favorites of sbifb4![]()
![]()
かわいい2次元キャラの条件 |
返信 |
思考の泡 | |
「横顔のシルエットが猫っぽい」というのがあるのではないだろうか。特に日本では。
正面ありきなんじゃなくて、横から見て猫に収まるような造形を正面から描くとかわいくなる、というか。
美しさやエロさを求める場合はこの限りではありません。
書いてて思ったけど、これオレが猫顔好きなだけだな。
ゲームキャプチャー画像の加工 色変換 古代の色 |
返信 |
画像処理 恐竜 | |
Re: うん、骨抜きだ
妙手というか荒技を思いついた。今さらですが。 |
返信 |
Reply 自己レス 思考の泡 | |
マイナンバー関連の配達は、郵便局員じゃなくて警察官にやってもらったらよかったんじゃないだろうか。
いや、きついのはわかりますよ、人手は郵便局員よりもっと足りないだろうし。でもね、その分、全世帯回るわけだから、地域でのコミュニケーションを密にとかね、あるでしょ、孤独死関係とか、年金の不正受給とか、虐待とか、嘘の住所とか。
警察官なら受取人がハンコ出せなければ免許証なりパスポートなり見せろみたいなことも言いやすそうだし。
あと、どうせ同じ日に届かなくてもいいんでしょ?だったら巡回がてらじっくり配ればいいんだし、それこそ昼間に不在票を、いや、先手を打って「再配達予定日通告票」をぶち込んでおいてもいいんだし。それまでにどうしても要るなら警察署に取りに来い、で済むじゃん。警察署なら24時間開いてるし、こういう言い方はアレだけどこのくらいの中短期的な増員は郵便局より楽でしょう。新人を交代で張り付けりゃいいんだろうから。待ってる分には1人でいいのよ。
Re: うーんーちーんーこー
ぼくらが英語に暗い理由 |
返信 |
Reply | |
「申し訳ない、(日本は)他の国の植民地になったことがないのでね」と言い返すとすごく嫌がられる、と聞いたことがありますがほんとかどうか。
遠くまで旅する人たちにあふれる幸せを祈るよ
何を言ったかはナイショなのさ
うん、骨抜きだ |
返信 |
マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/636133/536116/83858604
これが本当だとすると、なんだろう、もう、2000円札みたいなことになる。
リニアモーターカー であって、リニアモータートレイン ではない |
返信 |
リニア | |
つまり あれは車。 実際 タイやがついている。 そうであるなら 軌道は特殊高速道路だ。
あーもー どうでもいい どうでもいい...
Vue画像の加工 色変換 |
返信 |
画像処理 背景画 vue | |

(拡大)
アニメ背景画の色調に近づけた。
● 元画像
● 元ページ - http://www.cornucopia3d.com/galleries/displayimage.php?pos=-62232
● 元画像を作ったVueのメイキングあり
http://www.cornucopia3d.com/classroom/article.php?id=276&from=makingofs
【韓国】 鉄パイプ振り回す「民衆デモ」にソウル都心11時間交通まひ |
返信 |
韓国 | |
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/11/16/2015111601305.html
んー、何だろう.. 何かが起っている模様。
日本も今 結構 いろいろ来ております。 原因は中国の減速でしょうな。
中国の9月の株価暴落が実世界に現象として表れ始めた ということか。
フランス杯最終日の各種目フリーの演技は中止 |
返信 |
フィギア | |
【ボルドー(フランス)時事】国際スケート連盟(ISU)は14日、パリで13日に起きた大規模なテロを受け、フランスのボルドーで行われていたフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、フランス杯最終日の各種目フリーの演技を中止すると発表した。(時事通信)
------
ま、本郷選手は次のロシア杯 出場だからいいけど。
過去にリバーダンスの曲でフィギア大会に出場した日本人選手がいた (本田) |
返信 |
フィギア | |
おっさんダンスやー。 ちょっと見ていられない。 まぁ、先輩たちがいろんな汗をかいたからこそ 今の本郷理華につながっている。
比較して見ると、本郷選手のダンスセンスのよさがわかる。
● 本郷理華 リバーダンス
この前のタイの爆破テロのときは 道路の監視カメラにちゃんと犯人が映っていた |
返信 |
テロ | |
タイは道路情報網を整備しつつある。 タイの警察はよく分かっている。 フランスはタイより遅れているかもしれない。
日本なら もっと高度な道路情報網を築ける(はず)。
それゆえのIoT。 テロとIoTは関連付いている。
「NoT ネットワークオブシングスが張り巡らされた近未来...」 って攻殻かっ
「同時多発」 というところがミソ |
返信 |
テロ | |
● 何かで連絡を取り合っているはずなのに全然 察知できなかった。 テロリストの連携は全然みだれていない。 そこが脅威。
● 同時多発の連携を取りまとめる確固とした命令系統がある。 命令系統の上流は生きていて、次、その次がある。
もう 「テロ戦争」 という名の はっきりとした戦争になった。 本格テロの第一波として 「部隊が動いた」 ということ。
建物内で銃の乱射なんかが起こっているけれど、主戦場は 「道路」 にある。 道路にもっと監視カメラを置き、道路を注視してパトロールすべし。 これから道路が戦場になる。
● 道路を監視する情報網と統合本部を構築できるかできないかが戦いの分かれ目になる。
日本に当てはめて考えると、国交省と警察がもっている道路情報網が一番の要になるということ。
これぐらいのことなら 一般人の俺でも思いつく。
東京五輪までには 監視カメラの映像を解析するAI も用意されることだろう。
パリもレバノンも大して変わらない、というのが今の状況 |
返信 |
テロ | |
パリに飛び火してきた、ということなんだろう。
バリの127人は、レバノンの200人より少ない。 もう 先進国も中進国も後進国も関係ない。
今日、フィギアのフランス大会がボルドーであるけど どうなるの... |
返信 |
テロ | |
代表選手らは動揺していることだろう。
航空機の開発は優先順位から見て一番最後でよかった |
返信 |
雑感 | |
航空機より、ロケット、衛星、リニア、の方が優先順位が上だった。
航空機より先にロケット、衛星、リニアを開発してものにする。 それが当初からの計画だった。 (たぶん)
テロ戦争なるものが起こると予想もしていなかったが、最終的に計画は当たった。
Re: S.H.フィギュアーツ ボディちゃん からドールを作る、という遊び方はどうだろう?
