favorites of sbifb4
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/902
iOS用ユニバーサルアプリ来いっ |
返信 |
Reply |
それはないな。
「f」や「t」や「m」みたいな連携が付いちゃうんだろうか。
もし付けるなら「+」や「x」の行でひっそり1字ずつくらいがいいです。
このタイミングで言うかって話ですが。
しっかし相変わらず白いなあここ。ありがたいです。
追記
付ける予定がないなら、個人的には、ないままがいいです。
ゴールド 5 洪水で流され行方不明になっている黄金の壺 |
返信 |
ゴールド化シリーズ |
黄金の壺がタイの寺院から流れ出てしまった。 現在 僧侶たちが捜索している。
あの壺がなければ寺院の権威が下がってしまう。 壺の中には宗教上重要なものが入っている。
水かさが増す中、プカプカと流されている壺が目撃された。 その通りがどこなのかは まだ僧侶の耳には入っていない。
(フィクションです)
---
ゴールドと水。
この場合、ゴールドの由来は仏教、今 災害によって1つのゴールドが行方不明となった。
水は淀んだ洪水の水。 まだ 清い水は見当たらない。
日本では欲得に絡む 淀んだ水のような報道が続いている。
● 3Dモデル - http://bit.ly/vHf2iK
健保で安くなるバー? |
返信 |
地味にスパムっぽいタイトル。
で、あれはやっぱり使った方が得なんですかね。
仕事場で冊子が配られまして、ああいう中途半端に公的な団体の冊子によくある作りのあれ。
決算報告とか、スキー場の広告とか、健康食品や薬の通販の申込書とか、そういうのがまとまっていて結局なんだかよくわからないあれ。
よーく見てたら、都内の一等地にバーがあんですよ。
と言っても健保の施設の中にあるらしいんだけど、保険証見せれば同伴者もウィスキー¥310〜、カクテル¥520〜。あの場所ではあり得ない値段が書いてある。
開店時間は17:30〜23:00と健康的。
場所が場所だけに、ネット上にも情報がほとんどない。
そもそもあんな建物で飲めるなんて誰も思わないんじゃないか。
保険証なしでふらっと入る人がいるとも思えず、ん、てことは逆に保険証ある人だけの隠れ家として大にぎわいなのか?でも席数あんまないみたいだぞ?
と思って調べたら、どうやら入店時に保険証の現物を呈示しないと入れないらしい。なんだそれ。
試しに今度行ってみようと思う。
Re: *
flashのAS忘れたとか |
返信 |
Reply 自己レス |
ボタンの作り方忘れたとか、ねむてーこと言ってんじゃないよ to 自分。
あいやー反省しております。
なんとか挽回しなくては。
スパコン「京」、1秒に1京回の計算速度を達成 |
返信 |
ニュース |
一方 庶民は... HDD1つに右往左往。
値上がりが脳天にガツンッときて悩む。
そんなHDD1台の向こうに見える途方もないメモリと計算力.....京...
そうだよねえ — CT Japanese Differences |
返信 |
Quote |
だいすきなRPG「クロノ・トリガー」の、日本版とアメリカ版でのテキストの差異を羅列しているページ。
Differences in Japanese Chrono Trigger
Though it may come as a surprise to many veteran fans of Chrono Trigger, there are actual quite a few fundamental differences between the American and Japanese versions of the game. his page represents a pretty complete list of these differences that exist between the two main releases of this classic RPG.Chrono Trigger Novel Project - Info and Progress Updates About the CT Novel
「Trann Dome: *technically, it could be the same, but I think it's Toran Dome.*」
※zig5z7注:表記は「トランドーム」
「Zeal: Jiiru (note: You could call it Zeal, as the syllable 'zi' is supplemented with 'ji'.)」
※zig5z7注:表記は「ジール」
「Nu: Nwu (note: I don't think it's humanly possible to pronounce in a single syllable.)」
※zig5z7注:表記は「ヌゥ」
「Leene: same. (pronounced lee-nay)」
※zig5z7注:表記は「リーネ」。向こうの人が読むとリーンになっちゃうのか?
