favorites of sbifb4 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of sbifb4all replies to sbifb4favorites of sbifb4

置き方一つで違ってくる

返信

 どちらが絵的か or ストーリー的か(物語内に持ってこれるか)。 やはり上の置き方でしょう。

中身を箱の手前に置く、というだけのことで違う。

 個別の物の羅列は人の感覚にフィットしにくい。


 くくれる か くくれない か、の感覚。 上の置き方の場合、意識しなくても くくってしまう。


 絵の構図の取り方にも通ずる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

こどもこわい - Sound Field 〜オーディオのまとめ〜 お前らはお父さんのオーディオにどんな酷いことをしてきたの?

返信

スピーカーの肉球をぷにぷにツンツンする、バスレフポートにおもちゃを飾る、くらいならかわいいほうらしく。


210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/03/30(金) 23:20:12.08 ID:QAuxE08D
んでも子供ができると障子紙同然にSPのセンターキャップ潰されたり
インシュレーター抜いておもちゃにするため全力で持ち上げて倒されたりすんだよ?
俺も3歳までには30cm3ウェイのウーハー以外は全部潰したし(テーブル重ねて登ったらしい)
たった10年ちょい前の名機を自分よりも古いってだけで超ボロとかなじって親父キレさせてたw


211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/03/31(土) 09:33:30.72 ID:iCn/F3kv
>>210は幼児期にプレーヤーのアーム握ってLPに押しつけ、
カンチレバー折って盤面傷だらけにしたことも正直に申告しなさい。
クラブDJなんて知るはずもないのに。
あとCDPのトレーにハムとか丸い物詰めて動かなくしたこともな。

こどもが小さいうちは装置小型化してPC・ネットオーディオの方が
リスクは小さいでしょうね


212 名前: 210 [sage] 投稿日: 2012/03/31(土) 12:21:46.01 ID:UsQ1vAtq
>>211
俺はダストカバーを90度以上開こうとしてちょうつがいの所バッキリ割ってガタガタにしただけだよw

Sound Field 〜オーディオのまとめ〜 お前らはお父さんのオーディオにどんな酷いことをしてきたの?



でも、そのままおおきくなったこども(オレとか)のほうがもっとこわい、というか、タチ悪いよな、とも思った。


サンプラー喜ぶ、ってのはすごくわかる。あんなのオレだって楽しいもん。

だってこどもだし。ふん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

BGM

返信

 ちょっと重いので引っ越しました。-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

OST とは、オリジナルサウンドトラック

返信

【引用】 サウンドトラック(英語:soundtrack)は、映画のフィルムにおける音声部分を指す映画音楽用語。映画用語から派生して、映画、テレビドラマ、テレビゲーム、アニメなどの音やそれらを収録したアルバムのことも指す。「サントラ」と略される。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 「可愛いFigmaだと思った? 残念、中身からっぽでしたー」

コンシェルジュ曰く。

返信

「自分、部屋狭いんで、ハコ邪魔なんですよ。figmaのいいところはfigma袋(原文ママ)がついてくるんです。自分は武器持ってるやつしか買わないけど一度に持たせる武器はひとつと決めてるんで、袋あると楽です」


「(箱をばきばきぶっ壊しながら)あー説明書…いちおう取っとくか」


「このブリスターで中身がわかる人はこの会社にはいないだろうからこれはこのまま捨てていいや」


「キャッキャウフフだけが百合じゃないです。自分の百合は殺し合いとかそういうのなんで、まどマギ最終回は自分にとってはバッドエンドですね。復活させなくていい。ほむらループもどうでもいい」


あんこちゃんマト助予約しました」


書いてて思ったけどひどい職場。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

だるまさんが転んだ、あるいはそれに類する遊びの名前

返信

あれの略称って聞いたことがないんだけど、どこか略称で呼んでる文化はあるだろうか。

あるいは、全く別のもっと短い名前がある文化。


あれを指すとき、毎回、「だるまさんがころんだ」って正式名称を律儀に全部言ってる気がする。

ながいよね。子供の遊びの名前なのに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

学校は何を売るのか

返信

言わば「学位」を売るとこだ思ってるんだけど、違うんだろうか。


例えば教育テレビの数学講座みたいなやつ、あれは自分の解答を添削してはもらえない。

送りっ放し(放送)だからそれはそういうものだし、高校の数学講座を見て数学が実際にできるようになっても高卒の資格は取れない。

家で解答したやつを家にいるまま添削してもらって高卒の資格を取りたかったら、通信制の高校に入学するなり何なり、何かオプションをつけるしかない。


で、一部の大学でやってるオンデマンド授業な。

あんなの公開にすればいいのに、httpsだのrtspだの鬱陶しい。

見る方でキャプってしまえば一緒なのに、なんでそこまでして自分とこの授業を隠すかね。

授業(の動画)はゲストでも見られるけどレポートの提出から先はセキュアだよ、って方が全員楽なはず。


本学ではこんな授業やってます、すごいでしょう、でもね本学で学位を取った者はみんなこれくらいはわかりますよ、その証明がうちで出してる学位ですから。これ見てレポートの2MBもまともに書けないような学生は卒業させてません。授業料はそのためにいただいております。動画をご覧になって勉学への興味が高まった方々、特に現役高校生の諸君はぜひ本学へ。我々はみなさんの終わりなき学びの道程を全力でサポートします。でももちろん4年間とかじゃなくて自分のペースでたまにチラ見タダ見しててもいいです。やれっていわれなくなってからの勉強って楽しいし、そういう学び方も乙なもんですよ。あとお金が厳しい人もいるかもしれないし、逆にそういう人こそぜひ見てね。どや。の方がいいと思うんだけどな。


