all replies to sbifb4
ベルベットのフィギュアぽちって知ったクチですが |
返信 |
Reply |
これは買いますわ
PS2のを知ったのが数年前なんで手を出しませんでしたが、リメイクされるのは嬉しいですね
PS4がディスガイア専用機と化してる今日此頃。
ブラッドボーンとか駄糞って何故かキャラメイクで詰むんですよねぇ(駄
Re: 肌身で実感した。
Re: 肌身で実感した。
「小さなお友達」はどうなんだろう。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
戦隊もの然り、プリキュア/アイカツ系然り。
小さなというか、普通のというか、第一に想定されているはずのお友達。
ああいうののイベントも、あれはあれでお作法があるんじゃないかと思うんですよ。遊園地でボクと握手系。
でもあれは保護者と保護される側は別の個体、別の人格。
翻って、アニメイベント(に自腹で行く層)。
大きなお友達が小さなお友達とイコールだけどそれぞれ別、のような、三位一体的な、連れて行く親と連れて行かれる子と二次元に生きるスピリットは全部同じものだけどそれぞれ別、みたいな、なんだろう、「手段が目的になっている」とも違う、目的がそもそも手段であるというか、目的の中に手段を見出して、それを自分で実行できるだけの知性と財力を備えたというか、半周くらいして光合成も多少できるようになったというか、そういう個体の群れ。
ギャルサーとかバンギャとかもそうなのかな。
社会がどんどん細かくなっていってそれぞれがどんどん閉じていく。フラクタル。
まとまりません。
Re: 強盗「動くな、動いたら撃つぞ」
「武器の損耗を遅らせられる」という大きなメリットが。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
・この思考もそこそこサイコパスかとは思います。
・あ、オレ、ゲームではラストエリクサー症候群です(必死に取り繕う)。
・とりあえず、霊長類最強系女子・吉田沙保里がいたら真っ先に解放した方が、いや、、、こいつだけは下手に解放する方が危険か。悩むところです。
・船に乗るときは、コックとしてスティーヴン・セガールが乗船していないか確かめる。
Re: TPPで著作権の非親告罪化が云々で二次創作がゴニョゴニョのアレ。
あれはやっぱり「売りたい、儲けたい」なんでしょうか。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
自給自足の自家発電用に描く、という人は少数派なのかなあ。
以下いつものばか思考実験。
いっそ逆に、ライセンサー登録を強制にするか。
何か描いて世に出す以上は、それが二次利用されたことがわかった時点で、使用料を「受け取らなければならない」。
無償は不可。最低ラインは二次利用者側の売り上げの1割くらい。それ未満だと罰則ありで、増やす分には著作権者側が好きに決めていい。
で、その使用料は、誰が何回払うかは自由なんです。
例えば「洗え!ユーフォとチューバ 〜バスセクションが洗いっこするドキドキ♡バスタイム〜」みたいな薄い本があってオレがそれを買ったとして(本当にあったらどうしよう。ないとは思います。出るのかなあ。一応ググりました)、気に入ったら、京アニにも150円くらい払う。
でもそれを出してるサークル「ていおん!」(これは調べてないけどありそう。フィクションです)は壁サークルなので、目をつけられると大変なことになるから、あらかじめ搬入部数と単価から使用料を計算しておいて既に京アニに前納してあります。
前納の事実は他言してもしなくてもいい。だって非親告罪なんだから、こいつタダ乗りじゃね?と思った人が通報すればすむし、二重取りになったところで誰も損しない。オレは気に入ってるんだから。
オレが気に入らなかったらその150円は払わなきゃいいんで、サークルに対しては代金を払ってるんだから問題はない。
「無許可で違法に販売されている二次創作」を合法にするための手段を、一般参加者側にも提供する。
だめだな。
例えばサークルが前納してなかったとして、オレも買ってからなんかやっぱりちょっとあんまりだったとすると、結局違法のままになる。
あー、そういうときはとりあえず通報すればいいのか?一般参加者は、通報か著作権者への使用料支払いかの二択。通報すれば、まだ誰も使用料を払っていない状態のものでも所持していていい。
一旦売れてもまだ誰も使用料を払ってない状態のとき、罰せられるのは二次創作者。それが嫌ならちゃんと申告するか、買った人全員が使用料を気持ちよく即座に払いたくなるようなものを描く。
んーやっぱりだめだ。これだと作品ごとでなく「1冊ごと」での管理にしないとおかしくなるし、仮にそうできたところでそれはそれで何か違和感。
やはり投げ銭システムなのかなあ。これはまた話が別になるけど。
表紙にICチップ埋めてあってSuicaとかケータイとかをかざすと投げ銭分を引いて送金したりしてくれませんかね。そういうのができるのがIoTでしょう。早くそうなれ(丸投げ)。
以下蛇足。
