favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

今日は

返信



 6月19日。  6月19日 擬人化。  半透明合成の練習。

最初 円周率3.14 の擬人化 って考えた。 無意味なんで 今日の6.19 にした。 今日一日が無意味だったら 6.19っ子 は空っぽだ。 6.19っ子を内容のある女の子にするかしないかは俺しだい。 俺が内容のある女の子にしてやるぜ。 「日曜日はぶらぶらしないでね。」  イエッサァーー。

 (あいたたた... まさに 痛エントリー。 痛エントリー いいですねー)


● 元画像(pixiv) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (2)

turntableがおもしろい、のはいいんだけど

返信

今メンテナンス中。


で、なんでこの動画なんですかね。




YouTube直のURLはこちら。

http://www.youtube.com/watch?v=78DBf2_9Esg

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

アルバム楽曲素材、効果音素材、ループ素材、の配布サイト

返信

-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

つぶやけど つぶやけど

返信


 何を言ってんでしょうか。 "Tsudaる" という全国区レベルの "使い方の説明" が一つあるじゃないですか。

 ツイッターの一つの使い方を シンプルにかつ個性的にネーミングしたものは今のところ "Tsudaる" しかない。 ここを入り口にして ここから "Tsuda る" に関連する背景環境を表現展開していけばいいわけですよ。

 津田さんのツイートには使い方を説明したようなTips ツイートがほとんどない。 Tsudaる際のちょっとしたTips やツイッターアプリなんかの利用法をもっとツイートするばいい。 そうゆうツイートをした上で その利用法を行使したあとのリアクション的背景環境をすかさず表現していけば "Tsudaる" 世界が構築され展開される。 リアクション的背景環境の表現は、テキスト、写真、イラスト、動画、なんでもいい、飽きないようメディアを多彩にして。

 表現することは、ウェブの向こうから見れば本人の背景環境の構築でもあるから 訪問者はそこに遊び(and 学び) にいける。 その空間はコミュニケーション空間であり そこに訪問者を引っ張り込めば、引っ張り込んだ時点で見込み客になる。(この時点で自分の本への言及、最初から本のセールスはしない) まずは見込み客作りでしょう。

 使い方の説明は使い方の説明であって、これいいてすよどうてすか なんて言うセールストークには見えない。 しかし、それは広告になっている。 この切り口から入ったところのコミュニケーション空間作り。 これを根気よくずぅーと続ける。

  "Tsudaる" というこのキャッチーな 一言使い方説明をもう少し生かせよと。  "Tsudaる" を提唱した本人がTsudaるに飽きて ほったらかしにしてちゃーダメでしょ、ほぼ全国区なんだし。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

細かい奴と言われるけども

返信

節電対策って、節電された側が練る策みたいに聞こえる。

節電への備え。節電への対策。

なので、例えばクールビズ。これはセーフ。


防犯対策。防犯への備え。防犯に対抗して練る策。

なので、例えばピッキングツール。さるぐつわ。バールのようなもの。

アウト。


犯罪→犯罪対策とは言えるけど、電気でそういう単語がない。

仮に溢電(いつでん)とか何かそういう造語にすればいいのかな。漏電は違うし。


と思って検索したら「溢電國際公司」というのが出てきた。

何するとこだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

コミュニケーション空間

返信

 ウェブがソーシャル化するにつれ 個人ブログがストックになっていく。 そりゃそうだろう。 ブログはコミュニケーション空間を演出するようなツールじゃない。

 J コミのような漫画サイトも漫画を流し読みするだけで コミュニケーションは活発じゃない。 漫画ビューアーにいろいろ工夫はしてあるけど。

 やっぱり、ツイッターやfacebook、mixi になる。 コミュニケーション空間の演出や 気軽なやり取りの空気の醸成においてはソーシャルの方に分がある。


 コミュニケーションといえばインタラクション。(逆か、逆も) 何も対話(コメントand コメント返し) だけということじゃない。(音楽ファイルでDJ部屋サービスというのもあった)


 pixiv はどうも中途半端。(コミュニケーションという観点で見たなら) 一枚絵でコミュニケーションが促進されるということは そんなにない。(タグづけでの片方コミュニケーションはいいアイデアだけど)