映画の違法アップロード等と一緒にしか考えられてないんだったら、意識が低すぎる。

それとも、学外から授業を評価されるのが怖いのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 暗黙の了解

公然の秘密

返信

副読本としてご自分の著書をお売りつけになるのはおやめになって。

授業料なら払ったじゃんよ。その本はこの授業を受けられない人が読むものでしょう。


でもさすがにその手の本は毎年は出さないので、サークルとかに素早く入っておくと先輩から安く入手できることも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://c9zchq.sa.yona.la/238

え、自分が使ってるブログひとつあるじゃないすか。ここに。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

google+ リニューかぁー、やはり写真 動画を意識している、写真の納まりがよくなったような。

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

本日の同僚アニメコンシェルジュ

返信

仕事場でfigmaさやかのブリスターを捨てて帰った。カオス。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

お — コンテンツ販売のGumroadが色々パワーアップ。商品リスト他がついたみ たい | fladdict

返信
こんなところが改良されたもよう。

1. ダウンロードリンクがセキュアに
2. 販売者のTwitter・Facebookアカウントが見れるように(もうちょっと改造されるみたい)
3. 販売者の他の商品リスト
4. 個数限定販売
5. クレジットカード番号の記憶(今月中につけるらしい)
6. 海賊対策(とりいそぎリポートボタンつけた)

コンテンツ販売のGumroadが色々パワーアップ。商品リスト他がついたみたい | fladdict



すごいすごい。もっとやれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

埼玉恐るべし

返信


違うアニメというか地域混ざってね?

横綱が胸を貸してやってるようだ。許可取ってんのかなあ。一応ひとことくらい言うのかな。

参加申し込みのフォームはがっつりFC2。


kwout元は鷲宮商工会サイト内。

URL削るとなんだか軽めで濃いめで古めなネットショップみたいなサイトになってます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Instagram がFacebook に買収されるらしい

返信

 考えてみれば、写真は撮る人と撮られる人の間で制作されるもの。

(つながりの中で制作される。風景写真は別として)

目の前の人をカメラで撮れば、撮られた人はその写真を見たがる。 そこだけ見てもメッセージは誰かから誰かに送られる。(写真はソーシャル向きだ) (プリントアウトサービスなんかが付けばお金もFB上で動く)


 Instagram の正方形写真はタイムラインにマッチしそうだし。 タイムラインにニュアンスが加わり、お洒落にもなる。(写真しだいか..)

 Facebook はあのタイムラインを充実させようとしているのだろう、全面切り替えに向けて。

----


 あのタイムラインは いい写真が入らないと お洒落に見えない。 へたな写真が並んでいると、ウエッちゅう感じになる。

 そうなると タイムラインはその人のカメラのヘタさやセンスのなさをアピールするものになって関係性の付加価値は高まらない。 (あのタイムラインはよく出来ているからへたなものを並べると その効果が上がってしまう(ごまかせない))

 写真をよく見せる工夫は前々から必要だった。 (よく見せるというか写真の個性化)

----


 そもそも写真は個性化するのが難しい。

それだかこそソーシャル絡みの写真には可能性がある。 どうやって写真にその人なりのテイストを付けて個性化するか。 (個性化すればソーシャルの中でその人を特定しやすくなる)

 ソーシャル参加者の個性化はつながりの付加価値を高める。


 ヘタな写真を撮る人二人がつながってもつながりの付加価値は高まらない。

写真のうまい人ときれいなモデルさんがつながればつながりの付加価値は高まる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

花びらで可視化される旋風っていいもんですね

返信

東京は今夜くらいが見納めかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ミサイルは12日か13日

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ロンドン五輪があるせいか早朝に走る人をよく見るようになった

返信

 今年、体を動かそうとする人が多いような..

その向こうには最大余震の不安があったり..  それら諸々の不安を振り払おうとする衝動なのかも..

 自分も気持ちをもって取り組まねば。 スポーツ新聞見出し一つ作るのにも..




開催まで あと109日

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

窓ガラスに映る像の合成(練習)

返信

(クリックでフリップ)

・ 360度モデル写真-

 フリー素材写真に鏡に写ってるのが全然ない。

360度写真を使って鏡面像を作った。

窓ガラス透過液晶、サイバーミラー の画像を作るため。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

コスプレ写真

返信

-



-

 ハクだぁー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

まだやってます

返信
__.JPG


新浦安駅ビル内「信助」にて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.