favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

All Nuclear power plant has stopped

返信

All Nuclear power plant has stopped. (temporarily)

But, a small amount of radioactive material has continued to leak.

and Now, We are Anti-nuclear power generation !!

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

QUMARION クーマリオン

返信

 6万円。 高--い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

まだやってたのか — インターネットタイム Swatch .beat

返信

ゴールデンウィークも終わり、梅雨だの夏だのへ向けて動き始める地域が大半な日本ですが、そういえばこんなのあったなあと思って検索してみたら元気に現役で時を刻んでいました。




Swatch .beat(スウォッチ ドットビート)とは何ですか?
→ 一日を1000".beats"とするので、Swatchの"1.Beat"とは1分26.4秒です。

Internet Timeのメリットは?
→ Internet Timeがあれば時差の概念がいらなくなります。例えば、ニューヨークのウェブサポーターがローマに住んでいる友人とチャットをしたい時に「じゃあ@時間に会おう」と世界共通のネット時間で約束すれば時差が存在しなくなります。

Official Swatch Website



やや不自然なくらい詳細な解説がWikipediaの項目にあった。

スウォッチ・インターネットタイム

1日を1000等分したのが1beat、それを補助的にさらに100等分したのがcentibeat、という、なんだかB'zみたいな表記法。


カレンダーさえ未だに整然としてないのに、今さら無理だよな、これ。という第一印象のまま幾星霜。

なんというか、全然知らないけどエスペラントのような匂いを感じる。せーので全員やれば便利は便利なんだろうけども。


以下出オチ。

http://www.youtube.com/watch?v=zuD6KGTRoFw

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ゴールデンウィークを送る行事が全国各地でしめやかに行われております

返信

ナスとかキュウリとか流す感じで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ミギミミガーミギミミガー

この人を探すと幸せになれるかも

返信

「修理から戻ってきたら両方右だったっていう 何このギャグ」

http://twitpic.com/4734ek


SHUREですが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 大工さんすげええええええええ

あー、、、やっぱすげえええええ

返信

135度になった時点で正方形がピタッと嵌っちゃって結果45度ずつになるし、それより先は正方形の一辺が平行線の間隔だから無理に押し込むと角(かど)が平行線に合わないとか頂点が長方形に沿わないとか、なのですね。ありがとうございます。


って前も思ったけどこの手のサービスのリプレイボタンほんと楽しいなこれ。

青い線の2本め、平行線を、大して迷わずにいきなりそこから目分量で引き始められるあたり、描ける人の描き方だなあ、空間的にざっくり把握することに慣れている人の描き方だなあと思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

メモ Apple ワイヤレスキーボード キートップバラし

返信

Bluetoothの、ちょっと古めのやつ。型番A1255。2007年くらいのもの。JIS。

US等はリターンキーの形が普通だから多少気楽なはず。

普通の手段で分解して元に戻せるのはキートップまでらしい。裏は接着だったり溶接だったりたいへんみたい。


__ 1.JPG __ 2.JPG __.JPG


画像で外れてるキートップは、起こしてそのまま反対側までひっくり返した向き。

スペースで言うと最初に上側を起こす感じで。


パンタグラフの内側の部品だけがぷらぷら持ち上がる時(2枚目の画像)、いきなりキートップを押し込むのは厳禁。

パンタグラフが正常でキートップがついてない状態なら、内側を持ち上げれば外側もついてくるはず。

別の画像で言うと手前がダメでその次が正常。正常な場合はパンタグラフは平らにたたまれている。

そうでない場合は軸が外れてるので、シャーペンの先とか駆使して外側の部品を広げて軸を嵌めてから。

2枚目の画像で言うと、パンの袋止めるやつみたいなのの真ん中へん横でピョッと左右に出てるのが軸。


針金ついてるキーは、キートップに針金つける→そのままシャシーの穴に針金通す→押し込む、で。

スペースは上下に針金あるけど、まず下を通したほうが楽そう。


3枚目の画像、上下のアローキーに罠がある。

パンタグラフが互い違いになってます。おそらくキートップの部品を上下で共用したいため。

「▲」は最初に右を持ち上げ、「▼」は最初に左を持ち上げる感じで。


パンタグラフがシャシーに残らずキートップにくっついて取れてきちゃったときは、いっぺんパンタグラフをばらして、外のほうをシャシーに嵌めてからそこに改めて中を嵌める(= まずは2枚目の画像のような状態まで戻す)と多少楽。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

大工さんすげええええええええ

返信

任意の角を即席の現物合わせで三等分する方法。

下の画像のリンク先ページはFlash使用。


s3uiyna4


よくこんなこと思いつくな。


で、この方法は180度以上だったら無理なのは言うまでもないとして、だ。

この方法が数学的に正しいことを前提として、オレ数学ぜんぜんだめな上にあえて調べないまま想像で疑問だけを書きますが、

・これ、鋭角限定かな?

・鋭角限定だとしたら、鈍角でやった場合の結果は元の角からすると何分の何?

