favorites of sbifb4![]()
![]()
Re: 独り言なので聞き流してください。
戦闘機パイロットみたいな発言でかっこいい。 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった YouTube | |
休みの空気に逆らって何かするのは かなり重い。 |
返信 |
喫茶店には休みの空気が充満している。 入ったとたん、引きづり込まれた。
日本アニメ、外交に一役 ODAで購入支援 外務省検討 (2005年4月) |
返信 |
ニュースその後 | |
世界で評価の高い日本アニメを、外交に役立てようと外務省が検討を始めた。
政府の途上国援助(ODA)を使い、各国のテレビ局が番組放映権を購入する資金を援助する。
商業ベースでは世界を席巻している日本発のアニメだが、放映権を買えない国も少なくないためだ。
日本のアニメは「ポケットモンスター」が約70カ国に進出するなど、海外で広く知られている。
外務省は3月、各国での日本アニメの放映状況や影響を在外公館を通じて調査。その結果、
「アニメをきっかけに日本語学習者が急増」「青少年に大きな影響力がある」といった報告が多数寄せられた、
という。同省は「日本製アニメの普及で海外の若年層に『日本』を印象づけられる」と分析している。
そこでODAのうち文化遺産の保存や教育に使う資機材の購入に充てる「文化無償協力」枠
(05年度で約24億円)を使い、放映権購入を支援することにした。すでに、
国際交流基金が約1億円の予算で同様の支援を行っているが、規模を大幅に拡大する方針だ。
対象国は、中南米やアフリカを優先的に考えている。使用国が多い仏語やスペイン語圏をターゲットにすることで、
吹き替えにかかる人件費を抑えるためだ。外務省の担当者は
「民間では採算がとれずに見送っている地域や国に積極的に手を出したい」という。
昨年12月に設置された小泉首相の私的諮問機関「文化外交の推進に関する懇談会」の
座長を務める青木保・法政大大学院特任教授は「アニメを入り口にして、ほかの日本文化に興味が発展する可能性がある」と語る。
課題は、制作会社が安く放映権を売ってくれるかどうか。制作会社の関係者によると、人気アニメの場合、
相場は少なくとも1話あたり数百万円という。外務省は「知日派を増やし、日本の底力を上げるという
観点から協力をお願いしたい」と理解を求めている。
------
● 短くまとめると :
外務省は政府開発援助(ODA)のうち24億円の「文化無償協力」枠でアニメ放映権を購入し、発展途上国で放映することを決めた。これは日本アニメの普及のほか、海外の若者に親日派を増やすなど、相当なメリットをもたらすと外務省は分析している。
このニュースから7年が経った。
最近 アニメーターの貧乏話を聞かなくなった。 どこかの大学にそれらしい学部が出来た。
そして今、科学者 & 科学者の卵が声を上げている。
・ "論文の数が減っている"
・ "このままじゃ日本の科学技術は衰退する"
アニメのときは、
・ "このままじゃ日本のアニメは衰退する"
だった。
DSLR とは普通に 『デジタル一眼レフカメラ』 |
返信 |
用語 | |
【Digital Single Lens Reflex camera】
撮影レンズから入ってきた光をそのままファインダーで確認し、撮影することができるデジタルカメラ。
撮影用のレンズとファインダーが分かれているいわゆるコンパクトカメラに比べ、機構が複雑で高価だが、見たとおりにそのまま撮影することができるため、プロ向けやマニア向けの中高級機として普及している。
iPadのRetinaディスプレイは、2048×1536 |
返信 |
雑感 | |
1ピクセルの幅が78ミクロンで肉眼では見えない。 (ミクロンは、1mmの1000分の1)
78ミクロンをおおざっぱに100ミクロンとすると、1mmの10分の1。
この先、ドット絵はどうなるのだろう。 (5ドット絵、とかになるのか..)
メモ Illustrator上で、レイヤー別に、「レイヤー順の連番_レイ ヤー名.svg」を書き出すスクリプト.jsx |
返信 |
5/4 ちゃんと動かない。というか非表示のレイヤーの分まで含めちゃう。
・レイヤー名に日本語が含まれる場合はCS2以上。
・既存のファイル、同名のレイヤー、オブジェクトのないレイヤー、等のチェックなし。
母体はこれ
http://d.hatena.ne.jp/ROCO/20080918/1221697110
PNG書き出し用
改造箇所の元はこれ
http://d-p.2-d.jp/ai-js/pages/01_scripts/other/index.html#26_layers_to_files
以下、書き出す形式とオプションとファイル名を変えた(ふたつめのから切り貼りした)だけなのでたぶんうごく。検証中
4/30追記:なんか気持ち悪いので連番の先頭を0で埋めて桁を揃えた(4桁。0001から9999までいける)。
原典はこれ
http://studyingtopology.blog23.fc2.com/blog-entry-41.html
/**
* @author Niels Bosma (niels.bosma@motorola.com
* modified by zig5z7
*/
var folder = Folder.selectDialog();
var document = app.activeDocument;
if(document && folder)
{
var options = new ExportOptionsSVG();
options.compressed = 0;
options.embedRasterImages = 1;
options.embedAllFonts = 1;
options.preserveEditability = 1;
options.documentEncoding = "SVGDocumentEncoding.UTF8";
var n = document.layers.length;
for(var i=0; i<n; ++i)
{
hideAllLayers();
var layer = document.layers[i];
layer.visible = true;
var zeroPadding = ("000" + (i+1)).slice(-4)
var file = new File(folder.fsName+"/"+ zeroPadding + "_" +layer.name+".svg");
var options = new ExportOptionsSVG();
options.artBoardClipping = true;
Re: まんじゅうこわい
ドーナツ1個4000円(合羽橋価格) |
返信 |
Reply ばか | |
逆に、喰えるだけお得かも。
個人的には、忘れた頃に思い出して(あたりまえ)欲しくなる食品サンプル、バーナーとかヤットコとかすんげえスパルタンなツールが並んでる机の上にあくまでカジュアルに放り出されている照りってりのブリ照りとかの映像を見るとわくわくします。
群上八幡の「さんぷる工房」で天ぷら作れるらしいので、行ってみたい。
でもお金がないからとりあえず本物の天ぷらで練習、あれ?
…和菓子どころか食い物ですらなくてすみません。
スイーツデコのスクールなんてのもあるみたいですがお腹いっぱい。
ゴールデンウィークだからといって休まないぞ。 |
返信 |
ウェブを休まない。 "365日 一日もウェブを休まない" だ。 (休んでるけど..)
この休みの空気に抗(あらが)うよ、俺は。
オランジーナおいしい |
返信 |
本物の果物と砂糖がどっさり入ってるのが結局おいしいんだ、と再認識。
中途半端に安上がりだなオレ。
成分表その他はこちら。
飲酒運転をさせた方(酒を提供した方)も罰せられるなら、 |
返信 |
思考の泡 | |
例えば、無免許の運転者が事故った場合、「運転者が無免許であることを知りながら同乗した方」も運転者と全く同じ処分にしていいと思うんだけどどうだろう。法律はそうなっているのかな。
と思ってちょっと調べたら、共同正犯という考え方があるようで。
この手を使えないかな。それとももうそうなっているんだろうか。
その場にいる誰も車を運転できないということを、その場にいる全員が知っている、という状況なら、誰も運転すべきではない、と考えなければいけない時点で全員同じなのではないか。
自分は免許持ってるけど運転は無免許のやつにやらせる、というのは論外だし。
そういえば、車の仮免の間はちゃんとしたひとが隣に乗ってれば路上に出ていいけど、その最中の事故はどうなるんだっけ。