遊びなら、なにも製品サイズのままでやる縛りはなくてもいいと思った。 |
返信 |
Reply 思考の泡 注)酔っ払ってる 変態‼変態‼変態‼変態‼ | |
パーツごとにバラして3Dスキャンして、10倍に拡大して3Dプリントして関節を擦り合わせて組み直せば、身長150cmのお人形さんができるんじゃないかと。
服とヅラ装着が前提の素体だけであれば、オリエント工業の50万とかよりは安く上がりそうじゃありません?眼球とか埋め放題よ?なんなら人間用の義眼がそのまま使えるし、CAD引ける人ならオシリ腰おっぱい盛る削るどころか頭身まで自由自在。関節の組み付けさえ合ってりゃいいんだから。なんならフトモモの骨(というかガワ)は多少細めにしておいてそこだけシリコン塗ってサイハイ穿かせて食い込んだ境い目を中指なり舌先なりでゆっくり愛でるとか、もう、自由自在だと思います。
Apple Storeで大Pad触った。 |
返信 |
店員も今朝触ったばかりらしく、仕様をちゃんと知ってる人が誰もいない、というカオス。
いじってる間にも3台ほど売れていきました。今ならまだ店頭在庫は各色ともたくさんあるそうです。
・でかい。そしてこの大きさで4:3は懐かしい感じ。
・アプリが増えてくれば面白いオモチャかもしれない。電子スケブ。やっぱり実画面の実サイズが実でかいのは実すごいわ。
DJやVJなんかは狂喜乱舞じゃないすかね。触れるしRetinaだし。あと13〜15インチ級ノートのサブディスプレイ兼タッチパッドとして使えるようになっても大変面白そう。
・個人的には、教育用みたいなニーズによさそうな気がします。大画面化でスプリットビューも捗る。教科書とノートが一体になるような、半世紀前に夢見られていたアレが現実に。理科なんかいいでしょうね。
スプリット中にアプリを切り替える操作がもう少し洗練されるといい。というかいっそ左右の分割だけじゃなくてレイヤーにもならんかね。不透明度をいつでもいじれる感じで。まださすがにそこまでのパワーはないか。
・専用キーボードは他国語のレイアウトも出すべきですね。現状、USしかない。これはやや意外。ヨーロッパ用にISO出せばいいのに。そしたらついでにJPも出しやすくなるでしょうに。オレは自分ではUS派だから現状でも別にいいというかむしろ好都合だけど、純正カバー+キーボードが欲しい層は厚いはず。本体が売れればそのうち社外品も出るでしょうけど。多分、深センあたりではもう解析/開発始めてるやつがいる。
キーボードそのものを打った感じは、まあ、あれだ、せいぜい2000円です。薄いしね。本体のカバー込みと思えば、まあ、まあまあまあ。キートップは分離してないっぽくて表側はベロアっぽいケバケバの布っぽいものでびっちり包まれてるっぽいので、飲み物をこぼしても急いで拭けば多分だいじょうぶっぽい。ただし本体との接続は無線ではなく専用の端子で引っ付いてるので(磁石?)、拭くのは本体優先で。
・スピーカーは、音域だけなら低いほうもそこそこ出るし音量も結構ある。いかんせん本体が薄くて軽いこともあって重低音というわけにはいきませんが(腰が軽いというか腹が据わってない感じ、ズンズンズンというよりはゲンゲンゲン)、普通の5千円くらいのBluetoothスピーカーでももっと変な音のやつはある。タブレット端末内蔵なら頑張ってる方じゃないでしょうか。
・Apple Pencilは絶対、ケツのキャップ(Lightning端子用)をなくしたり端子自体を折ったりする。
・液晶ペンタブとして見れば、Cintiqには敵わんです。もっともあれと比べるのも酷で、これはそういう機械ではありません。少なくとも今のところは。
ただ、こっちはこっちで面白いし、これで済む層は結構いるだろうとも強く思います。でもそれも、そういう層がこれ買うかなあ……。やっぱりそれなりのお値段しますんで。
オレがいじってる横で他の客が店員と話してたのを盗み聴きしたら、現行Macbookと迷う、と。その気持ちもわかる。