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

とてもすてきだ

返信

なんとなく動画を見ていたら妙なリンクに気がついた。


fq3j9ers


ひっぱたいたら、sa.yona.laに貼られた動画がまとまっている。

http://www.youtube.com/blogs/id/_m901o4-uck

ここに飛ぶ。


べんりなようなおっかないような。と思ったら、いままでの全部ってわけでもないのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ひでえww

いやこれ絶対シドニーだって

返信

と思ったらタスマニア島との関係からしてビクトリアのほうが適切でした。

オーストラリアに関してはHTB「水曜どうでしょう」で見たくらいしか知らないので。


747ershi


>てか、普通に仕事してるから、あんなたくさんギター集めたりできるんだよなあ。

うへえ。


以下蛇足アフィ。

四国はどこまで入れ換え可能か (新潮文庫)

四国はどこまで入れ換え可能か (新潮文庫)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Marshallだらけの博物館

返信

マーシャル120台集めたひとが、博物館を5/3にオープンさせたらしい。

Marshall Museum Japan

http://www.marshall-mj.jp/

アクセスカウンターはリロードすると増えちゃうし、住所や館長のお言葉は画像。

あと山口県の形だけ切り出されてもわかりませんって。

一瞬、山口って四国のどこだっけ?シドニーあたり?って思っちゃった。

でもSNS連携ボタンもある。というWeb2.0βなサイト。


公式サイトではよくわかんないけど、ほかの紹介記事を見ると試奏もできるみたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/207

もうちょっとキー上げると歌いやすくなるんじゃないかと思いました。

返信

でもキーってあんまり離れるとなんだか別の曲な感じになっちゃうので加減が難しい。


以下蛇足。

一青窈⇔平井堅のやつって何度差だっけ。4度だっけ5度だっけ。近親調だった気はする。

トリビアの80%だと周波数の比っていくつだ、えー、4/5になるんだから完全4度下でいいのか?

と思って調べたら動画あった。

http://www.youtube.com/watch?v=tZM6WnLfAes

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ノマド島耕作

返信

 臭いか..  臭いな。 そもそも古いし、使われすぎて飽き々している。 島耕作はもう食えない。

まぁそうなんだけど..  あのマンガから島耕作を消去すれば、時代背景は使える。 (今を語るのに)

 そのへんから、背景画のリファインという可能性は残っている。

 焼き直しじゃなく、主人公を消去しての背景世界の拡張。

あの背景世界が次の時代になると ノマドが活躍する場となる、という感じで生かす。


 時代背景を緻密に設定し、背景画をしっかり描いておくことで 次の時代、次の物語への可能性を保持できる。 そうゆう発想で描かれた骨太な漫画があれば面白いのだが。

 過去の漫画の背景画だけを この発想の元で描き直すという手もある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

学校なんかの掲示で、氏名に「井」の字が含まれているやつがいた場合、そこでマルバツをやるか単に「丼」にするかちょっと悩んだあの日。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ベッドシーン

返信

テレビでいきなり流れて、親が「…お茶でも入れましょうか」などと席を立つあの気まずさ、あれは、なんてのか、原因と結果だからだろうか。

うちでのベッドシーンの結果がオレで、原因にお茶を入れてもらうという。


あれ、一緒に見てるのがひとんちの子だったらどうかね。オレが子なら、ひとの親とも見たくはないか、やっぱり。

あるいは、全然知らない子だったらどうかね。街頭テレビとか。ないだろうけど。


関連

447 名前: 皇帝ハーン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/26(木) 16:54:09.08 ID:k2IIWtL6O
夜中トイレに起きたら砂嵐になってるテレビ見ながらオヤジが夕飯の残り黙々と食ってて死ぬほどビビった

449 名前: スットン.D.木間下(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/26(木) 16:58:48.89 ID:HpYqg6fL0
>>447
AVをとっさに消すとそうなる

456 名前: 皇帝ハーン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/26(木) 17:48:50.41 ID:k2IIWtL6O
>>449
十年来の謎が解けた

十年来の謎:ぁゃιぃ(*゜ー゜)NEWS 2nd



以下蛇足。

学校で知人(女性)から直に聞いた話。

そいつが中学だか高校だかの時、夜に、親に用事があって寝室のドアを開けたらまさに宴たけなわで。当然全員プチフリーズ。

一言「仲がいいのはいいことだ」と言ってドアを閉めて引き下がったそうです。


蛇足2。

これ、こんな感じでタイトルだけ出ちゃうのよな。こんなことばっかり書いてていいんだろうか。無題にすればいいんだけども。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

五月は寿司、 五月の寿司ほどうまいものはない

返信

 12月は食べない、2月も食べないなー、4月にちょっと食べる。 そして5月。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

目に青葉 歯に青のり

返信

 ソースの香り

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

50m先のミニスカート 生足なんて簡単に発見しますねー

返信

 目に青葉、 いや、目にミニスカート

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ぺた

いちおう。

返信

時間指定はせずに貼りますが、7:22くらいまでは別にいいかも。




そちらで貼ってあるラインナップからすると、なんか同じとこ見てた気がすごくします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1333

古谷徹の声で再生された

返信

http://www.youtube.com/watch?v=jMiaXxYgCys


松任谷正隆の司会はあんまり好きじゃないです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.