先の「洗え!」は、中身はユーフォニアムとチューバ「が、自分たちを」洗いっこする無生物百合です。
表紙ではそれぞれ奏者に抱えられてますが2人は居間で平和にお茶とか飲んでるだけで、ユーホとチューバがバラされて風呂場で浸け置きされてる間に勝手に動き出して洗剤を撥ねちらかしてガチャガチャかちゃかちゃ組んずほぐれつする本です。表紙詐欺です。
うん、払わない。
いっそ現地入りしたかったですけど |
返信 |
Reply |
トリガーからパスワード書かれた英語のメール来てなんやコレ―現地の映像かぁー?とリンク開いたら本編だった。
先行公開とかその類でした
自分も劇場は行きますわ
2つか3つ買ってそのまま寝ればいいと思います |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
ビーズクッション、ビーンバッグチェアの類はほんと危険。
Re: ハズレくじ、捨てられなくなっちゃったじゃないですかー。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2232 |
返信 |
Reply |
同じ番号のロトを買い続けること約980回だから何年だろ、途中で週2抽選になったし。43×42×41×40×39×38通りの組み合わせに一等当たりは一つ、でもほぼ毎週当選が出てるワケで隕石デンデンはどうなんだろ、分母が「地球」1個と「人口と煩悩の積」だから比べちゃだめか。
Re: 宝くじ
「バラ10枚」という袋をひとつ買っても必ず1枚は当たる、のもどうかと思う 。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
・連番ならともかく、バラでそれってやっぱり調整入ってるよね、って。
バラは「ランダム」ではないと言われればそれまでですが。
・1枚3000円で発行枚数を1/10にしたら売り上げが落ちるんですかね。
どうせ10枚単位(というか3000円単位)で買わせたいなら、前後賞を考えなければ同じことな気がするんです。ハズレでも300円返ってくることにして。その方が紙やインクの量だってエコじゃんほらほら。
それでもなんとなく売り上げは落ちそうな気がする。宝くじは何十年も売ってるのに未だにこうならないので、やらない理由はあるはず。「なんかあんまり楽しくなさそう」とか。
・1等の当たりの末尾が0か9だったことはあるんだろうか。いくらなんでもそのくらいはあるよね。
ということは、連番で買って1等を当てた人の中には、前後賞のどちらかが袋からはみ出して、そっちは買ってなくて、嬉し涙と悔し涙を一度に飲んだ人もいるかも。ありうる。いうる。ぜいたくな。
・やはり1枚300円単位で買いやすいほうに持っていったほうがいいのかも。
「連番」「バラ」「バラの残り物:福がある」とやったら最後のを買いたくなるだろうか。だめだ、その残り物を作るためには、現状、まず誰かが1枚単位で買ってくれないと残り物が出ない。その最初の1枚への動機付けの話なのに。
発行枚数って10枚単位なんですよねきっと?でないと末尾の数字に偏りが出る。出たところで微々たる差でしょうけども。
・末尾を同じ数字で揃えてテキトーに10枚、みたいな買い方はできるのかな。言えばやってくれそうな気はする。
1/10の確率で、3000円がなんと3000円になります!もっと上の賞が当たっていればさらに増えます!
・親の知り合いで、「1等の、組違い前後賞」とでも言うべき番号のを買っちゃった人がいた。
でもそんな賞はない。実際に当選金をもらえるのは「組違い賞」と「前後賞」だけなので、このケースだと1円ももらえません(6等かなんかに引っかかってる場合は別として)。
いい笑い話になったそうです。
以下私信。返信なのに、さらに。
・ハズレ券の再抽せんについて | 宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/purchaser/winning_no/retry.html
8月頃になんかあるかも。
・幸運の女神くじ2015当選番号 | 第2288~2350~2467~2158回
http://www.jabezadvisory.com/takarakuji/lot.html
微笑み1発1万円すか。さすがにマクドナルドよりは条件が厳しい。いや、代金じゃないのか。4等と5等の間。
幸運の女神 | 宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/megami/
西脇さんか原さんがいいです。元気そう。
Re: 【悲報】AppleのトップページからiPodのページへのリンクが消える。
Apple Musicお試し中。 |
返信 |
Reply |
ネット環境がある場所で根こそぎ落としておいて後でオフラインで聴く、ということができるようなので、とりあえずパケ死は避けられそうです。取り急ぎ。
お試し期間は3ヶ月あるので、ある程度古いものが好きな人はその間に必死で落としまくれば結構お得かも。これ、お試し期間が終わったら強制削除とかないよな?