「Lucca: Lucca/Lukka」
※zig5z7注:表記は「ルッカ」
「Megabomb: Megaton Bomb (probably shortened for space)」
「Belthsar: Gassh」
「Melchior: Bosch」
「Gaspar: Hassh/Hirsh/Hersh」
※zig5z7注:表記は「ハッシュ」
「Terra Arm: terra power arm (as in number, like a terrabyte, not terra as in earth.)」
「Tin Arm: *can't translate, but it certainly isn't tin*」
※zig5z7注:表記は「ブリキンアーム」。ロボット的なキャラクターの初期装備。ボロくて弱そうな「ブリキ」を基に考えた名前と思われるため、ここはもうブリキでもいいんじゃねえかなあ…
ただでさえ高く厚い言語の壁に加えて、移植ではバイト数の制限があって短縮せざるを得なかったであろう表記、文化的な背景を踏まえたアクロバティックな意訳、など、スタッフの苦労が偲ばれる。
それにしてもお前ほんと日本語詳しいな。
文化の日にのびのびしよう |
返信 |
文化の日にのびのびしたいと思ったら、文化的でないことをするといいよ。
・ 便所の扉はわざと忘れて開けっぱなしにする。
・ 掃除はしない。
・ 庭にたんを吐く。
・ くちゃ食いをする。
・ びっくりするような屁をこく。
・ 大声を出す。
・ めんどくせぇー を連発する。
・ 股間に手を入れでボリボリかく。
・ 靴下をぬぎっぱなしにしながら そのへんに酒瓶をころがしておく。
・ トイレに行くのがめんどくさいので 空の牛乳パックにおしっこをする。
実にのびのびできる文化の日。
Re: すげぇ。
ゲーミングマウス「Cyborg R.A.T. 3」レビュー |
返信 |
これ。
http://cyborggaming.com/prod/rat3.htm
秋葉原ark店頭で4980円。
ゲームはほとんどやらない。有線のマウスが欲しくて秋葉原を彷徨っていたらたまたまあったので買ってみた。
中二病全開の見た目にもかかわらず、持った感じは思いのほか普通。
と言っても海外物なので幅は広め。右クリックは薬指でホイールは中指、と完全に固定してしまった方がいいかも。大きさの感じはLogicool G9x Laser Mouseに似ている。
個人的に掌の幅や指の太さはわりとある方なんだけど、ロングノーズ・ショートデッキな感じのデザインもあって手の中で結構大きく感じる。掌の上半分辺りがいちばん高い。
なので、手が小さくて手首を机に着けるスタイルの人には向かない。ホイールに指がきっちり届かないと思う。
表面仕上げはサラサラのゴムみたいなあれ。多分わりとあっさり剥げる。
上位機種は滑り止め付きグリップと交換できるみたい。
重さは、買った3はほぼ全部がプラッチックなので標準的な重さの範囲。
上位機種だと、裏のパーツが金属だったり、さらに重りを足せたりするのでかなり重かった。そっちを買う場合、マウスパッドはカッティングマットみたいな感じのよりは布系がいいのかもしれない。
ボタンは左右クリック+ホイール押し込み+親指前後の5ボタン。ホイールと親指はプログラマブル。マクロも割り当てられる。マウス操作の記録もできるみたい。
それを3モード保存できて、いつでも切り替えられる。
なお、他に、独立した解像度変更ボタンがあって、dpiを(3では)400から3200まで400刻みの7段階のうち4つ選んで保存でき、これもいつでも切り替えられる。
上位機種では親指に横スクロール専用のホイールがあったり、やはり親指に「Precision Aim Mode」専用ボタン(押している間だけカーソルが遅くなる。その割合も可変らしい)があったりするので、ホイールにブラシサイズ変更を割り当てておいたり、ベジェ曲線を...
Re: 叫ばずには居られなかった。
嘘キュレーション「マーク・ロスコ展 ~アネモネ~」 |
返信 |
Reply ばか |
いくらなんでもこれでは萌えまい叫べまい、というパステル調の絵画(全て実在)を寄せ集めてみました。
以下蛇足。
別の某アニメ某女性キャラ風カラーバー。
黒と白以外は、公式サイトの絵をむしってきてピッカーで拾ってみました。だーれだ。
Re: 叫ばずには居られなかった。
確か妹尾河童の蔵書がそんな感じ。 |
返信 |
Reply |
余談の方に反応。
舞台美術家の妹尾河童だったと思いますが、一冊ごとに、欲しい人が名前を自書してるそうです。
既に書かれていてもあきらめずにその後に書いておけば、要らなくなったとか先に死んだとかで順番が回ってくる可能性があるそうで。
職業柄、貴重な資料なんかも多いでしょうから、成り立ちやすい。
Amazonが本気で古物商を始めたら、そんなシステムもあっという間に構築してしまいそうで怖い。
プレミアム会員で月額1万円とかそんな感じで。
不治の病の告知を受けたら登録、のような感じで始める人も多そうだから、20万(余命2年弱)くらいなら払っちゃう人いそう。
欲しい人の方からも月500円くらい取ればいいのか?
なにも死後に限らず、引っ越しの時の家具とかでも使えるのか?海外赴任なんて需要ありそうじゃね?そうでもないか?
友達な人を登録しておいて、新規アイテム追加時にメールアラート、あ、ってことはFacebookの方が近いところにいる?
等、妄想の翼は広がります。