 それでも、そんなに難しく考える必要もない。 車の中というだけでもいい。 たとえば、下の動画を背景画として設定し その手前(車内)で、車外の風景や、今乗っている車(この車はプリウス) について語れば それがそのままコミュニケーション空間になる。 要領としてはそうゆう感じじゃなかろうか。




 コミュニケーションを創出し、促進させ、それを継続していくにはどうしたらいいか。 ウェブのソーシャル化にともなってストックやログ、お勧め記事 ではないサービスの方向性がクリアーになってきた。(facebook の決済システムが動き出したこともあるし)

---


 上のゲームはもちろんもっとスピードが出せる(150kmとか)。 そうゆうモードだけじゃなく、40km 50km のときはソーシャルコミュニケーションモードにもなるといったような付加サービスづけ。

 低速だとコミュニケーションモードで、高速だとオンライン対戦(もしくはタイムアタック) モード。 そうすると45km も意味のあるスピードになる。 あるいは、観光バスという車種を用意しておいて、それを選択するとガイドさんと観光客が乗り込んできて ガイドさんや観光客と対話モードになる、といったようなオプション。(通常道路になって45km走行。ガイドさんのガイドも聞ける)(下、参考)


続きを読む

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

歩き遍路にでも出たい気分

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

微妙に違う江口愛美

返信


● 曲名 : アイスの実テクノトリップ

● 画像 : (クリックでフリップ。 2枚めが元)   1枚目の名前は、 朝代 奈良 (アサヨ ナラ。 奈良県出身)


・ 参考 : ‘俺の作った江口愛実の方が絶対可愛い’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 自分もキッチンのテレビにHDMIでパソコンつないで食事中でもネット、テレ ビさっぱり観ません。

ラテ欄ってRSSかな、と、ふと思った。

返信

しかも、各コンテンツにアクセスできる時間は限られているし、RSS毎に際立った特徴があるわけでもないし(除:NHK教育と、事件の時のテレ東)、そりゃ見ないよなあ。少なくともリアルタイムでは。


(東京で言えば)例えば東京タワーやスカイツリーさえ無事なら何万人来ようが普通に捌ける、という意味では生放送ならまだ保つのかも。

それくらいしか思いつきません。


以下蛇足。

今後、クーデターを起こすとき、放送局の代わりはどこを制圧すればいいんでしょうね。

見てもらえないとこ制圧してもなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1065

後に残る側からなら、「以後任せられない」とか。

返信

なんかそんな感じのオトシマエ。


であれば、「自分からオトシマエつければ武士の情けで退職金くらいは出してやる」になるのも、わからんでもないので。

…それはそれでどうかと思うケースも多いですが、退職金は「果たしていた責任の分」と考えれば、……うーむ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