キュレーションの精度はまだよくわかりません。
日本語での検索まわりは結構ひどいです。
と思ったらそういう問題でもないのか。「iTunes MusicにあってApple Musicにない曲」が結構あるだけなのね。
であればそれはシステムの問題じゃなくて単に曲ごとの権利者の戦略の問題なので、また別の話になるのか。
セーブできたらラブプラスがもう陵辱じゃないですか。 |
返信 |
Reply ばか タイトルで全部言っちゃった |
太鼓の達人、やらなかったのでハイスコアとか見ませんでしたけど、保存はしてるんだろうか。
毎日地味に上がっていってたらなんか嫌。
そういえばDDRはなかったですね。やはり危ないからか。
こういう人が客で来ても困るし。
あれだ、1日3回くらい実演展示で来てもらえばいいんだ。重要無形展示物としてのギャラ払って。
Re: 大私物展、自分も行ってきました。
それだ。美術展じゃなく「博覧会」ですね。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
「普通に持っているもの」「アレ見返したい、コレも見返したい」で納得。
ああいう場で解説つきで見ると、ほほう……となってしまう部分がどうしてもあります。意図してそっちに寄せてるんでしょうけど。
もっとも、添えられている能書きは作品の背景に触れているものも多くて、展示として好感が持てました。
あんまり普通には持ってないものでは、ラフな線画をコマ送りでカチャカチャと1枚ずつ見られる展示がすごくよかったです。
1枚でも動きを感じる絵。それがいっぱい繋がると本当に動く。すげえ。と連打しました。
エヴァコーナーの背景音は、オレのタイミングでは「もってけ!セーラーふく」でした。カオス。
あと、入ってすぐのケレン味あふれる三角柱の群れはやっぱり撮りたい。
それと、監視員の人、なんかやっぱり普通の展覧会と空気がどこかしら違う感じの人が多かったですよね?そんなことないです?気のせいか?
どーも、客を見るその視線が、なんだろう、同じ匂いを感じるというか。
http://x3ru9x.sa.yona.la/12486 |
返信 |
Reply |
うわー まったく気が付かなかった。 ン じゃなくて、ム。 ウーー ム.. Thanks.
Re: 安全神話
ご自分でやってますがな |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
オレもしっかり食いついてますけど。
レインマンになりたい。カードゲームつよそう(こなみかん
コード部分、切り抜いちゃうってのはナシなんでしょうか。あれ片面印刷ですよね確か。棄損関係の何かまずいことになるのかしら。どうなんだろ。でも読めなくしていいなら同じことなんだから問題はなさそうな気も。砂消しとかでザリっといっちまうか。
血判で消したら、やばい人だと思われて見なかったことにしてくれる、とか。やはり最後はハードウェアと心理戦。
追記
免許証の要らない情報を付箋みたいなもので隠して自力で写真撮ってプリントアウトして送る、というのはだめなのかなあ。難癖つけてきそうな気もします。
さらに追記
ここでプリンタをネットプリントにしてしまって、だめじゃん、なオチも。
Re: 商品名「約113.4グラムバーガー」になりますかね?
1/8キログラムバーガー、で。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
125g、お値段据え置き。どうすか。一応は増量。
1/4から1/8だと小ちゃく聞こえて売り上げ激減かしら。
沖縄なんかでは今だに紙パックの飲み物で1リットルがない(約946ml、約1/4液量ガロン)とか、缶ジュースは350mlじゃなくて12oz(約354ml)とか、あるらしいですけど、その辺のずれなら百歩譲ってそこまでは慣れられるとも思うんです。国から強制されれば。「ヤードポンド法で表記されている計量器の修理を禁止する」くらいまでやられれば、ですけども。
それに、言っても我々ヤポンスカは舞台(や建築)では今だに尺貫法モジュールですしね。でもそのへんはもう伝統芸能として棲み分けていい気がするんですよ。マタギの山言葉的に。それはしょうがない、普通はメートル法で行こうや、って。
問題はそこから先で。
そういえばカレンダーの国際規格ってあるんでしょうかね。
SFなんかでは地球の自転や公転ペースのほうを動かしちゃうところまで一足跳びにいっちゃってることも多いような。
でも祝日とかはもう、これこそ文化、輸出も輸入もできない部分だから、こればっかりは他国が口を出す部分ではない。それはいいんです、もちろん。現にきっと今でも既にイスラムとか相当めんどくさいよね絶対。
見てないんですけどシドニアなんかではそのへんの設定がどうなってるのか知りたくなってきました。あれはもはや地球関係ねえだろうし、だったら「年」とかほんとにどうでもいいわけで。