favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

いいこと思いついた — 死刑囚の「最後の晩餐」、メニュー要望の聞き入れ中止(ロイター) - エキサイトニュース

返信

どっちもどっち、って感じではありますが。


(zig5z7略)

テキサス州では、21日に刑を執行された死刑囚が、最後の食事として3段重ねのチーズバーガーのほか、ピザやパン、ボウル1杯分のオクラ、ピーナツバターのファッジ、アイスクリーム、ステーキ2枚などを頼んだ。しかし、実際に食事が到着すると「空腹ではない」と述べ、一口も食べなかったという。

その後、この態度に憤慨したとみられるホイットマイア氏が刑務所当局に抗議し、リクエスト聞き入れの中止につながった。

死刑囚の「最後の晩餐」、メニュー要望の聞き入れ中止(ロイター) - エキサイトニュース



死刑が確定したら、最後の晩餐何がいい?って聞いておく。


で、そのメニューを、たまに普通に出しちゃう。

これが出てきた。最後か?ってなるけど、その時はそうじゃない。


慣れてきた頃に、さらに1週間くらいぶっ続けで出してから処刑。

最後の晩餐の好みを聞いただけなので嘘は言ってない。

そんな刑。


死刑の刑は基本的には死ぬことだけなので(だから日本の「刑務所」には死刑囚は基本的に置かない)、多分人権侵害でだめだろうとは思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 数日かけてようやく返信

not easy to find って生々しい

返信

カネが紙きれでもあることを改めて実感。


以下蛇足。

外国に行った経験は数回しかない。

毎回、両替する時に、ああこれがカネなんだ、って思い込むところから滞在が始まった記憶がある。


ユーロなんてよく実現させたよなあ。

ああいうのは国境を歩いて越えられるような地域じゃないと実感しづらそう。

越境しての買い物なんて、どうせ、お釣りは牛乳の量で調整とか、次は野沢菜持ってくるからとか、もうズブズブだっただろうし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1132

申し訳ございません、あいにく切らしておりましたので

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ひとつ残っている、食べ物など

返信

他のものでも、何かコトでもいいけども、


・好きなものが残っているが、自分が手を出すわけにいかない

・嫌いなものが残っていて、自分が処理しなければいけない


という2つの状況では前者の方がどれだけましか。比較の対象にすらならない。というオレはやはりあんまり社会人ではないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 9/11からの大相撲期間中のニュース

‘【コラム】「リーマンショック2」封切り間近’ (ギリシャのこと続き)

返信

- (WJ)

>> それでも大きな試練が近々やって来るかもしれない。ギリシャのソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップは、デフォルトの可能性が92%であることを示している。スティーブンソン氏は「市場が債務不履行になるとみているのは明らかだ」と述べた。

 ギリシャのデフォルトは出血を止めるどころか、さらなる出血を招くことになると予測する同氏は、スペインとイタリアは「大きすぎて潰せない、大きすぎて救済できない」国だと指摘する。

 その上、どれだけ多くのデリバティブ契約にユーロ圏のソブリン債や社債が組み込まれているのかはまったくわかっておらず、その影響は世界的に拡大し得るという。

 「一度デフォルトが起きれば、欧州の金融危機が米国、カナダ、オーストラリアの金融危機になることは想像に難くない」と同氏は言う。

 米国の銀行のようにばかげたリスクを冒すことを避け、本物の銀行家のように行動したおかげで最初の金融危機を免れたカナダでさえ危ないのだ。 <<

------------------------ 8<-------------------------

 金融だけじゃない、製品を輸出している国も痛手を被る。 このショックで中国のバブルがはじけるかもしれない。


 リーマンショックのあと セカンドライフが終わった。 そんなこともありました。



 畳み掛けるように危機が迫っているんだって... 水害 水害 でバタバタしているし。 飽きるとかそんなんじゃない、追い詰められている感覚。

国内の災害ばかりに気を取られていると国外からの経済ショックで脇を刺される。 備えておいた方がいい。 株なんて頃合を見計らって全部売り。


 大相撲秋場所期間中に潮目が変わったものは 気をつけないといけない。(これは自分の経験則)

9/14にフランスの2つの銀行が格下げされて、その3日後 1万人のギリシャの公務員が辞表を出したと言うんだから。

前々からギリシャのことは言われている。 それだから またか という感じでスルーしてはいないか... 