今年の夏至の日は6月22日

返信


>>

 2011年6月22日は、一年で昼の長さがもっとも長い、「夏至の日」です。

東京では、日の出が午前4時24分ごろ、日の入りが午後7時1分ごろで、昼の長さは、14時間37分くらいです。

お昼の12時の太陽の高さも、一年でもっとも高くなります。

もし、地面にまっすぐたてた棒(ぼう)があったら、そのかげの長さは、夏至の日のお昼がもっともみじかくなります。

<<


 一週間後の水曜日です。 一応 告知。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

もし中央線新宿立川間が麺類だったら

返信

激論の末、以下のように決定しました。

期せずして論客の貧相な食生活が浮き彫りになったラインナップ。

※名物ではありません。駅とその周辺の勝手なイメージです。


新宿 創作和風パスタ。ツナとかも入ってる。

大久保 冷麺。

東中野 ジャージャー麺。

中野 ナポリタン。一択。

高円寺 ソース焼そばしかない。

阿佐ヶ谷 似てるけどやや上品な、塩焼そば。

荻窪 みそラーメン。

西荻窪 しょうゆラーメン。荻窪といっしょの箱。

吉祥寺 スパゲティミートソース。「ボロネーゼ」ではあり得ない。

三鷹 冷やし中華。

武蔵境 えび天うどん(温)。

東小金井 かきあげそば(温)。

武蔵小金井 かきあげうどん(温)。この3つはわりといっしょの箱。

国分寺 敢えて、ざるそば。ただし大盛りで、サイドメニュー(野菜天など)もあり。

西国分寺 であれば当然、ざるうどん。こちらは単品。

国立 素朴な、たらこスパゲティ。国分寺と立川の間で、かなり立川寄りに。

立川 カルボナーラ。


以下番外。

水道橋 あんかけ焼そば。

飯田橋 ちゃんぽん。

お茶の水 皿うどん(細)。

代々木 イカスミのパスタ。

八王子 五目堅焼そば。

下北沢 焼うどん。鍋焼きではない。

渋谷 なんだかよくわからないクリーム系のパスタ。

新橋 カレーうどん派ときつねそば派がどちらも譲らないため保留。カレーうどんだと思うんだけどなあ。

東京 どう考えても麺類ではない。欧風カレー(「洋風」ではない)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 責任を取るとはどういうことか。

失敗の責任は「取れない」んじゃないか、と思っています

返信

辞めようが何しようが失敗は消えないし、任されている責に「失敗を起こさせないこと」が含まれているのが責任者なので。


言葉遊びで、責任を「返上する」とかのほうが実情に合ってるんじゃないかと。

責任を取った、って言うとそれだけで何かちょっとかっこいいように聞こえちゃうのが嫌。

どのみち結局は辞めるくらいしかないような気はします。


書いてるうちに、「責任を取る」は一種の婉曲話法なんじゃないかと思えてきました。

やらかしたときは「責任を取った」だけど、でかしたときは「重責を果たした」だし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

引責辞任って変

返信

責任というのは後で取るものじゃなくて最初に設定して果たすものなので、責任を取って辞めます、は変。

責任を取りきれなかったから辞めます、ならわかる。


「何かやらかしたから」クビ、というのはただの罰。懲戒免職。

「これをやらかすようでは今後任せておけないから」辞めろ、というのとは、質が全く違う。


「怒る」と「叱る」の違いみたいなものか。

なんか違うな。「取消」と「無効」の違いみたいなものか。

もっと違うな。


とにかく、あれだ、ちがうのよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

グーグル、日本でもソーシャル検索をスタート

返信

- (マーケジン)

 ここんとこ 2、3、回 顔アイコンが出てきた。 自分の顔アイコンも出る。 顔アイコンの大きさは はてなと同じで16×16px。 小さく出る。 グーグルがやり始めると 否が応でもソーシャルの意識を持つよう仕向けられる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

出がけにイヤホンを耳に突っ込んで

返信

そのまま目的地まで結局何も再生しないことがある。


音声ファイルも再生できる携帯電話のくせにWebページ出せたりするからだ。


別に怒ってるわけじゃないです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

バックアップ

返信

 sayonala エントリーをバックアップした。 連番url を秀丸で生成して一挙にダウンロード。 Internet Ninja というソフトで。

 (Internet Ninja は非公開エントリーもブラウザ経由でダウンロードできる)

sayonala のバックアップからgrep する専用の秀丸マクロも作った。

 テキスト(個別ページhtmlソース + テキスト) だけで 9.35M。 たかがしれてます。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

新社屋

返信


 客家の円形住宅ですねー。


http://blogs.yahoo.co.jp/samberasam51/45454850.html


 復興住宅も円形にするといいのでは。 そうゆうのをチラッと中小企業のコミュサイトで見た。 あー、ブクマしてない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘Flashでもない、HTML5でもない、タイムラインベースの複雑なアニ メーションを作成できるスクリプト -Mashi’

返信

- (コリス)


 ダウンロードしてみた。 見たところ、秒数を足していくアニメーション。

5秒表示、そのあと消して、次 3秒、という感じ。 自由度がある。 ただし、今は全部スクリプト。(ツールのUI はないです)

 これは、よさげ。 jQuery も使ってない。 その方がいい。 後から自分が足したjQuery がすぐわかる。

 ページ送りするJS は弾さんの "なんちゃってビューアー" があったけど、タイムラインで進行させるJS は今までいいのがなかった。 この2つがあればok。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

壁紙のサイズ

返信

PCなどの。


気分転換に壁紙でも変えるか、って時に、前使ってた壁紙のサイズが今のディスプレイには小さすぎるとわかった時の寂寞。


背景がベタなら伸ばすんだけど。


絵を描ける人が羨ましくなる。

それとも、描く人は自分の絵は使わないかな。

手で描く人は使わない気がする。PCで描く人ならあるいは。


写真の人は使うのかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.