンタリー好きにはたまらないはず。
すみませんオレがコメンタリー好きなだけです。
Re: お…
Re: 早く、
がんばりまーーす |
返信 |
Reply 画像 flash作り資料01 | |

のれん の向こうに和風の庭(温泉)が広がる、みたいな感じで なんとかやってみま~す。 (^_^;)
庭石 打ち込みました。 庭石作りなら なんとかやれるところまできてます。
日本庭園に立石。 そしてもうすぐ立春。 thanks.
Re: にくにくやさいにくやさい
つくねがおいしいって地味にすごい店なんじゃないでしょうか |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった | |
以下全部蛇足。
イカダ喰いたくなった。
串に刺すだけなのになんであんなにおいしくなるんだろう、ネギって。
ネギだけじゃない、食べ物飲み物全般、摂取のしかた自体が一種の味覚だと思う。グラスの口当たりとか持ち重りとか、箸の先端がすんごいぴったり合うとか、そういうのも含めて。
個人的には、串物を串から外す人とはどこか少し距離を置いてしまいます。
がじっ、イーッ、ってやりたい。こういうのは何となく嫌なのです。
データ → 印刷 → 製本 → 輸送 → 販売 ↓
データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入←
なにこの無駄な作業。
ここまでとは言わないまでも。
ひとりでビール飲んですみませんでした。 — COMITIA99+コミティアX-Ⅲ雑感、および普通の日記 |
返信 |
Reply | |
同人、カオス。すてき。
自転車の展示、日本酒について、プラレールをラジコン化してがしがし走らせる、何か鎧を持ってきてがっしゃんがっしゃん着てる、噺家のプレゼン、こたつでみかん食う、ちゃぶ台をひっくり返す、自作の文章や漫画を売る、など、何でもありのイベントでした。
好きなもの作って売って遊べるって、いい時代だなあ。
ほんと「眩しく輝いて」いました。
あそこはあそこで、こことはまた別の意味で「しがらみを忘れて、ほんの一時、今の私にさよならできる場所」だと思いました。
誰だって好きなことでは輝けるはず、というのを思い出せました。
番長扱いされたので古参ぶりますと、sbifb4さんだって前にここでsa.yona.la T-shirt予想図のepsを上げたりしてたじゃないですか。DFP綜藝体(多分)で「幼女大好き」とか書いて。
なんかやりましょうよ。別に大々的に発表しなくてもいい、自己満足でも多分いいんです。いい例えが浮かびませんが、んー、例えばフリークライミングで岩を登った、うれしい、以上。そういうのでもいい。誰がオレより速く高く登ったとかそういうの関係ない。
だいたい、ここで書くんだって広い意味での表現活動には違いないんだし、オレも含めて、みんなもっと好き勝手やればいいんだ。うん。
ワンフェスの日は働いてます。くうううう。
以下戦利品。
書体の方はそれぞれ持ち込み分が1冊ずつしか残ってなかったので、せっかくだから700*2円叩き付けて完売にさせていただいてきました。
ってこれ、商業誌レベルだろ。今見て思ったけどもうちょっと早く行って新刊も買えばよかった。
Vol.5のあとがきで「Wikipediaにも書いてある程度の基本的な事柄」などと謙遜していますが、いやいやどうして、オレみたいな素人にはすごくいい入門書です。
MacBookのキートップがスーラだとかエコマークの「ちきゅうにやさしい」の書体はこれら4種のどれかにせよというレギュレーションがあるとかそういう小ネタを挟みつつ、漫画やライトノベルやアニメのロゴ・次回予告などの再現もさらりとやってのける。こういうのをきっかけにデザインにのめり込む人もいそうな良書。
シールはどこに貼ろうかしら。
http://x3ru9x.sa.yona.la/2276 |
返信 |
RT | |

"対話の創造" という言葉こそ出さないが、その意識はちゃんと持っておられますねー。
津田さんも最初のころは、休憩室で談話するようにtwitterを使えばいいんじゃないでしょうか..、なんて言ってたけど。
価値のある対話 を意識するようになってきた。 対話を作るとお金になる。 もうそうゆう所にいるからなー。
回りの人にその意識があるかどうか、そのへんでしょ..
Re: 分岐
名物男となって観光資源になってしまうと |
返信 |
雑感 | |
その個性は浮いてしまう。 これにプラスして世界平和という浮いた夢を持ったなら もっと浮く。
こうゆうのは "いっちゃった個性" だろう。 世界にひとつだけの花も へたをするとそうなる。
それも面白いけど飽きられる。
名物男となっても夢が堅実だと実にノーマル。
このへんから個性と夢の在り様が見えてくる。
(個性と夢の掛け合わせ、という種)
にやにや |
返信 |
うちの近くのスーパーの話。
一週間くらい前、どう考えても小売りで1本300円を切ることはないビールが、200円を切っていた。
それだけならただの特売なんだけど、まずいのが、棚の値札はそれより高かったんですよ。
普通に340円くらいが付いていた。そのつもりでレジに持っていってバーコードで通すと200円を切っている。
レジ上のデータが棚より安くなってしまっている。
つまり、これに気付けるのは客だけだし、それも、他の物と一緒にまとめて数千円分買おうとしていたら珠算でもやってない限り気付けないと思う。
それに、このビールは輸入物だけど、いくら円高だとはいえ、そんな大幅値引きは通常あり得ないんです。普段から個人的に大好きなビールだから値段の見当くらいはつく。
そのスーパーの普段の対応は嫌いじゃないので、思わず指摘したら、とりあえずその場ではレジの値段で売ってくれた。ここはまあ当然。
帰ってから飲んでみてもやっぱり普通で、何か通常ではないルートからの横流し的なことでもないみたい。賞味期限にも余裕があるし。
で、次の日に同じ店に行ったら店員さんに礼を言われた。何かあったんですかって聞いても歯切れが悪い。
棚を見ると根こそぎ撤去されている。あーやっぱり何かあったな。
次の日も、その次の日も、棚にそのビールはない。
というのを忘れかけていた今日ですよ。
安い方の値段で棚にたーくさん並んでました。
すかさず数本確保。
この数日の間に何があったんでしょうね。
箱で買ってこようかな。さすがにオレは全力で行っていいよね?
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1248
http://zig5z7.sa.yona.la/1749 |
返信 |
Reply Quote | |
追記:
関係者のツイートから、秘密兵器の正体が銅タングステン合金だったことがあきらかになりました。「バランス」のためあえて純タングステンを採用せず、やや軽めの素材を選択したとあります。胴体部以外にも中心部は一部樹脂製、足元はテフロン加工とさまざまな工夫をこらしていた模様。さらに対戦相手にあわせられるよう、右利きと左利きの回し手を用意してきたあたりからは、大人気ない大人の本気が垣間見えます。全日本製造業コマ大戦、優勝は「材質:秘密兵器」の由紀精密(追記:正体は銅タングステン) -- Engadget Japanese
仕事しろというか、仕事し過ぎというか、こういう会社がだいすきです。
つい買っちゃった。