しかしここにきて潮目は変わった。


 来るぞ  来るぞ !!


 ただ、リーマンショックで学習はしている。 それゆえどうなるのか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘PortraitPro’

返信

-



 デフォルメに使えるかな。 4980円。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘Adobeが「Flash Player 11」「AIR 3」を発表’

返信

-

>> ゲームに関連したグラフィック機能では、前バージョンと比較して、2D/3Dグラフィックスレンダリングパフォーマンスは「1000倍」高速になったとしている。ハードウェアアクセラレーションにより、数百万のオブジェクトを毎秒60フレームでレンダリングでき、Windows、Mac、インターネットテレビなどに対して、ゲームコンソール端末に匹敵する高品質ゲームを配信できるとしている。なお、10月の提供開始時には、Android、iOS、BlackBerryに関してはプレリリース版として対応するかたちになり、正式公開版としてのサポートは「近い将来」と言及するにとどまった。 <<


 1000倍とな。 インパクトありますねー。 また一つ標準を変えられてしまった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

やばい。硬直してきている。

返信

しばらく前は、興味のある展覧会なんかは結構無理してでも行ってたのに。


物欲をいなすような感じでこういうのを流しちゃだめだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

わかるようなわからないような

返信

スケボーの人って、なんで、裏の絵がかっこいいやつを選ぶんでしょうか。

どうせ一瞬でギチャギチャになる、というか、むしろ進んでそうしてるようにすら見えるんです。


いや、わからんでもないけど、なんか、ね。


レコードをこするのはまだわかるんです。あれは針でなぞらないと機能しないので。

でも、同じのが黒いのとピクチャー盤とあったら、先にこするのは黒いほうでしょう。

そんな感じ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: Thanks for your kindness

つか日本国内同士だって普通郵便は信用できんです

返信

ひどい目にあってます


イリーガルとかノットリライアボーとか連呼したほうがいいと思います。

ダメ、ゼッタイ。って英語あんのか。そのくらいの勢いで。


ご武運をお祈りします。May the Force be with you. :}


以下蛇足。

ダメ、ゼッタイ。」のサイト。

コンテンツの大事な部分が根こそぎDirector(.dcr)。久しぶりに見た。

プラグインのダウンロード等は以下からどうぞ。

http://get.adobe.com/jp/shockwave/

http://get.adobe.com/jp/shockwave/otherversions/

URLまで貼っておいてアレですが、テイストも10年以上前のDirectorな感じです。

ダメ、ゼッタイ。
「どれだけ知ってる?薬物の知識クイズ」より。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1130

幸せな誕生日を貴方に

返信

もう過ぎちゃったかもですが、お誕生日おめでとうございます。

乙女座オッサン万歳。


ジミヘンがハッピーバースデーをぐんにゃぐにゃのぐじょんぐじょんに弾いたテイクってあるんだろうか。

国歌があるんだから、誕生日くらい1回くらいどっかでやってそうなもんだけど。三拍子だし。

あったら貼りたかったのに。


イングウェイだったら「happy birthday dear 俺〜」の後に10分くらいのカデンツが入る。

あって欲しくない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

身辺整理の季節かなあ

返信

今となっては、自分にとって戸籍上の本名よりも好きで馴染み深いハンドル/アカウントというのがいくつかあって、オレ、もうその存在でよくないすかね。だめですかね。


Facebookは生存報告用と割り切っているので戸籍上の本名で、かつ、他のサービスとは極力繋げないようにしている。

ネット外の方が楽しい時はネットなんか覗いてる暇はないから、これで十分。


この手の問題はネット始めてからずっと考え続けているけど未だに答えが出ない。多分ずっと出ない。

まとまらないのでおわり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ここまでくるとなんかもう

災いなすもの

返信

よくまあ次から次と。


いっそ別れて(ひとり者になって)しまえば治まるかとも思いましたが、そういう時に限って相手が見つからなくなるのはよくある話。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: カニバリズム道楽略してカニ道楽

今もいるのかどうか、「人喰い土人」。

返信

あの文化では敵の勇気と強さに敬意を表して喰うと聞いたことがありますが、いやいや、お前、そいつ今自分で倒したじゃん、それって自分より弱いじゃん。


以下いつもの。安全と信頼の腐りかけ。

@nifty:デイリーポータル Z:腐りかけがウマイって本当ですか

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そういえばここ数日、sa.yona.laで『懐かしの'80s-'90s』 みたいな流れになってますが、

8cmCDが使えるスロットローディングのドライブはあります。

返信

例えばiMacだとCRTを使っていた頃からそうでしたが、全部がそうかどうか、今目の前にあるこのドライブがそうかどうか、は、やっぱりいつになってもちょっと度胸いりますよね。


今時、わざわざ誇らしげに対応を謳うかどうかも怪しいし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

『サヨナラ』GAO

返信

出ないなあと思ってたので自分で足します。


投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

インタビューとキュレーション

返信

 インタビューとキュレーションの組み合わせ、これどうよ。

展開の方向性もなく思いつくままインタビューしたりされたりしていても疲れて飽きてしまうだけ。

 そうじゃなく、その目的は "自己キュレーション" とすれば俄然 有意義なものになるのではないか。


 キュレーションの文脈を 洞察力ある質問から(答えによって) 作り出してしまうようなインタビュー力があれば インタビューとキュレーションの組み合わせは成り立つ。 ネタを散らかしっぱなしの自分に自己インタビューし、自己キュレーションを促す。 そんな使い方もありなのではないか。 (インタビュー力...対話中にアドリブで質問を思いつき その答えによって文脈を紡ぎ出してしまう高等技術(質問の組み立て))


 "キュレーション ってどうすればいいのか.. 今ひとつ掴めないのなら インタビューごっこをやってみるといい。"

これ一応 検証待ちの仮説。


 みんな自己キュレーションの必要性を肌で感じていたからザ・インタビューにはまったのではないか。 やってみると 自分を整理できて自分の線が見えてくる、なもんだから あれっ これいいぞ、となった。

 逆に言えば、佐々木氏の提唱したキュレーションはこの時代のウェブリテラシーの本質を突いていたということではないか。

俺が思うに、キュレーションとインタビューはどこかでつながっている。 "インタビューするされるのその心はキュレーション"、と もう言い切っちゃいましょう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

平民さんがザ・インタビューズに参加

返信

- (ザ・インタビューズ 平民金子)

おおおっ、タイムリーー って以前からやってたのか。 はてブに上がっているからスゴイ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

スクリーントーン練習 16

返信


● ‘希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学 [単行本]’- (HRさん用アフェ)


 先のエントリーのブックポップを漫画っぽいスタイルで作った。 ポップと言えるかどうか..

これもスクリーントーンの使い道の一つだろう。 池田先生の顔グラのところは以前のドローイング。

 プリントアウト前提だから スクリーントーンの方がいい。 スクリーントーン画像にシャープネスをかけると細かくドットにかかるからプリントアウト用に適している。(写真ではにじんだようになる)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

本屋さんのポップ

返信


 佐々木氏経由

- (ブックポップ)

 ちょっと面白そう。 使い道のなかった手書きフォントに使い道ができる。 画像は、400×300 px


・ ↓ は本屋さん提供のポップ (ジュンク堂)


・ ポップスタンド(針金) -

・ ポップスタンド(アクリル) -


  

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.